>>「突入してみると」というのはオブニ討伐後のことで良いですか?
それでしたらオブニを倒した後に入れる人数は48人なのでそれがほぼ最大の人数ですよ。
最大56人というのは支援FATE後に入れる8人を足した人数です。
ご指摘ありがとうございます
最初の上限人数を勘違いしていたので「48人」未満だった場合の事として
元の投稿は一部編集して残しておきます。
>>「突入してみると」というのはオブニ討伐後のことで良いですか?
それでしたらオブニを倒した後に入れる人数は48人なのでそれがほぼ最大の人数ですよ。
最大56人というのは支援FATE後に入れる8人を足した人数です。
ご指摘ありがとうございます
最初の上限人数を勘違いしていたので「48人」未満だった場合の事として
元の投稿は一部編集して残しておきます。
Last edited by Asumu; 02-24-2019 at 04:47 AM.
この状況になってもコメントすらないのは
これは想定した状況なので放置する
ということなんじゃないでしょうか…。
この前に3個も同様のコンテンツを作って、この程度のことが想像できないということはさすがにないと思いますし。
先行入場ハードルの高さ、FATE先抜け、横取りしたされたのシャウト、フレンドと中に入れない、中でPTが成立しないなど、わかった上で実装しているのでは。
非常に残念です。
良い案ですね。ボス撃破時にFATE範囲内にいればバフが付くという仕様にしたところで基本的にボスに隣接しているタンク近接は外周にいられるヒラ遠隔に比べてスタートラインがマイナスです。オブニ後にバフ付与NPC出現~なら同じスタートラインだと思います。
14スタッフは性善説とユーザーを信じただけなのです…
何度も何度も何度も何度も同じような事を繰り返してそれでもまだ信じ続けているのです…
いい加減それで手抜きをしたりユーザーを争わせるのをやめろなんて言ってはいけませんよ…
PvPに入りさえしなければ他のプレイヤーが敵にはならないのがこのゲームの良いところと思っていたので、
取り合いになってる現状は 想定されていた事なのかもしれませんが、見てていい気分では無いですね。
26日のメンテで何かが変わればいいね
1つ前の個人の感想とは切り分けて、要望2点書いておきます。
------------------
【1】FATEの途中抜けへの対応が欲しい
これはみなさん書かれてる部分です。
「先着ではない」と仰る方もいますが、先抜けと終わってからの移動で↓の違いは少なくとも出ます。
・先抜けの場合 : 後から来た人が諦めて別へ行く or 後から来た人と争奪戦
・終わってからの移動の場合 : 先に居た人と争奪戦
要望:バフはFATEクリア時にFATE範囲から一定距離のプレイヤーにのみ付与して欲しい
------------------
【2】オヴニの報酬にランダムで地脈安定機のパーツを1つ付けて欲しい
ノード争奪戦が運営側の想定されたものであれば、争奪戦になるのは仕方ないと思いますが、
一番精神的にダメージになるのが、入れなかった時の「無駄になった感」だと思います。
なので、争奪戦に負けても何かしらBAへ向けての収穫が有れば、ダメージは減ると思います。
また、安定機のパーツを出す事で、それを集めておいてフレンドとタイミング合わせて使う等、
事前に知り合いで組んだPTでも入りやすくなるんじゃないかと思います。
------------------
安定機のハードルが高すぎて機能していない現状、
内部の攻略がこんなに楽しいコンテンツで、入り口で心折れて離れていく人が居るのは勿体ない。
ここまでの方々のご意見は頭から通して読んで来ました。オヴニも支援も倒しきってから毎回ノードに向かってますが、もう誰かが先にいるノードで器使って突入したり、安定化後に取り合いバトル挑んでまでBAに行きたくないです。でも武器防具はアネモスから時間かけてやってきてるので鍛えたいんです。なので支援かオヴニをちゃんとこなしたら、1個か2個で良いので断片をドロップするようにしてもらいたいです。そうすれば突入争いの何とも言えない気分も少しは救われるかなと思いますし、ノード突破に固執せずに東側NM積極的に沸かせてみようかなとか、武器防具強くなったからピューロス戻ってみようかなとか、多くの人の行動範囲が今より拡がるかなと思います。
RIDRIVE
地脈安定器を持っていても、目の前で待ってる人がいると入りずらいので
地脈安定器専用の入り口を設置して マップにあるノードを入った人数分をランダムに消すのもいいかと思います。
地脈安定器専を求めてエウレカが活発になるんじゃないかと思います。
支援FATEやったら報酬で幾つか集まると地脈安定器と交換出来るアイテムとかもあってもいいかなと思います。
でも アイテム集めて入ったのにクリア出来なくてギスギスってことになることもあるのかな?
多くの人が同じような事書いてるのでなんですが
くらげのFATEは倒した段階でFATE範囲に居る人にバフが付くようにする、というのはしてほしいです
今の仕様だと指摘されてる方も多いように途中離脱でノード確保行く人が絶対に無くならないです
最後まで残って貢献してる人が損しないようなシステムに変更してほしいです
あとは個人的に安定器のハードルを上げすぎなので数時間に一回は入れるとかの仕様にしてほしいです
交換レートが高すぎるのに一回入れるだけってのは流石に酷いと思います
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.