PLL資料だと"Destination World"って表現はありますが、これは意味的にも「これから行くサーバー」かなと思います。
システム自体World Visitですし、Visiting WorldもしくはVisitor WorldでVWがつきそうだと予想します。
PLL資料だと"Destination World"って表現はありますが、これは意味的にも「これから行くサーバー」かなと思います。
システム自体World Visitですし、Visiting WorldもしくはVisitor WorldでVWがつきそうだと予想します。
スレ主とは関係ない提案になりますが、スレに便乗して、あったらいいなあというマクロの提案です。
モブハントやトレジャーハントのツアーでは、いつも企画者の御世話になっています。
複数の箇所を事前に記録しておいて、次々と呼び出すのに何か苦労されているのではと思います。
未知を掘っている最中にAモブがあちこちに湧いているのに気付いて、ツアーを企画しようにもその苦労を考えるとためらってしまいます。企画者がどうやっているのだろうと気になります。
そこで、次のようなマクロがあったら、企画者が楽になるのではと提案してみました。
まず、システム内部で、位置を保存するフラグスタックというのを用意します。最大10個あれば事足ります。
フラグというのはいまのマクロの <flag> に相当するもので、マップ上に立てた旗の位置情報です。
/flag reset save スタックへのセーブ位置を先頭にリセット
/flag reset load スタックからのロード位置をスタック先頭にリセット
/flag reset 上記の二つを一遍に行う
/flag save
今のマップに設定されているフラグを、スタックのセーブ位置に保存し、セーブ位置を次に進める
/flag load
スタックの現ロード位置にある情報を今のマップにフラグとして設定し、ロード位置を一つ進める
これだけあれば、企画者は次のように処理が簡単になります。
(1) /flag reset を実行する
(2) モブまたはトレジャー位置をフラグとしてマークしてから、そのたびに /flag save マクロを繰り返すだけ
(3) いざハント開始! 今度はそのたびに /flag load マクロでフラグをセットしてから、PTや回りに <flag> で知らせるだけです
書き方が仕様書っぽくなってしまい、ちょっとわかりにくいかも知れませんが、こういうのを作って頂けたらありがたいです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.