省略を行った部分に関しては、他者に不快感を与えているという規約に触れているのではないのでしょうか?
また、後半の内容がイマイチ掴めないのですが、
女性アバターでも同様のミラプリを行っている方はいらっしゃいます。
また、裸男アバターの近くで同様の露出の多い服装を着用しているのは同種として見られたいという意識があるものと思えます。
(この点は全裸か全裸じゃないかの線引きがさらに曖昧になるので一応記載しておいたまでです)
単純にスレ主さんが言ってるのは「それが行われて規約違反だと明確になった場合」は
ゲーム全体からそれらの楽しみが否定されてしまう。価値観が否定されてしまうのでは無いか。
そうなるのは本意じゃないと言う話。
不快感と言うのは基本的に個人が思う事だからあくまで個人の画面で見えなくする事によって
交わらずにゲームが行え、楽しみとして裸族も継続して行けるのではないだろうかと言う事。
個人の権利よりも双方の権利を上手く保てないかって言いたいのだと思うんだけど。その場合は
規約違反になる可能性を考えてるからそういうゲーム上の否定になるのは避けたいと言うのが
望みの一部になるのかな。
Last edited by sijimi22; 02-18-2019 at 03:44 PM.
執拗に付きまとわれているなら明らかなハラスメントだと思われますので規約違反に該当すると思いますよ
そうでないなら規約に触れているかどうかは我々が判断することではないので運営に通報してください
そんなことよりも見ないようにする対策をなにかとられているのかどうか答えてください
不快に思わない方法(避ける方法)があるのに一切やりたくない気に入らないものは消したいというのはただのわがままじゃないでしょうか
オフラインゲームではないので全てを自分の自由にできるわけではありません
先ほど書いた対策はされていますか?されていないならすぐに実行してください
あなたの不快感はそれで解消されるはずです
男の裸はネタとして受け入れられる人もいるが女性の裸はネタにしようとも思わない(そもそもネタにならない)と思う方が多いのかな?と思っただけで大した事はいってませんよ
ふと思ったのだけど、スレ主さんがおっしゃるミラプリの方って見かけるほうが稀な気がするのですが
スレ主さんがいるサーバーやDCには対策が必要なくらい沢山いらっしゃるのでしょうか?
それならやっぱ考えないといけないのかもしれないけど…。
Last edited by HariPota; 02-18-2019 at 02:58 PM.
価値観を否定も何も、規約違反になる価値観は運営が積極的に否定すべきなんで、
それこそ「暴言を吐く権利」みたいなもので言われた側の本意かどうかなんてどうでも良い話ですね。
「暴言吐かれた、相手の暴言を吐く権利は守りたい、そういうシステムを!」って言っても意味ないでしょ。規約違反なんだから。
暴言のような善悪がはっきりしてるものについて
取り締まるのは運営の責務でしょ。
ただ、不快感なんて基準がはっきりしない許容も曖昧な問題で
一方的な線引きそのひき方によって不満がたまるだけの話に
なりかねない。
これが大きく違うかと。
暴言に分類されるものは明確に悪意を持って使用される言葉と認識しております。
友人同士で使う暴言と捉えられる表現を、友人以外に使ってしまった場合には、言われたプレイヤーが判断するもではないのでしょうか?
それが、今回、暴言=全裸での遊戯であると思います。
お聞きしたいのですが、
あなたは悪意を持って全裸でプレイされているのでしょうか?
私は、そうでないと思っているからこそ、通報やアカウント停止等
プレイスタイルを否定する方向での話を取り消し、
干渉しあわないという形にならないか検討をしておりました。
なぜ、貴方はそこまで対立という形を求めるのでしょうか?
なんか勘違いしてますね、
>その意図がなかった場合でも、結果として他者を傷つけたり妨害したりしていた場合には、ペナルティの対象となる場合があります。
ってポリシーにはっきり書いてあるでしょ。発し手の悪意の有無より受け手側のお気持ちを尊重しようとしてくれてるんですよ。(それが唯一絶対の価値基準でないのは言わなくても分かると思いますが)
なので、規約を持ち出して「抵触すると思う」って言ったところで、じゃあ通報が最適解だね、にしかなりませんよ
通報が嫌なら発言の根拠に規約を持ち出すのをやめることです。
規約上も線引きが曖昧とか言わず、規約上、完全なホワイトである事を前提として話を進めるしかありません。
どうしますか?
>通報やアカウント停止等プレイスタイルを否定する方向での話を取り消し、
伝わってないのでもう1回言いますね。
アカウント停止まで行くのはプレイスタイルどうこうじゃなくて悪質な迷惑行為です。
注意や警告されるのは悪質とまではいかないまでも迷惑行為です。
迷惑行為をプレイスタイルと呼んで良いのかは知りませんが、どちらにしても運営が容認するべきものではありません。あなたや私の考えは関係ないです。
Last edited by Akiyamashuuichi; 02-18-2019 at 04:56 PM.
何言ってんですか、ポリシー改訂を散々引用してイジメも例にあげて「受け手の問題だ」って言ってきたじゃないですか、そう(不快に)思うんなら運営に相談して良いんですよ
暴言や付きまといだって 〇ね とか言ってんなら明確ですけど、婉曲的な表現や本人的には問題ないと思ってる範疇での付きまとい行為なんていくらでもありますよ
そういう人を救うための規約改訂でしょ?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.