「フェイテッドサークルとコンティニュエーションを別々のホットバーに登録しているので、フェイテッドサークルからコンティニュエーション(=フェイテッドブランド)を使用するのが大変(なのでフェイテッドサークルの置き換えでフェイテッドブランドで使用したい)」という意味合いでしょうか?
それであれば、7.0で追加された置き換えの設定とは別種の問題かと思います。(あの置き換えの設定は、「デフォルトでそのアクションから置き換えるようになっているものを切り離せる」という性質のものであって、元から別々のアクションであるフェイテッドサークルとコンティニュエーションの関係性に干渉できるものではないと思うので)
(そのうえで、そうした要望を出すこと自体はアリだとは思いますが)
ファイテッドサークルに限らずではありますが、コンティニュエーションに関わる技が置き換わりになればなといったところではその意味合いになります。
もともと別々のアクションというところでは確かに難しい問題になりそうではありますが、選択肢として導入されたらなというところです。
邪道かもしれませんがマクロで
/ac ビートファング
/ac コンテニュエーション
系にしちゃえばワンボタン連打で済むのでそれじゃだめでしょうか...
フェイテッドサークルもいけるので...
(マクロじゃ先行入力が、ってお話しになるのであれば素直にコンテで......
とはいえバースト中はやっぱり結構ギリギリ(バフ時間的な意味で)な所もあるのでなんかもうひと押しあればなぁという気持ちはわかります...
続いちゃって恥ずかしいのですが、調整で思った事を。
トラジェクトリー挙動調整はそれはそれで良かったです。ありがとうございます。
でも、ですね、ナ暗のスーパーアッパー()が来ちゃったら、アルカディアでガ出す旨みが全然無くなっちゃうじゃんこれっておもっちゃいました。
暗黒はまだギリ近しいんでアレですけど、だいぶ火力横並びかなぁ、とか....
たしかにナイトと暗黒騎士は火力を上げる余地があるなあ、とは思っていたので、そこに強化が入るの自体は真っ当だと思っています。
強化が入ったうえでの実戦での火力差がどのくらいか次第ですねえ。
トラジェクトリーの調整神ですありがとうございます
全く関係の無い話で
実装当初から思ってたのが
ビートファング、DFFスコールの ドンドンドン ドドドドド ドン!
あのテンポと攻撃回数になったらカッコイイナー・・・とか思っていたりする
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.