麻雀に限らず全体的に早めに結果を求めすぎな気がします
今回のレートにたいしてだってゆっくり順序だててプレイすればよいものをろくに知識もスキルもないままスタートと同時に走って自滅する
ちょっと落ち着けばどこかで踏みとどまったり
何が悪いか足りないか振り返ることもできると思うのです
この要望が出る辺りもまさに早めに結果を求めてるようなものに感じます
早めにとらなきゃ、早めにクリアしなきゃはよくない風潮ですね。
何を焦ってるのでしょうか?
マッチングしなくなることへの不安?
自分が持ってない、他人が持ってることにたいする焦りや不安?
それとも早くとらないといけないと思わされてる?
Last edited by Nico_rekka; 01-30-2019 at 12:44 AM.
世間の麻雀についてよく知らないからあれなんですけど、
これみんなのレートが0(最低)スタートで100でアチーブ取得とかだとだめなんですかね?
緩和してほしい方は、負けるほど楽譜が遠ざかる今の仕様がつらいのかなーって思うんですが
Player
引用部分にある知識やスキルがFF14に関係ないから不満がでるのでは?
それに、ろくに知識もスキルもないままスタートって麻雀ゲームをやってるわけじゃないからそうなるでしょ。
何度かプレイしたら分かるようなものでもないし。
まぁスレに関係のないような個人論争はほっといて
別スレで意見うってて新たに考え直して、何となく?気付いたけど
「1500が初心者にとって過大評価かもしれないから」って線もありますね
1500から始まって、数戦上ブレすると実力関係無く、楽譜が取れるじゃない。
という意味で「譲歩されてる」んじゃ無かろうか?と思ってたけど
1500が過大評価であるならば、「更に」余計にチャンスが用意されたように見えてしまう反面
同じく過大評価で、初心者は800ぐらいがベスト帯となるのであれば
それはそれで遠くなるねっていう面もありますね
まぁ上位も下位も
レートが多い少ないに関わらず
段数上がっていかないと「変動はほぼ一定数」でなので
結局下げた上げたは自己責任なんですけどね...
Last edited by arrowlycaon; 01-30-2019 at 11:21 AM.
うーん、レートが下がり続けて萎えるって言ってる人たちはちょっと焦りすぎじゃない?いきなりレート変動有りに挑んでるのかしら?
せっかくレート変動無しのNPC戦が用意されているのだから対人に行く前にそっちで練習してみたらどうかしらね。
アタシは初級NPCにそこそこ勝てるぐらいになってから対人に行ったけど、基本さえ覚えれば役なんてほぼわからない状態でもそこまでレート下がり続けるってこともなかったわよ。
要点だけを効率よく教われる人がいれば一番いいんでしょうけど、独学だとどこまでが基本かわからないから全部覚えなきゃいけない気がして、覚えきれない!こんなの無理ってなっちゃうのかしらね。
実際はそこまでガッツリ覚えなくても初心者が有段者相手にだって勝てちゃうゲームだもの、1人で覚えないといけない人の入口の敷居の高ささえどうにかしてあげたら緩和なんか必要ないと思うのよね。
そういう方向で話し合うのじゃダメなのかしら?
そもそも1600って、最初はレートが少し下がる事も考慮しての1600な気がします。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.