ドラ牌が表示されているが、仮に6sがドラだった場合に表示牌が赤5sなのか5sなのかが分かりません
ドラ牌表示ではなく、ドラ表示牌を表示してほしいです。
ドラ牌が表示されているが、仮に6sがドラだった場合に表示牌が赤5sなのか5sなのかが分かりません
ドラ牌表示ではなく、ドラ表示牌を表示してほしいです。
思ったより公式のルール表がザックリしてましたよね。ある程度ですが調べてみたので、よかったらどうぞ。
Aryn Roseapple 日記「ドマ式麻雀ルール早見表」 | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
誰かがリーチしてからbgmの変動などあると雰囲気のメリハリがついて良さそう
一定のbgmが続くので妙に体感で一局が長く感じてしまいました。
もしくは自分が保有するオーケストリオンから好きな曲をかけるなどできたら最高だなぁ
兎にも角にも遅い。模打だけじゃなくポンチーにも15秒かけられるので、半荘1時間超えるのは流石にしんどいです。
やってる人に悪気はなく、初心者向けにこうなっているのは理解できますがこれでは片手間でできません。
古典的ではありますが、牛歩のようなことをされるとかかる時間は飛躍的に増大します。
なんとかしてください。
要望(上から重要度順):
・ダブルクリックで打牌(クリック一回だとミスしやすいから)
・ドラ牌じゃなくてドラ表示牌を表示する機能(初心者がわかりやすいためにドラ牌を表示することが必要であれば、設定で変えるようにしてほしい)
・自動理牌オン/オフ、自動和了オン/オフ(あったら便利)
・経験者向けの説明や役種リスト(初心者への説明は充分ですが、経験者への説明が足りない:ダブロンあり/なし、ダブル以上の役満のあり/なし、リーチ宣言した牌で放銃した場合のリー棒の扱い、人和のあり/なし/値段、など)
・東風戦/三麻(四人半荘より簡単に打てる、半荘だとよく理解していない初心者が切断しがち、開発チームに余裕があったら欲しい)
・卓の背景/牌の背面の色/BGMの変更などのカスタム(開発チームに余裕があったら欲しい)
・その他ルール(開発チームに余裕があったら欲しい)
バグ(?):
・たまにリーチ牌が鳴かれていないのに暗くなる現象が現れます、リーチ牌じゃない打牌は今のところ問題ない
・追加:他のプレイヤーが鳴いたとき、たまに多牌に見える現象が起こる(例:三副露で9、手牌に5、ツモ牌1で15枚に見える)、恐らく実際多牌しているのではなく描写のバグだと思う
よろしくお願いします。
Last edited by renaw; 01-09-2019 at 11:36 PM. Reason: 内容追加
萬子だけ通常牌に出来るようにしてほしい
他はFF14らしいデザインでかつ視認性も問題ないので
シャボ待ちしてる時に思ったけど
ロン表示位置とポン、チー表示位置は列をズラすか
ボタン位置あらかじめ表示しとくかしといて欲しいです
どっかで押し間違いそう
これ対局に直接的な影響はないんだけど一応要望しといた方がいいかなと思ったので。
・子のツモアガリ時の点数表示が「親-子」になっているので「子-親」に直して欲しいです。
例えば満貫をツモアガリした時は現在「4000-2000」と表示されますが、これを「2000-4000」という風に。
実際の麻雀では「子-親」で申告するのが基本マナーになっていますし、競技ルールでもそう定められています。
今の「親-子」表示だと麻雀ある程度やっている人にはモヤっとすると思うんです…伝われこの感覚…
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.