Page 42 of 90 FirstFirst ... 32 40 41 42 43 44 52 ... LastLast
Results 411 to 420 of 919

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Kie's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    290
    Character
    Kie Bocchi
    World
    Typhon
    Main Class
    Paladin Lv 90
    Quote Originally Posted by NegitoroMaguro View Post
    1戦1戦の話ではなく少なからず一般卓で打ったほうがトータルメリットが高いプレイヤーが一般卓で打ってることを指して初心者狩りとかカモとか呼んでるんじゃないの?ってことです。
    そりゃあ狩るつもりが狩られることもあるでしょうし、上位卓で打つほうがメリットが低い段位持ちということはすなわちそちらでは勝率的にメリットが薄い程度のプレイヤーってことですので。
    メリット語るなら
    有段卓で打った方が昇段pts増えるから段位をあげる上で有利ですけどね
    一般卓で負ける方がリスク大きい

    自分の場合は
    有段卓と一般卓の両方にチェック入れて申請してるので
    どちらのメリット・デメリットも考えると
    カモるために一般卓に行く人は居ないです。普通に「シャキりやすい」だけです
    集計してないですけど体感では、一般卓で段位持ちと級との勝敗は、大差ないです。
    レート1800いってる人は無駄に振り込まないで1000点でも上がったりするけど
    ビギナーが倍満ツモったりもするので、運の要素も少なくないです
    (1)

  2. #2
    Player
    NegitoroMaguro's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,517
    Character
    Mag Ro
    World
    Tiamat
    Main Class
    Scholar Lv 90
    Quote Originally Posted by arrowlycaon View Post
    人それぞれの解釈云々っていうより
    そもそも、狩りに来てる思想人と初心者がマッチする割合の低さの話してたんですけどね
    いやいやちょっと待ってください。その話についてはわたしは「1プレイヤーのマッチング体感なんで断定には値しない」と書いたはずなんですけどね。
    初心者狩りが横行してるとまでは思ってないけど、だからといってないとかいないということはないんじゃないかなあと。

    それも実態としてはそれは初心者狩りでもなんでもないと複数の方が答えている内容だろうなあと思いなおしましたけどね。
    初心者からみたらレート表示なしorR1800未満の有段者が一般卓に入ってきた場合の印象、及びそれでもし1~2位を取っていた場合は狩られたと感じるだろうしそういう意見を見て感じちゃったなあって。


    Quote Originally Posted by Kie View Post
    メリット語るなら
    有段卓で打った方が昇段pts増えるから段位をあげる上で有利ですけどね
    一般卓で負ける方がリスク大きい
    実際R1800未満の有段者は上位卓で打ったほうがレート上昇の期待値は高いというのはわかってて、じゃあなぜそういうプレイヤーが一般卓で打つんだろうと考えて
    (サブキャラで打ってるときとか3回に1回くらいは遭遇した時期があったので)ああ、きっとこれはレートより段位を重視して打っていてレートダウンよりも降格を考えてるんだろうなと判断しました。
    実力が上位卓では3位以下になりがちな段位プレイヤーが初段を維持ないし二段を目指そうと思ったら、負けるリスクとしてもレートダウン度外視すれば一般卓のほうがいいんだろうと。そういうメリットかと。
    当然実質的に考えたら上手いプレイヤーではないんでしょう。上位卓で勝てないけど回数重ねて運の力等で2級以上のポイントダウンは超えられたというレベルなわけだし
    適切な段位に見合った実力なら上位卓のほうが上がりやすいのに一般卓のほうがメリットがあるということは3~4位の割合が高い前提ですからね。相当細かく刻んで維持していくレベル。


    ただまあそれを初心者狩りとわたしは思ってしまったけど実質的にはそうじゃないなあと思い直した次第です。
    (0)

  3. #3
    Player
    arrowlycaon's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    862
    Character
    Arrow Lycaon
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 80
    初心者狩りとかカモの話はそもそもレートの上下から来てる話なんで
    勝利数が刻まれない現状では一般卓で上位者が戦うメリットはレートそのものしか無いですよ〜
    トータルで見ても何が動くってレートしかありませんし
    要は勝率が一般卓で打った方が上がるという意味なんでしょうけれども

    まず第一にあんな回りくどい言い方で始めて何が言いたかったって
    「狩られる」「カモにされる」と見るように
    本当に「狩りが行われているのか」ですね。それに加えて「初心者等は狩られてる感覚を持つ必要があるのかどうか」

    技術的な問題でピンポイントで狙える人は指折り屈指だという事は素人でも分かりそうなのはさておき
    狩目的で一般卓に上級者が降りてきている人数であったり
    1800から以降が不味くなるのに繰り返し打ちに来るのか
    諸々考えても「狩られている現場数」って言ってるほどそうそう無いんじゃ無いかと

    なのでレートの見直しは一応自分では出してるんですが
    そこまでレート云々の修正は必要無く
    「初心者の勘違い」からレート修正に動くのはまた違う話では無いかと遠回しに指したかったわけです

    確かに負けが込むと狩られてるなり言いたくなるのは分かりますが
    個人的な目線ですが「負けに行ってる」現場しか見なかったもので…

    人一人で言っても捻じ曲げて考える人がいますから多少はうまく流れで持ってかないと
    やっぱり知らない人からすれば理解するのにも難しいですから
    「狩り」「カモ」言う必要は無く、自分自身の麻雀をもっと見た方が楽しいんじゃないかなって伝えたかった感じです
    (1)

  4. #4
    Player
    arrowlycaon's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    862
    Character
    Arrow Lycaon
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 80
    後、因みに
    一般卓で段位上げて、ビギナー〜初段までの期間中
    レート表示される1600超えてる人はそもそも体感2割、1割程度だったと思います

    個人的な見解ですが、
    同格の試合が成立していたと言えると思うし
    狩りやカモで出稼ぎに来てる人も皆無と言っていいほど居なかったと認識してます
    (3)

  5. #5
    Player
    NegitoroMaguro's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,517
    Character
    Mag Ro
    World
    Tiamat
    Main Class
    Scholar Lv 90
    回りくどく書きたくなかったんで勝率としましたが要はトップか2着になれる率としてと言う意味で書きました。
    割に見ますけどね。DCや時間帯によるのかもしれません。時間帯でマッチング相手のカテゴリはだいぶ変わる印象です。
    (0)

  6. #6
    Player
    arrowlycaon's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    862
    Character
    Arrow Lycaon
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 80
    と言う事は、余計に一部分だけに起こってる事が強調されたという事ですね

    全体の時間帯に狩り屋が現れる事はなく
    部分的な時間帯でしか現れる事しか無い上に
    そういう時間帯でも10割行かない、割と見るという何割間の具合の中に
    こいつ狩にきてんなぁ〜と判断できる材料

    狩り屋の人数に対して、マッチングで当たる確率分の
    時間帯に対して、当たる確率分の
    卓は4人で囲むのでレートが下がり込むように毎回狩られる相手と当たる確率分と配牌の良さ等々
    中々に狩る条件としても、狩られる条件も難しい事になってきそうですね

    まぁ狩ヤンと同じサイクルで生活してて
    似たようなタイミングで申請ボタン押して毎回当たってるとかならご愁傷様です…としても
    やはり住み分けとして部分的になってしまうので、ますます現場の少なさが出たような形ですね…
    (0)

  7. #7
    Player
    NegitoroMaguro's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,517
    Character
    Mag Ro
    World
    Tiamat
    Main Class
    Scholar Lv 90
    Quote Originally Posted by arrowlycaon View Post
    と言う事は、余計に一部分だけに起こってる事が強調されたという事ですね
    言ったところでどちらも1プレイヤーのマッチング体感なんで断定には値しないということしかいえませんよ。
    安定レートで評価すべきですがそれは不可能なのでR1700未満の有段者が敢えて一般卓で打ってるということは、
    上位卓で打つレート差による恩恵よりも一般卓のほうが1〜2位率との兼ね合いで有利になるだろうと自己判断したレベルの腕前だと思います。
    結果が伴うかどうかは別として、初心者や格下を狩るつもりで来てるんだとわたしは思いますけどね。
    (1)

  8. #8
    Player
    YSflm's Avatar
    Join Date
    Sep 2015
    Posts
    577
    Character
    Benegerza Mooreas
    World
    Typhon
    Main Class
    Lancer Lv 60
    結局なんの根拠もない話ですよね。
    私は上級者が初心者狩り目的で一般卓に来てるとは思いません。
    居たとしても本当に一握りの極少数です。
    (6)

  9. #9
    Player
    arrowlycaon's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    862
    Character
    Arrow Lycaon
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 80
    有利不利っていうか、有段卓で上級者と戦おうにも
    自分は初心者ではないが、中級者でっていう間で考えている人もいるでしょう
    ぱっと見、1600~1800の間ってそんな雰囲気がありますし
    狩りに来てる根拠としては薄く厳しいですかね・・・
    (1)

  10. #10
    Player
    NegitoroMaguro's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,517
    Character
    Mag Ro
    World
    Tiamat
    Main Class
    Scholar Lv 90
    初心者からみたら狩られてると感じるんじゃないかなあ。まあ「狩る」の解釈も微妙に違うようだしこの辺にしときますね?
    (中級者が格下相手にして細かく刻みに行こうとしてるのも格下とのマッチング率の高さを狙ってるんだから狩りだとわたしは思ってる)
    (1)

Page 42 of 90 FirstFirst ... 32 40 41 42 43 44 52 ... LastLast

Tags for this Thread