基本の待ち時間を変えるんじゃなくて、PTで始める場合は待ち時間を設定できるようにしたら解決しそう。
スピード麻雀したいなら5秒とか任意で設定できる項目を追加するとか。
NPC戦や段位が低いCF戦で時間短くなるのは反対かな。
リアルでうつと15秒以上考える人もいるし、麻雀くらいゆったり遊びたいかな。
段位が早く上がって同じレベルの人と遊べるといいですね。頑張ってください!
基本の待ち時間を変えるんじゃなくて、PTで始める場合は待ち時間を設定できるようにしたら解決しそう。
スピード麻雀したいなら5秒とか任意で設定できる項目を追加するとか。
NPC戦や段位が低いCF戦で時間短くなるのは反対かな。
リアルでうつと15秒以上考える人もいるし、麻雀くらいゆったり遊びたいかな。
段位が早く上がって同じレベルの人と遊べるといいですね。頑張ってください!
あ、改善点じゃなくて、
4級の昇級ポイントを満たしたのに昇級出来なくて困ってる
んです。
勿論早く打ちたいとかバグがあるとかそんな事は沢山言いたいことがあるんですが、級が上げられない理由がどこを探しても出てこないんです…
あと、段位というかレートは既に1726なので
私と同等まで上がってこれる人をむしろ待っています
ドマ式麻雀
概ね満足ヽ(*´∀`)ノ
短時間でサクッとやる・・・と言うよりも
じっくり時間のある時にやるコンテンツなのかなと感じています(対局時間が長くなりがちなので)
ほんとにFF14はどこに向かってるんですかね(笑)←褒め言葉
すでに何人もの方が言及されていますが、ドラ表示牌については早急に改善していただきたいです。
他の方とも被りますが、理由は大きく以下2点です。
①リアル麻雀に慣れている人ほど混乱する
②ドラ表示牌の枚数が減っているのが分かりづらい、思考プロセスが変化してしまう
①について。何人かの麻雀慣れしている人と話しましたが、混乱すると全員が言っていました。僕もです。
②について。例えば普段だと「白が表示だから残り3枚、ドラは発」という思考プロセスになるところを、「発がドラ、だから白が表示牌で残り3枚」という逆の思考プロセスを経なければならないのは非常にストレスです。また、表示牌が赤牌かもしれないという情報を得られません。
「初心者の人はドラを表示してくれたほうがわかりやすい」という反論がある気がしますが、僕が知っている限り(ネットリアル問わず)ドラはドラ表示牌で判断するものなので、現状に慣れてしまうと危険だと思われます。
このスレッドで最も話題になっていることでしょうし、運営様、ご一考どうかよろしくお願いいたします。
みんな長いほうがいいみたいですねぇ。他のネット麻雀と比べると倍くらい時間かかることが多くてギャップがすごいです。
一般(15秒)
一般(10秒)
上級(10秒)
こうなったらいいなぁ。もっとサクサク打ちたいんです。
昨夜早速仲間と打たせていただいたのでフィードバック致します。
まずは感謝を!とても楽しめます、まさかFFで麻雀が打てるとは思わなかった。麻雀の為だけに復帰するというフレまでいたので本当に素晴らしいコンテンツだと思います。システム面では白紙から作り上げた部分も多かったと察しますが普通に打てました、この普通が凄い!多謝。
では本題へ
ドラの表示について、他の方もおっしゃっていますがまったくの初心者には分かりやすいかもしれません、ですが少しでも経験してる人はかなりの頻度で間違えます(仲間と打った際はほぼ全員が1度は見間違えてました)。またドマ式で初めて麻雀に触れ、馴染んでしまった人が「他の麻雀もやろう!」となった際には困ると思います。せめて表示切替出来る様にしていただけると助かります。
ルールについて、やはり半荘のみではなく東風戦も選べるといいなという声がありました。「NPC以外とも打ちたい!けど時間が・・・」となる方が多いようです、気軽に打てる東風戦もあると嬉しいですね。
観戦について、談合問題やシステム面的に難しいかもしれませんがやはり初心者が多いのであると助かりますし喜ばれると思います。
これから不具合等出てくるとは思いますが、更なる発展を期待しております。
UI部分に改善をお願いしたい部分がいくつかあります。
・ポンカンチーロンのボタンの大きさと配置
細長いのを縦に配置されると押し間違えも起こりやすいです。
・ドラの表示位置、王牌を表示して欲しい。
卓内に表示してある方が見やすいです。
・麻雀専用のチャット欄
チャット欄が麻雀ウィンドウの下に潜るためウィンドウを大きくできず、
結果的に牌が小さくて見づらくなってしまいます。
・マウス操作では右クリックでキャンセルをできるようにして欲しい。
細かなところで気になった点
・回線落ちから復帰した場合、同局ではなく次局からの復帰なのは辛い。
・鳴きオフにしてる場合でもロンボタンとポンボタンの両方が表示されてしまう。
麻雀そのものに不満はないです('ω')
ドラ表示ですが、今のままだと初心者の方が「表示牌」という場に3枚しかない牌のことに気づかない可能性があると思いました
鳴くときの「キャンセルボタン」は必要無いと思うんですが、これも初心者の方のためなのでしょうか?
普通にポン、チーボタンだけ表示させて、ボタン以外の場所をクリックでキャンセルになるほうが
スムーズにプレイできると思うのです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.