私も何度か四家立直を見ましたが流局はしませんでしたね。取り決め次第とはいえ、個人的にはルールを複雑化することに反対なので、ルールブックの方が間違いであって欲しいかなー。
じゃぁ私の方からも一つ。
ルールブックの「特殊な役」の流し満貫の項には「鳴き:✕(鳴いても鳴かれても不成立)」とあります。
一方で「詳細なルール」には「流し満貫は、自分の捨て牌が鳴かれていない状態で、1,9,字牌だけの場合に成立。自分が鳴いた場合でも成立」とあって矛盾しています。
一般的には流し満貫は鳴いても成立するので、おそらく前者の方が間違いかと思います(成立条件が厳しくなるのであまり見ないですが)。こっちも要修正ですね。