指定された牌をポチるゲームと開き直ってヒントに従い続ければいつかはとれると思います。
指定された牌をポチるゲームと開き直ってヒントに従い続ければいつかはとれると思います。
モグコレにドマ式麻雀を入れることを検討してほしいですトークン効率は悪くていいので(一個とか)
試験的に一回だけいれてみるとかでもいいので。
喜ぶユーザーはいっぱいいるとおもうので是非おねがいします
他の方の記載が既にあったらすみません。
長期間ドマ式麻雀やってみて、個人的には「級や段位」を消してもよいのでは?と感じました(段位所持に関するアチーブメント等が無いので尚の事)
段位は打ち方が雑でも「やってれば上がる」、一方レートは「相応の技術が無いと上がらない」。この状況で「段位あるけどレート無い」のプレイヤーがいたら「長期間やってるけど技術は無い」と言ってるようなものでは…?と感じたからです。
ビギナーでもリアルでやってていきなり上手い人もいるし、級や段位にこだわる必要ある…?と思って書き込ませて頂きました。
ただ、もし「こういう理由で段位あった方がいい」と仰るプレイヤーさんいらっしゃいましたら、何故あった方がいいのかご意見伺いたいです。
チー・ポン・ツモ・ロンができる状況なのにできない場合が有るのは何故ですか?
チー・ポンならまだいいのですが、ツモやロン(鳴いている場合)ができなくてアガリ牌を無視してフリテン状態になるのはなぜでしょうか。
システムのバグで無ければ
○ツモができない理由
・役が無い
○ロンができない理由
・役が無い
・あがり牌を既に自分で捨てている
が理由かと思います(詳しい状況を見てないので確定はできませんが…)
ポンやチーができない理由はこちらも状況を見てないので分かりませんが、鳴き機能を無意識にオフにしているとかかな…?と思います。
吉田先生・・・!!
三麻がしたいです・・・
久しぶりにやったら同じ人とばかりマッチしたので。1日1回多めにMGPが貰えたり経験値が入ったりしたらやる人も増えると思います。
マスターになったら最近まったくやらなくなったな。
実装したっきり大していじってくれないし。
そろそろ新しい報酬アイテムでもいれてほしい。
例えばトーナメント戦で3戦くらいやって勝ち抜き戦(オリンピックの野球かなんかで勝敗数やポイントで世界ランク何位みたいなイメージ)みたいの作ってもらって新報酬がほしいw(半荘だと長いから東風戦で)
1戦だけの勝ち抜きだと配牌の偏りで不利な時ありますからね。
それか麻雀専用の新規のポイントでも作ってもらってそれで報酬交換するとか。(レートだと報酬追加無理ですからね)
Last edited by azukisann; 08-18-2024 at 05:32 PM.
他の方からも何度か要望があがっていますが、やはり観戦モードが欲しいです。
複数人による観戦が難しいのであれば、誰か一人でもいいです。
というのも、ドマ式麻雀の大会を企画考案中なのですが、現状観戦モードがないため参加者の方々に通話アプリ等で画面共有をしてもらうしか多人数でのウォッチ手段がありません。
実況解説等も観戦モードありきだと思いますし、画面共有を利用するとなると実質PCプレイヤーしか参加できないことになります。
大会でなくとも身内でやる際に観戦モードがあるとないとでは盛り上がりが違うと思います。
せっかくリアイベで声優さん呼んでまで麻雀打ってることですし、ゲーム内外でコンテンツを盛り上げていければより良いゲーム体験に繋がるのではないでしょうか。
7.1で暁メンバーのボイス追加だそうで
なおMGPがいくらか必要になるとのこと・・・
追記:
一人につき10万MGP ✕ 8人で・・・
Last edited by Pyonko; 11-13-2024 at 01:40 AM.
守るべきもの、それは・・・なかま。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.