機能要望
他人の持牌も分かるようにしたリプレイ機能を追加して欲しい。
後から自分の改善点を検討できれば、より深くドマ式麻雀をプレイできるので。
※天〇鳳やM〇JじゃなくてFF14で麻雀をしたいんだ!
機能要望
他人の持牌も分かるようにしたリプレイ機能を追加して欲しい。
後から自分の改善点を検討できれば、より深くドマ式麻雀をプレイできるので。
※天〇鳳やM〇JじゃなくてFF14で麻雀をしたいんだ!
雀魂やってて思ったんですが、もうちょいエフェクト欲しいですね。
リーチやロン、ツモなどに自由にエフェクトやSEやボイスを設定できるともっと対戦が楽しくなりそう。
できればより詳細な情報がほしいのですが
せめて試合数以外に
1位〜4位の数を
ゴールドソーサのプロフィールの
ドマ式麻雀画面に表示していただけないでしょうか?
加えて直近10試合ぐらいの
順位成績を1-3-2-4-1
のような形で表示してほしいです
ドマ式麻雀打ってる人を見ると
自分で順位成績を記録してる人たちがいて
需要はあると思います
(私も記録を残していました)
自分の今の成績を見返すことも
上達の上で必要です
ほか麻雀ゲームには当然存在しており、
また、フロントラインなど順位を記録するコンテンツは他にあるため、順位記録を残すことはおかしなことではない認識です
ご検討願います
目指せPVPコンテンツの活性化
やることない
IDやレイドに飽きた、疲れた人には
PVPがお勧め
初めて投稿させていただきます。
この度、パッチノートにて東風戦実装の記事を拝見しました。
非常に興味深く拝見させていただきました。
そこで、ぜひドマ式麻雀での三人打ち麻雀を実装させていただきたく投稿させていただきました。
「アリアリ」、赤有 (各1枚)、アガリ連荘、「チー」なし、順位ウマ 1位+30 2位±0 3位-30、北抜き
ご多忙の中恐縮ですが、ご検討いただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
ログインすらできてないのでもしかすると間違ってるかもしれません
東風と半荘のポイント増減を同じにしたのはなぜでしょうか?
東風半荘両方ある麻雀ゲームですと
東風のポイント増減はだいたい半荘の半分ぐらいです
試合時間考えても半分ぐらいにするのが望ましいと思うので、変更できないでしょうか?
できなくて今の形になってるんですかね?
目指せPVPコンテンツの活性化
やることない
IDやレイドに飽きた、疲れた人には
PVPがお勧め
手出しツモ切りの表示について
捨て牌全部に対して手出しツモ切りを
わかるように表示するのはやりすぎです
本スレッドでも要望はあがってましたが
それは
「切った瞬間の牌」が手出しかツモ切りかわかりづらいのでわかりやすくしてほしい
であったかと思います
なぜ今の形になってるんですかね?
できないからなのか、間違って伝わったのか
下記いずれかで修正してほしいです
・牌を大きくする
→そもそも卓画面に対して小さいから手出しツモ切りがわかりにくい
・手出しツモ切りを演出でわかりやすくする
→具体的な方法は思いつかず
・次巡再び捨てるまで前順の捨て牌のみを今の形式で表示する
・対策が取れないならもとに戻す
よろしくお願いします
目指せPVPコンテンツの活性化
やることない
IDやレイドに飽きた、疲れた人には
PVPがお勧め
手出しツモ切りは、もうMJ方式ってことでいいんじゃないですか。
ドマ式で手出しツモ切りが見にくいのは、手出ししたときの牌と牌の間にできる隙間が一瞬すぎることが原因です。
牌の大きさはあまり関係ありません。
東風と半荘のポイント増減が同じなのは、違和感ありますね・・
他の麻雀ゲームがどうなってるのかわかりませんが、半荘戦の人口減りそう。
ツモ切り牌の色は最初は違和感ありましたが、慣れたらけっこう便利かもと思ってます。
リアルで打つときが大変になりそうですがw
Last edited by MBT; 12-12-2020 at 11:15 AM.
Player
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.