ピンフの細かい説明って書いてあった方がいいんですかね?
「ドマ式麻雀」で有効な役一覧の説明だとピンフの説明が全く足りてないんですけども…('ω')
ピンフの細かい説明って書いてあった方がいいんですかね?
「ドマ式麻雀」で有効な役一覧の説明だとピンフの説明が全く足りてないんですけども…('ω')
ドマ式麻雀手帳を実装してください。
オーケストリオン譜面帳のように麻雀役を一覧にしておいて、上がったことのある役を塗り潰していって称号なんかが貰えるようにしてね。
(もしくは各役の上がった回数記録して、たとえば平和100回あがったら平和マスターの称号貰えるとかでもいいし)
あと各種成績(着順回数・率、上がり率、振り込み率など)を一般卓・有段卓ごとに記録して欲しい。
ついでに過去10戦の着順なんかも見れるといいかなぁ。
成績の記録がないからこそカジュアルにやれてる面はあると思うんですよね。
過去に実装された戦績記録コンテンツであるフィースト・RW が試合数・勝利数、FL が1位数・2位数・3位数まで表示してる一方で
ドマ式麻雀は対 NPC は勝利数、対人は試合数だけしかカウントしていないのは明らかに意図的なものでしょうね。
とは言え、さすがに過去の数戦の着順ぐらいは見たいですけど……。
どんだけみんな麻雀好きなんだ・・・・とわかるスレッドですね、ここ
フォーラムはだいたい週1アクセスです。
あと、無視してるのではありません、表示してないです。(多分)
あー読解力がほしいし、文章力もほしいすな
達成した役一覧は見れると便利ですね。
達成回数とかも見えると自分がどういう手を好んでいるのかも分かって面白いかもしれません。
新しい要望としては
コンテンツリプレイに麻雀を追加するとか。
ついでに相手の手牌も見れるようにして疑似牌譜機能を・・・
上級卓、やってきました!
ベヒーモスがたくさん振り込んでくれたり、自分がモルボルをトバしたりと、かなり白熱した戦いができました。
その後、初級卓に戻ってみましたが、相変わらずモーグリ、スプリガンは強役でサクサクアガって行きます…
もしかしてこれ、上級と初級のAI逆になってないですか?と感じているのですが、NPC卓で遊んでらっしゃる方如何でしょうか。
(これは参考までに、リアル麻雀をよく打つ家族に見てみてもらったところ、上級卓のほうが白熱した試合ができる=理不尽な打ちをしてこないな、と感じるそうです
楽しく遊ばせていただいております。
ドラ表示はほかの方も言われている通り、早く直していただける幸いです。
初心者の方へのダメージも少なく済むので…。
雀風診断が好きなのでお遊びの一つとしてどうでしょうか。
直前30戦ぐらいの牌譜から速さ、打点、放銃率なので「攻撃型」「防御型」「大物狙い」みたいな…。
それらにFF14のNPC名がくっついてたりするとイメージできて楽しそうです。
(スピード打ちのサンクレッド級、放銃少な目防御型のアイメリク級など)
ドラ表示牌・戦績・オート和了・右クリックスキップの問題は多くの皆さんが指摘しているので改善されることを願っています。
麻雀は牌を切るまで時間なども考慮対象になる思考スポーツなのでUIの洗練はぜひともお願いしたいです。
あともし既にあるなら教えてもらいたいのですが、ハウスルールの一覧が乗っているページが欲しいです。
(喰いタン・西入無し・等麻雀を打つ上で必要な取り決め全部が載っているものです)
例えば天鳳公式ページであれば、マニュアルのルールの項目に載っているような物を明確にしていただきたいです。
現状ユーザーの方が調査して判明しているものもありますが、まず大前提で公式から出していただくのが良いかと思います。
これは麻雀という競技を成立させるために必要なものなので早急にお願いしたいです。
今まで麻雀をやってきていない人に対してはものすごい親切なつくりになっていると非常に感嘆しております。
ただ、その反面経験者にはいささか使いづらい仕様になっていると言わざるを得ないのが現状だと思います。
ですのでますますの発展を期待しております。
あと個人的には起家マークがすごい欲しいです、お願いします。
Last edited by furari; 01-12-2019 at 08:30 PM.
・画面が小さくUI的にも見にくいです。UIの見直しをしてほしい
・対人戦で表示キャラがゆらゆらしてるのが気になります。CPU同様静止画で鳴きの時はカットインとかでいいと思います。
・GSのコンテンツである事と1回にかかる時間を考えると攻略手帳ではなく1回ごとにトップと2位にはMGPが貰えてもいいと思う。
ぶっちゃけMJや麻雀格闘倶楽部のようなものを期待してる人も少なくないと思います。もっとその辺を意識して作っちゃってもいいんじゃないでしょか
ガイドなんですが、解りやすいのはいいのですがあまりに平易に書かれすぎて、いざ経験者のフレとやろう!となっても話が噛み合わなかったりするので
(メンツってメンバーのことじゃないの?みたいな)
用語の正式名称と読み方が補足としてあると助かります。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.