Page 9 of 41 FirstFirst ... 7 8 9 10 11 19 ... LastLast
Results 81 to 90 of 407
  1. #81
    Player
    male_player's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    1,484
    Character
    Tsugu Na
    World
    Faerie
    Main Class
    Paladin Lv 90
    Quote Originally Posted by HariPota View Post
    このスレッドの一番残念なとこって"今のFF14のシステムに合う"FF11の要素を提案してくれる方がスレ主さん含めあまり見られないことだと思います。(根本から変えろ!とかは流石にアレだけど)
    否定から入って肝心なこと教えてくれないんじゃ歩み寄ろうにも歩み寄れないです…。
    ですねえ。
    スレ主さんの意見も共感できる要素はあるんですけど、
    FF11のいいところを挙げて使えそうな改善案を考えようって方向かと思ったら昔に戻そうだったのは予想外でした。

    別の方向性で作っているゲームに対して、方向性変えろっていうのは改善じゃないです。
    別ゲーやってください、としか言えないのも当たり前です。
    お金出してクライアントとしてスクエニにFF14のスピンオフ出すように依頼するのが最短ですね。

    時間泥棒だったけどのめり込めた、そこはいいです。
    でもそれってめんどくさいからでしたか?楽しかったからでしょう。それか熱中する何かが。
    没入感って別にめんどければ出るってもんでもないですし、もうちょい他の要素だと思いますよ。
    結果的に面倒が増えるってことはあるでしょうけど即ちそれが答えってわけではないはずです。

    どこがどう楽しくてその要素や具体例はこういうものできっとここを応用したらもっと面白くなる、
    そんな良かった点を挙げて欲しいです。
    (24)

  2. #82
    Player
    arikara's Avatar
    Join Date
    Nov 2016
    Posts
    471
    Character
    Ryam Yasha
    World
    Phoenix
    Main Class
    Archer Lv 41
    Quote Originally Posted by YSflm View Post
    Quote Originally Posted by male_player View Post
    ちょっと二人とも勘弁してくれない?
    似せてないのは明らかなんだから似せてないことをまず言いなよ。

    Quote Originally Posted by Mo78 View Post
    「だったらFF11やってればいいじゃない」
    というなら
    「だったらFF11の種族やら敵デザインやら真似なければ良いんじゃない?」
    と思いますね

    店構えをものすごく似せるから間違えた顧客が入ってくる訳で
    彼らからの売り上げを狙ってガワだけ似せてる部分もあるんでしょうから少しは考慮してあげるなりするのが礼儀じゃないかと

    順番からするとFF13のテイストを強く出すのがFF11と別ゲーと主張するFF14の正しいあり方では
    FF14はFF11に似せていません。はいおわり。

    旧FF14は似せていたかもしれませんね、今のFF14そこからFF11に似せていたとしたら、ほとんどFF11になってないのがおかしいですね。
    似せていると主張したいということは、旧FF14は似せていたのに何故遠ざかったんだ!と言いたいんでしょうか。それならそう正確に主張ください。話題としてのスレッドと合わないので別でお願います。
    (11)

  3. #83
    Player
    YSflm's Avatar
    Join Date
    Sep 2015
    Posts
    577
    Character
    Benegerza Mooreas
    World
    Typhon
    Main Class
    Lancer Lv 60
    Quote Originally Posted by Mo78 View Post
    確かにプレイヤーキャラは似せてFF11民もプレイに違和感なく移行出来るようにはしたかもしれません。
    ですが中身は違う物ですよね?「外見だけ」似てるんです、それだけです。

    「FF11に似てるゲームがあるから来たのに中身は全然違った!このゲームをFF11にもっと寄せろ!」
    いやいや、FF11も運営してるんだからそっちに帰ればまさにご希望のFF11が遊べますよ。
    何もおかしい事を言ってないと、わかりますよね?
    今更FF11に似せたらFF14からのプレイヤーから大反発も来るでしょうし、ちょいちょいボスなどを引っ張ってくる程度で良いと思います。
    家があるなら家に帰りましょう。
    (10)

  4. #84
    Player
    Dai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,589
    Character
    Dai'a Tribute
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by HariPota View Post
    このスレッドの一番残念なとこって"今のFF14のシステムに合う"FF11の要素を提案してくれる方がスレ主さん含めあまり見られないことだと思います。(根本から変えろ!とかは流石にアレだけど)
    否定から入って肝心なこと教えてくれないんじゃ歩み寄ろうにも歩み寄れないです…。
    上で書きましたが割と初期からFF11もFF14もがっつりやっていますが、「最近の」FF11はうまく時勢に合わせてるなっていうのがさすが松井さんというか、凄いと思ってます。
    特に「フェイス」システムに関しては、昔のFF11を知っている身としても今のFF14の冒険者小隊を知っている身としても、ここまでのNPCを作ることが出来るのかってぐらい素晴らしいです。
    NPCの設定上の性格や個性を反映させつつ、プレイヤーとパーティを組んでいるのかと錯覚するぐらい、タンクもヒーラーもアタッカーも動いてくれます。
    連携トスなんてプレイヤーのTP100になったのをプレイヤーが気付くより早く、トスを撃ってくる侍系NPCが居たりとか、超火力だけどめっちゃヘイト取って暴走するNPCとか(その分、タンクががんばって抑えれると物凄く強い)
    レアなフェイスも居たりして、今どきのソシャゲでキャラをコレクションする的な楽しみ方も出来ます。

    もうすでに導入予定にはなっていますがフェイスシステムはFF14に是非、その長所を取り込んでやってほしいですね(戦闘システムが違うので難しいのかもですが)。
    特にFF11的なレアアイテムの導入が難しいFF14としては、フェイスシステムはエンドコンテンツにまったく影響せず、それでいてプレイしやすさは格段に変わるのでコレクション目的なレア要素を導入することが出来る為、非常に面白いと思います。
    (ヤ・シュトラのお正月衣装Verとか、季節要素でフェイスの性能が微妙に違うとかそういう遊びも出来そうですし)

    下手なフィールド要素、ソロゲー要素を導入するぐらいなら、このFF11のフェイスシステムをがんばって導入してもらったほうがよほどその方向で楽しめそうですし、レア狙いの楽しみも生まれると思います。
    (6)

  5. #85
    Player
    arikara's Avatar
    Join Date
    Nov 2016
    Posts
    471
    Character
    Ryam Yasha
    World
    Phoenix
    Main Class
    Archer Lv 41
    ちょまじ勘弁してくれない?

    似せる似せないなんてナンセンスなんだから、似せていないという結論そして似せる似せないはナンセンスそのものである。

    家に帰らんでもいいんだけど。FF11に似せていないという事実から、例えばねこへびの主張するような内容から、このスレ主の主張する内容などからわかるように、今ユーザーのターゲットとして優先度を落とされているのは78さんたちであって、そちらの方向の舵を切って現プレイヤーの優先度を落とす選択肢が開発側でとられるか、開発立ち位置でその選択肢を取り得るのかあり得ないですよね。

    逆に面白いみたいな根拠のない主張は、ただ根拠のない主張であることがそもそも大事であり、スモールスタートで検証できる環境を用意するべきではないんですか?
    (1)

  6. #86
    Player
    male_player's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    1,484
    Character
    Tsugu Na
    World
    Faerie
    Main Class
    Paladin Lv 90
    Quote Originally Posted by arikara View Post
    ちょまじ勘弁してくれない?

    似せる似せないなんてナンセンスなんだから、似せていないという結論そして似せる似せないはナンセンスそのものである。

    家に帰らんでもいいんだけど。FF11に似せていないという事実から、例えばねこへびの主張するような内容から、このスレ主の主張する内容などからわかるように、今ユーザーのターゲットとして優先度を落とされているのは78さんたちであって、そちらの方向の舵を切って現プレイヤーの優先度を落とす選択肢が開発側でとられるか、開発立ち位置でその選択肢を取り得るのかあり得ないですよね。

    逆に面白いみたいな根拠のない主張は、ただ根拠のない主張であることがそもそも大事であり、スモールスタートで検証できる環境を用意するべきではないんですか?
    もうちょい落ち着きなよw
    二文目は似せてないという結論があるからもうその議論をする意味はないってことが言いたいの?
    ところどころ何が言いたいのか分からんw
    最後のとこどういう意味?
    (14)

  7. #87
    Player
    Mananya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    2,423
    Character
    Mananya Manyana
    World
    Durandal
    Main Class
    Machinist Lv 100
    https://www.4gamer.net/games/092/G009287/20090604058/

    「田中氏:FFXIで使用していたアバターをFFXIVでも使用できるよう検討しているのですが,それにはFFXIのコミュニティをFFXIVに取り込みたいという狙いがあります。
     アバターはプレイヤーの分身だと思っていますので,FFXIVには種族的な共通点を残そうと考えたのです。FFXIVのエオルゼアという世界観の中では,例えばガルカではないだろうし,新しい定義の中で,見た目は一緒なんですが,全然違う種族名が用意されます。」

    種族がなぜ似てるのかは旧開発の意図ですね。XIも当時でけっこう年数のたったゲームだったし、ゆるやかに新しいMMOに移ってほしかったんじゃないかなぁという気はします。
    PS2も寿命だったしね。
    エレゼンの首をなんで長いままにしたのかな?(笑)ってのはあるけど、ララもルガもミコもイイ感じのキャラにしあがってるし、エオルゼアという世界は旧でかなりつくりこまれてはいたので
    辺に冒険しないで新生という形をとったのはよかったんじゃないかなーと思うヨ。
    (17)

  8. #88
    Player
    Mo78's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    50
    Character
    Momo Shimplex
    World
    Exodus
    Main Class
    Thaumaturge Lv 60
    FF14プレイヤーの多くはFF11に対して過剰反応しすぎな気がします
    特に公式フォーラムですね

    FF11プレイヤーをFF14に取り込もうとマーケティングした結果
    FF11プレイヤーから要望も出ます
    ※これはスクエニのマーケティング選択の結果です

    ハッキリ言いますがFF11のようにしろという意味では全くありません(ここ大事)

    私が言いたいのは
    「FF11やれば?」という短慮があまりにお門違いだなと
    煽りたいだけなのでしょうが
    要望言うくらい自由でしょう 意図的にFF11プレイヤーとりこんだんだからスクエニにも責任があります

    そこでもっかいハッキリ言います
    FF11のようにしろとは一言も言ってないです

    あとFF11をやっていたプレイヤーは
    そこに第2の生活があるくらい周りにほかのプレイヤーも居たから面白くてやっていた方も多く
    今はアップデートもされないということで
    過疎化の一途をたどっています
    もう寿命なので帰れないと思います
    彼らの好きだったFF11はもうどこにも有りません

    FF11プレイヤーの要望はFF14プレイヤーには言うだけでは迷惑もかけないし
    結局運営が決めることですから封殺することのがフォーラムとして不健全だと思います
    (18)

  9. #89
    Player
    arikara's Avatar
    Join Date
    Nov 2016
    Posts
    471
    Character
    Ryam Yasha
    World
    Phoenix
    Main Class
    Archer Lv 41
    Quote Originally Posted by male_player View Post
    もうちょい落ち着きなよw
    二文目は似せてないという結論があるからもうその議論をする意味はないってことが言いたいの?
    ところどころ何が言いたいのか分からんw
    最後のとこどういう意味?
    そうだよ!現に78の感情論が止まんないじゃん勘弁してくれよ。
    議論する余地を探すな。

    論理的でない、FF14の批判にあふれている、根拠の薄い証拠を過大評価している、非現実論、議論の余地なんてないんだよめんどくさい。

    最後のところは根拠がないならないなりに、ささやかな希望をもって検証できるコンテンツ実装が出来れば、拡大できる、その検証的な根拠が今はないという話。
    (5)

  10. #90
    Player
    Silvershark's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,823
    Character
    Shadow Fang
    World
    Mandragora
    Main Class
    Botanist Lv 100
    Quote Originally Posted by Mo78 View Post
    FF11プレイヤーをFF14に取り込もうとマーケティングした結果
    FF11プレイヤーから要望も出ます
    ※これはスクエニのマーケティング選択の結果です
    あとFF11をやっていたプレイヤーは
    そこに第2の生活があるくらい周りにほかのプレイヤーも居たから面白くてやっていた方も多く
    今はアップデートもされないということで
    過疎化の一途をたどっています
    取り込もうとした意図が明確だったのは旧FF14であって現状は完全に住み分けが出来てる状態ですよ?
    また、現状のFF11はPS2の呪縛から多少解放されて拡張は出ないにしろ
    定期的にコンテンツやマウントなど実装されています。

    いまのFF11はあなり遊びやすさがテーマにされておりFF14(遊びやすさ)によってきています。
    フォーラムでのFF11スレを立てる人はむかしっからFF14をFF11-2に作り変えほしいといった
    内容(あなたは違うかもしれませんが)が多いので、「それならFF11をやればいいのでは?」って
    感情になるのだと思います。

    そもそも続編でもないFF14の運営にFF11ユーザをピンポイントで満足させる責任が発生するのか理解に苦しみます。
    FF11は現在もサービス中なので両方やるということもできます。
    私もそうですがFF11捨ててFF14選んだの本人たちですよね?
    (30)
    Last edited by Silvershark; 12-31-2018 at 09:48 PM.

Page 9 of 41 FirstFirst ... 7 8 9 10 11 19 ... LastLast