予約特典で貰った、エーテライトイヤリング。
経験値取得量+30% とかの装備は、対象はフィールドにいるモンスターの討伐だけでしょうか?
ダンジョン攻略時の経験値は対象外でしょうか?
予約特典で貰った、エーテライトイヤリング。
経験値取得量+30% とかの装備は、対象はフィールドにいるモンスターの討伐だけでしょうか?
ダンジョン攻略時の経験値は対象外でしょうか?
--
2017年末に新生編(2.0)クリア。2019年春に蒼天編(3.0)クリア。2020年春に紅蓮編(4.56)をクリア。
2021年晩秋に漆黒編(5.55)をクリア。2022年梅雨に暁月編(6.0)をクリア。
暁月編6.1は6.2までに終わればいいかな?
旧の時に使っていた、すでに削除したアカウントのキャラクターなのですが、
今使っている似たようなキャラクターでこのポーズがとり方が分かりません。
/sit ではならないので、キャラ作成時の性格とかの設定になるのかもしれませんが
このポーズをできるようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
因みに現在は『足を延ばした状態で右足を少し立てる・女の子座り・正座?』のローテーションの様です。
どなたか分かる方、情報宜しくお願いします m(_ _)m
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodes...90/blog/34818/
Last edited by Weizen; 06-17-2019 at 08:18 AM. Reason: 誤字の修正
アウラには体育すわりあるみたいですねー。旧の時に使っていた、すでに削除したアカウントのキャラクターなのですが、
今使っている似たようなキャラクターでこのポーズがとり方が分かりません。
/shit ではならないので、キャラ作成時の性格とかの設定になるのかもしれませんが
このポーズをできるようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
因みに現在は『足を延ばした状態で右足を少し立てる・女の子座り・正座?』のローテーションの様です。
どなたか分かる方、情報宜しくお願いします m(_ _)m
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodes...90/blog/34818/
11月にFF14公認の左手デバイスが発売されますが左手デバイスって何に使うんですか?
いま僕はG600でアクション発動、支店変更、左手はパッドで移動操作をするモンゴリアんスタイルなのですが
今度発売される左手デバイスについてるキーボードは何に使うんでしょうか
こういう使い方で会ってますか?
使い方は人それぞれ だと思いますよw
わたしは一時期、LogicoolのG13+G600で使っていましたが、G600側のG-Shiftとかも組み合わせて、スキルは基本 G600側で操作
G13のアナログスティックをカメラ操作に、WASD以外はフォーカスターゲットやらPTリストターゲット等々に割り当てていました。
キーマップ変更でギャザラ用 クラフター用キーマップ とか作って左手だけで操作が完結 とかね
まぁ 左手デバイスは無くてもそれほど困らないし、机上スペースも取るので、いまはどちらも押し入れの中・・・w
RazerのOrvweaverを使ってる者です。
左手の親指だけで前後左右の移動と+ctrlを行い、図にある赤枠(素押)青枠(+ctrl)を残りの4本の指で対応しております。
右手はマウスでカメラ操作・ターゲット変更・他図中の無枠のコマンド操作をしております。
戦闘におけるスキル・バフ回しが左手だけで完結させることができるので手放せません!
欠点は寝ながらプレイができないことでしょうか?w
Player
そもそも性格の設定はありませんよ。
立ち方や坐り方など、ポーズはすべて種族と性別次第ですので、座る(/sit)・地面に座る(/groundsit)で体育坐りがでないなら、その種族・性別にはないということです。
アウラ♀やララフェル♂♀にはあるので、やるとしたら幻想薬を使用して別種族になる以外にはないと思われます。
(ヒューラン♀にないのは確認しましたが、全種族見たわけではないので他にあったらごめんなさい)
旧の頃はあったようですが、今はないので今後追加されるのを待つしかないので、要望を出してみてはいかがでしょうか。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.