一部の紳士・淑女御用達のトールムーンサブリガがリテイナーが持って帰って来たらしいのですが、レガシーパイセンの特権装備の一つだと思っていたので疑問に思っています。本当は持ってくる可能性が有るんでしょうか。
余談ですが、スコピオハーネスとトールムーンサブリガの相性は最高です。
一部の紳士・淑女御用達のトールムーンサブリガがリテイナーが持って帰って来たらしいのですが、レガシーパイセンの特権装備の一つだと思っていたので疑問に思っています。本当は持ってくる可能性が有るんでしょうか。
余談ですが、スコピオハーネスとトールムーンサブリガの相性は最高です。
Last edited by AtenaGlory; 03-24-2023 at 04:52 PM. Reason: ちょっとかえた。
Player
メインクエストに限って言えば、選択肢でその後の展開が大きく変わるようなことはありません。直後の台詞やプレイヤーキャラ・NPCのリアクションが変わるくらいで、登場するNPCのその後に変化が訪れたりということはなかったと思います。
ただ、選択肢ではなく、他のクエストをクリアしているかどうか(クエストクリアフラグ)が影響しているものは多くあります。ジョブ・クラスクエスト、クロニクルクエスト、サブストーリークエスト、友好部族クエストなどをどこまでクリアしたかによって、メインクエストに限らず様々なクエストで、台詞や出来事の時系列への影響が結構あります。この変化は選択肢よりも大きいと思います。
クロニクルクエスト・サブストーリークエスト・サブクエスト・友好部族クエストの一部では、上記のクエストクリアフラグに加えて選択肢またはプレイヤーの行動によってその後の展開が若干変わるものもあります。
が、いずれにしてもストーリーの結末が大きく変わるほどのものはありません。
そして、どういう順番でクエストをクリアしていったとしても、すべてのクエストを終えている人は、最新のストーリーでは全員同じものを体験することになります。
クリアしていないクエストがある人は、その分だけ若干台詞や演出が違うこともあります。
それから「一度しか選べない…」についてですが、
新しくキャラクターを作らなくても、「つよくてニューゲーム」を使えばメインクエストとクロニクルクエストとサブストーリークエストは何度でもプレイできるので、異なる選択肢を選ぶことができます。もし開放していなかったら西ザナラーンのベスパーベイの「思い出に浸る老人」から開放クエストを受注できます。(時間の問題でプレイが難しいという問題は、レベリングの面では解決できます)
ちなみにつよくてニューゲームでは最新のクエストクリアフラグが反映されるため、初見でプレイしていた時と台詞や演出が変わっている場合もあります。
たとえば新生を槍術士~竜騎士のクエストだけやって終えた後、ナイトのクエストを終えてから新生をつよくてニューゲームで始めると、ナイトクエスト関連NPCの台詞が変わっていたりします。(つよくてニューゲームでは一部のNPCに話しかけられませんが…)
余談ですが、シーズナルでもクエストクリアフラグによる台詞の違いがよくありまして、全て見ようと思って複数キャラ作っても期間限定なので育成が追い付かないなどの理由で難易度がかなり高いと思います。
追記
一部の友好部族クエストで、プレイヤーによって結末が変わるものがあることを思い出しました。
漆黒のギャザラー向けの友好部族クエストは、選んだ選択肢によって結末が変わります。メインクエストには今のところ影響はありませんが、この結末の違いはかなり大きいものになります。
結末の違いはプレイヤーごとに独立していて、クエストを終えても変わることはありません。
Last edited by Rhujeh; 03-28-2023 at 01:42 AM. Reason: 追記
以前、間違えて不具合報告に入れてしまったのでこちらに再投稿させていただきます。(丁寧に返信してくださったお二人に感謝します。)
現在、PCでエオルゼアを旅しておりますが、下記の不具合が発生しており困っております。
ネットで検索し、全ての方法を試しましたがうまくいかずでした。
どなたか解決策をご存知でしたらご教示ください。
Dualsenseのアダプティブトリガーがアクティブにならない。
設定自体はSteamを経由させず、そのまま有線接続(HORIのケーブル)でプレイしております。
具体的な不具合状況
認識自体はしてますが、振動の設定はOn/Offで保存、再起動しても変わらず。
Steam経由でplaystationのサポートをOn/Offしても変わらず
また、xboxのサポートを入れてONにしてSteam経由だと振動は認識します。
FF14内の設定の中ではコントローラーはWireless Controllerと表記されています。
また、こちらはもう一点の質問なのですが、Windows11にてDualSenseは正式対応していないのでしょうか...?
14内の設定でDualSenseの振動云々をONにする、的な記載があったので念のための確認です。
また、補足情報です。
デバイスマネージャーにてアンインストール、有効無効をしましたが変わらず。
今までコントローラーのスピーカーから音声が出ていましたが今日起動したらでなくなっていました。
純正ケーブルで試してみてもでうまくいきませんでした。
同じ症状になった方、ぜひ解決策をお待ちしております。
ありがとうございます。
ハプティックフィードバックとコントローラーからの音声ですね!
その2つが急にアクティブにならなくなっております...。
特に何も変更等加えていないので、困っております。
また、ファームウェアに関してはこの問題が起こったあとに変更済みです。
こちらの件、自分で解決いたしました。
お騒がせしました。
備忘録として、原因記載します。
どうやら、DualSense自体がサウンドの設定が振動機能にも影響するそうです。
仮に、ミュートをしたりデバイスマネージャーでサウンドのDualSenseをアンインストールしたりすると振動機能も無効になります。
参考程度にどうぞ。
ありがとうございました。
先日アム・アレーンにて採掘をしていたところ、同じ服装のギャザラーが4人団体で(?)現れて一緒の場所を採掘し始めました。
チョコボ飛行マウントで移動していましたが、4人とも全く同じ動き(飛行ルートも降りる場所も同じ)で不気味でした。
PCサーチをしたらギャザラーが全て90、戦闘ジョブは1つだけ90になっており、他ジョブは開放すらしていませんでした。
あまりに気持ち悪いので通報しましたがやはり業者でしょうか。ちなみにENの方でした。
暁月エリアでFATEを巡回する暗黒騎士集団などが居たりもしますが、公にお聞きにならず個々の判断で対処されれば良いかと思います。
普通にプレイしていると確かに気持ち悪い事ではありますが、外見で中身(プレイヤーか否か)を一般プレイヤーは判断できません。
MonyuWonyuさんの様に通報するも良し、「そういう人達」として捨て置くも良しです。
FATE集団なんてのもいるんですね・・・
よく分からないものは通報して運営に任せることにします。
タンクをしているのですが、
1. メインタンクかサブタンクはどのタイミングで決めるのでしょうか。
良く知らないままコンテンツファインダーで高難易度の討伐に行ったんですが、倒せずそのまま解散になりました。
よくよく調べると予習が必要とのことで、ある程度見ていたんですが、メインタンクとサブタンクで動き方が違うケースが多かったのですが、
こういう時は、討伐の前に確認するのでしょうか。それともその場の成り行きででしょうか。
2.そもそも高難易度をコンテンツファインダーで行くよりかは事前にPT募集してから行った方がいいのでしょうか...
3.それも踏まえ、タンクしか触っていないと、IDや討伐の時自分がちゃんとPTに貢献できているのか良く分からない状況でたまに不安になります。
このあたりは今後ヒーラをやることである程度理解できるのでしょうか。それともDPSも触った方がいいのでしょうか。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.