メンター王冠つけてる人に対するMIPは特殊計上になって、MIP獲得数に応じて王冠が銅→銀→金とランクアップしてったら面白そうですね。
今回の件も「まぁ、銅メンターならしょうがないよね」となるかもしれません。
同様にUnlikeもあっていいかなと思います。Unlike3つでMIP1つ消滅するかんじで。
タンクに対する造詣の深さ、プレイヤースキルは自負しておられるようですが
当然ながらそのPTでのタンクはyoshiyoさん一人でしょうし、
アルファ零式4層をクリアできるほどのPS、それによって培われてきたタンクの造詣の深さを見せられても
周りのDPS/ヒラには「?」だったと思います。
とくにビギナーがメンターに求めていることって、「そういうこと」ではないと思いますよ。
ビギナー視点で考えることができるか、
スーパータンクとしてではなく、いちメンターとしてそのあたりの配慮ができない人が多くなると
「メンターってろくなのいねえな」って思われてしまいますし
きちんとビギナーのお世話しているメンターの風評被害も大きくなります。
スレ主さんの書き方が物欲センサー満載で、俺が悪いの?(いや、悪くないだろ)の書き方のせいでヘイト集めまくりですね。
そうやってメンターの敷居を上げまくるせいで、メンター増えないんじゃないんですか?
私は王冠見ると「よくやるなぁ・・」と思います(前述した通り自分はやる気ないので)。
開発が報酬付けるのは常にやる人が少ないからで、そうでもしないと皆やらないからでしょ。
それを報酬目的でもやってる人をここまで批判してたら、さらにやる人口減るから開発泣きますよw
個人的にはメンターは「量より質」だと思っています。
量を増やしたいがために大層な報酬付けると質の悪いメンターが増え
それにあたったビギナーは心折られる、本末転倒になってしまうんじゃないかと。
正に出目の悪い「メンタールーレット」になってしまいます。
また「報酬目的だろ」と思われるのが嫌でメンターにならない人もいるかと思います。
無報酬でもいいんですが、「報酬をつけるな」ではなく「大層な報酬をつけないほうがいい」と思っているので
メンタールーレット1回あたり無料テレポ券1枚程度でよかったのでは、と思っています。
「そんな報酬じゃメンターしないよ!」って言われそうですが、そうなればそれまでのことなんですよ。
Last edited by Chaf; 11-22-2018 at 09:15 PM.
メンターとは何か、みたいな話になると長くなりそうだし色々脱線もしそうなのでそこは語らないです
ただ若葉の人がミスって敵釣ったのなら取り返すくらいはしてもいいかなって気はします
その敵を更にタンクが釣ったらPT壊滅するような状況だったのかもしれませんけどね
個人的に思われるのはいいと思うんですが、初心者でCFいくら待ってもマッチしない人にとっては困る状態なので運営もこういう対処を取ったんではないかと言うつもりだったんですがね。個人的にはメンターは「量より質」だと思っています。
量を増やしたいがために大層な報酬付けると質の悪いメンターが増え
それにあたったビギナーは心折られる、本末転倒になってしまうんじゃないかと。
正に出目の悪い「メンタールーレット」になってしまいます。
また「報酬目的だろ」と思われるのが嫌でメンターにならない人もいるかと思います。
無報酬でもいいんですが、「報酬をつけるな」ではなく「大層な報酬をつけないほうがいい」と思っているので
メンタールーレット1回あたり無料テレポ券1枚程度でよかったのでは、と思っています。
「そんな報酬じゃメンターしないよ!」って言われそうですが、そうなればそれまでのことなんですよ。
もちろん理想としては「量より質」なのは分かりますが、それで新規や初心者が本当に救えているのかが問題かと。
初心者の全てが、メンターが面倒みなきゃID進めない人間じゃないですし、効率を求める人もいると思います。
スレ主さんも書き方はどうであれ、初心者のリューサンが引っ掛けてしまった雑魚をオバパで取り返すなど努力はしていますよね?
思考はスレでの発言はどうであれ、行動だけを見ると主さんが悪質と言われるような事はないと思われますが。(十分ではないけど)
今回は問題の起こりやすいオーラムだったわけですが、普通の低レベルIDであってもスレ主さん程度のメンターであれば、十分若葉さんの助けになり得ると思います。
どちらかと言えば、暴言吐いた占星術さんはゴメンですが。
私にすれば、周りからどう思われるか気にして助けない人よりは良いと思うだけです。
Last edited by Raw-EL; 11-29-2018 at 02:44 PM. Reason: 見返してなくて引用出来てなかった(汗)
IDの進行はタンクに一任されているのは、もはやFF14の常識ですしそのやり方に不満があるのであればその場で要望すればいいだけ、それを怠って暴言を吐いているようなら悪いのは占星術士だと思います。
自分がヒーラーだったらタンクがタゲを取るまでDPSの命を繋げれなかった自分を責めます、そもそも1度の失敗で他人を非難するという心の狭さが自分には理解できません。
ID進行をつかさどるのはタンクですが・・・・・・・。
それとは別にメンターとしてIDを進行する上で求められる事があり
個人が考える以上に望まれる面がある。
この部分をとらえ切れてない若しくは考えがこれに及んでいない。
と言う点で皆が回答を行っているのでしょう。
個人的にはID進行を「一任する」と言う事を常識としてとらえたことはありませんが
メンターが初心者の進行を優先するというのは常識だと思ってます。
こう言った認識と優先度の違いをすり合わせるのがコミュニケーションで、それは
どちらが発すべきかと言う優先度は関係ないと思います。
それを付けるにするなら今回の場合はメンターとして慣れない初心者や初見の人に
声をかける事の方が優先すべきことだと思いますけどね。
まぁ、メンターと言う立場が無くても声をかけることはできますけどね。
そういう点ではこのPTの場合は全員が気を付けるべきことが合ったという話になるかと。
前の投稿では書きませんでしたが、普段ヒーラーします私からすれば、悪いのは占星の方ですね。
うっかり敵をつってしまった若葉マークの人を救えなかったことに責任を全く感じないばかりか、最後に暴言まで吐く。
私個人ではといえば、メンターの方に会いますと、どんな素敵なプレイをしてくれるのかワクワクいたします。
先釣りDPSメンターから、いかにヘイトを奪わずに、かつ殺さずに乗り切れるか。
防御スタンスを取らずに、ちょくちょくタゲを飛ばし、強攻撃にバフを焚かないタンクメンターをいかに支えるか。
はっきり言わせていただきますと、零式に行かないライトユーザーにとって、これがFF14の醍醐味であります。
そもそも占星の方はメンターに期待し過ぎなんですよ。だからそういう残念な発言が出る。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.