Page 8 of 34 FirstFirst ... 6 7 8 9 10 18 ... LastLast
Results 71 to 80 of 333
  1. #71
    Player
    LeTigre's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    300
    Character
    Sho Piki
    World
    Belias
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    ビジターの場合は一切フィールドモブに手を出せない仕様にしてほしいです。
    (6)

  2. #72
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by PeroperoYuunan View Post
    「全サーバーに市場調査専用のキャラを作って、ログインログアウトを繰り返して市場を調査し、
    最後にメインキャラでワールド間テレポして最も安い所で買う」という事が可能なのであまり効果的ではないですし、
    市場調査の外部サイトや外部ツールなどを利用する人だけが得をする結果になってしまう気がします。
    一時的にはそうだろうね。

    でも、買う側がそれらを使って価格調査をすると言う事は儲けたきゃ売る側もそれらを使って
    売価を設定する方向になるだけ。
    そりゃそうでしょ。買う側に購入意欲が有るって事は売る側もチャンスなんだもの。自己のサーバーの
    価格を維持する必要がどこにもないから損しないで売り切れる商売に移行して行かないとぼーっと客を
    待ってる訳にもいかないからね。

    要はこの平均化される間がどのくらいになるのかって話なんだろうけど、この移動開始の日時が分かってたら
    前段で儲ける準備を行うモノだろうから案外短いんじゃないかいな。

    この辺は吉田Pの売値が平均化するって発言からも運営は織り込み済な感じがしないでもない。
    とは言え、ツールや外部サイトを使わせる位ならDC内の価格変動や売価の平均値位を見れる
    マーケットの補助機能は追加して貰いたいけどね。
    (3)

  3. #73
    Player
    Alphard's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    471
    Character
    Alphard Axion
    World
    Valefor
    Main Class
    Paladin Lv 98
    ふと思ったんですけど、すでに8キャラ作っているサーバーへの同一サービスアカウントキャラの鯖テレポはできるんでしょうか…?
    (1)

  4. #74
    Player
    Nyanko14's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    1,200
    Character
    Urun Dhahran
    World
    Durandal
    Main Class
    Carpenter Lv 57
    Quote Originally Posted by richt View Post
    マーケットボードに関しては
    サーバー間テレポでも購入は不可にして
    DCごとに同じマーケットボードを使用できるようにしたらどうでしょうか?

    その分、マーケットボード用のサーバーシステムが必要になるかもしれませんが
    相場が安い高いのせいで、自分のサーバーでは売り物にならないなんてことは起こらなくなるかと。
    もしワールド用マケボが出来た場合、チョコボ鯖で起きてるような一部のクラフターしか参戦出来ない状態になると思うので反対です
    買う側は安いからそれで良くても、安値合戦に付き合えるクラフターは鯖どころかワールド全体で何人とかになりかねないので、そこでギャザクラが死亡すると思います

    吉田さんは多少ギャザクラに触られてはいても、がっつりとやっている訳ではないでしょうし、
    慎重に検討を重ねてもらわないと、今まで好きでギャザクラやってきた自分みたいな人間にはとても辛い結果になるとは思います…
    (ほんと、なんでバトルコンテンツはソレアリキを嫌ったりして調整に手間かけるのに、
     ギャザクラに関してはたいした検討もせずに経済破壊をいとも簡単に起こそうとするのか…)

    追記
    ワールドマケボじゃなくても今回のでも起きそうですが、買う物が安くなると言う事は、
    それに対しての材料費が下がる事も十分考えられるので、ギャザであったり、ウズネアであったりといったもので、
    素材を手に入れて高く売りに出す事も出来なくなるかもしれません

    そういうマイナス効果も考えた上で、この施策を打ち出していると思いたいですが、
    理論的な物はなく、こうなるんですよ、としか言ってないから、不安しかないっていう…
    (バトルバランスも問題ないって言い切ってたけど、あれと同じ感覚)
    (9)
    Last edited by Nyanko14; 11-20-2018 at 04:56 PM.

  5. #75
    Player
    PeroperoYuunan's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    886
    Character
    Peropero Yuunan
    World
    Ifrit
    Main Class
    Dancer Lv 100
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    一時的にはそうだろうね。

    でも、買う側がそれらを使って価格調査をすると言う事は儲けたきゃ売る側もそれらを使って
    売価を設定する方向になるだけ。
    全プレイヤーが等しく外部ツールや外部サイトを利用できるとは限りません。

    もしそれがPC用ツールだった場合、PS4の人は使う事はできません。
    今のACTみたいに利用規約ではアウトな物だった場合、一部の人しかそれを使わないでしょう。
    外部サイトも、公開されずに仲間内だけで利用されてしまうかもしれません。

    あなたは、ワールド間テレポのリキャストを60分とかにする事に賛成のようですが、
    私は上記のような一時的ではない格差が発生してしまうと考えるので反対です。
    (5)

  6. #76
    Player
    xxSouxx's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,030
    Character
    Ashen Kahr
    World
    Fenrir
    Main Class
    Fisher Lv 62
    過疎鯖では売り手が少ないのか商品価格がめっちゃ高いので、全体的に平均化したいっていうのはわからんでもないんですが
    現実世界でも経済規模が大きい市場やチェーンに打ち勝つにはなかなか難しく、地方や小規模小売が淘汰されていくことはよく目にすることですし、慎重に進めてもらいたいものです。
    統一市場が今は無理ってことなら、もうちょっと段階踏んで進められないですかね。
    まずはDC共通の価格閲覧からはじめて、1年ぐらい様子見て改善されないならテレポ先での購入可能にするとか、統一市場の目安が出来てから可能にするとか。
    現実と違って過疎鯖の住人の労働単価が安かったり、ギャザ対象の資源が潤沢とか、そういうメリットみたいなもの一切ないんですから。
    (8)

  7. #77
    Player
    PeroperoYuunan's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    886
    Character
    Peropero Yuunan
    World
    Ifrit
    Main Class
    Dancer Lv 100
    もし全ワールドでマーケットボードが統合された場合、1ギル値下げ合戦が問題になるかもしれません。

    普通に出品しても1ギル下げされる。ずーっとマケボに張り付いて1ギル下げしないとなかなか物が売れない。
    1ギルづつしか下がらないため、あまり下がらず、購入者にとってもメリットがほとんど無い。

    なんてことになるかも。


    そういう激しい価格競争をするのが嫌だから過疎サーバーで細々とギャザクラやってる、
    みたいな人はもう何もできなくなってしまって、
    過密サーバーの一部の廃人ギャザクラしか生き残れなさそう。

    全サーバーの価格を均一化する、という事自体が間違ってる気がしてきました。
    (10)
    Last edited by PeroperoYuunan; 11-20-2018 at 05:19 PM.

  8. #78
    Player
    Values's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    5
    Character
    Sora Aoi'
    World
    Shinryu
    Main Class
    Red Mage Lv 90
    ワールド間テレポ 実装ありがとうございます

    ワールドレスに向けて大きく進んだように感じます。
    基調講演・PLLを拝聴し、現在のサーバ状況・技術的な問題から今の仕様に落ち着いたと受け取りました。
    これから先、技術的な問題が解決し、さらなるワールドレスに向けて少しずつ前進していっていただければと思います。
    ※全LSのクロスワールド対応・マケボの共通化などなど

    なので、私は「またワールドに閉じるような変更はしないでいただきたい」です。
    ※ホームワールドでしかモブハンできない や ホームワールドのマケボでしか買えないなど

    またワールドに閉じてしまうより、前向きに技術的な問題を解決し色々なものをワールドレスにしていただくような方向に進んでいただければと思います。


    ーーーー
    遊び方は人それぞれです。正しい正しくないは無いと思います。
    なのでいち個人の考え方ですが
    「自分個人のために世界が変わることは絶対にありえない」と考えています。
    なので、「現状維持の安定・安全」より
    「変わっていく世界の中で、いかに自分が新しい発見と出会えるか、変化を楽しめるか、日常を楽しめるか」を常に考えています。
    楽しめるものがなくなったら世界から離れ、新しい世界でドキドキ・ワクワク違う世界を楽しんでいます。
    「今の安定」が変わることに不安もありますが、世界が大きく変わっていくことにドキドキ・ワクワクしかないです。
    (11)
    Last edited by Values; 11-20-2018 at 06:09 PM.

  9. #79
    Player
    BST's Avatar
    Join Date
    Jan 2013
    Posts
    78
    Character
    Neji Maxwell
    World
    Shinryu
    Main Class
    Miner Lv 90
    ビジターワールドのマーケットを使えなくするのは、解決にならない気がする。
    2垢にして購入と出品専用キャラ作って、トレードすれば済む話ですから混乱はさけられないでしょう。
    ガチ勢ならやりかねませんね。
    (5)

  10. #80
    Player
    kuma-pandemo's Avatar
    Join Date
    Aug 2015
    Posts
    930
    Character
    Kuma Duehler
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    White Mage Lv 100
    一部略させていただきます。
    Quote Originally Posted by LuckyBancho View Post
    実際にマーケットの分断と出品制限がマーケットの一極集中とそこへの出品枠が既得権益化した例が旧FF14です。
    旧FF14では3国でマーケットが分かれ、一番流通量の多かったウルダハにリテイナーを置けるかどうかでマーケットに参加できるかどうかが実質的に決まっていました。
    マーケットが1強になればプレイヤーは他のマーケットを検索して比較するような面倒なことはしません。ウルダハのマーケットを見れば出品数も値段も安いので、たとえウルダハと同じ価格でリムサに出してもほぼ検索されない状況になります。
    ウルダハにリテイナーを置けたプレイヤーは商品リストを更新し続けることでマーケットに参加し続けられるまさに既得権益で、満員で置けないプレイヤーは誰かのリテイナーが商品更新を怠って自動撤去されるの待つという状況でした。

    その当時のプレイヤーの不満の声はまだこのフォーラムにも残っています。
    ウルダハのリテイナー街が前箇所常時満員な件
    スレッドの中身、すごいですね。
    確かにリムサに買い出しに行くとき、サーバーを選べるとして、最安値あるいは安定価格と期待できるところに行くだけなのは明らかですね。
    ということは、田舎で希少品を出品しても、お得な出品をしても、誰にも検索されず、一切売れずに終わるということですね。
    ※余談ですが、検索されないので売れない、というのはマネキンのセット販売でわかります。

    私はガチクラフターでも何でもないですが、出品のために今日にでも例のサーバーにキャラを作っておかなければいけないということに気づきました。
    今回はキャラ作成制限が、あらたな制約として機能するのは明らかですね。
    (4)
    Last edited by kuma-pandemo; 11-20-2018 at 06:32 PM.

Page 8 of 34 FirstFirst ... 6 7 8 9 10 18 ... LastLast