それはそうとアポカリョープス倒した後の新規追加青魔クエのムビの話なんですけど、マーティンはどうやって女神ソフィアのクェーサーをラーニングしたんでしょう
三闘神は魔大陸アジス・ラーまで行かないといけないはずだしそもそも他の人が言うように一般人なのにテンパード化もせずに習得出来てるっていうの今までの設定がガバガバになってる気がする
それはそうとアポカリョープス倒した後の新規追加青魔クエのムビの話なんですけど、マーティンはどうやって女神ソフィアのクェーサーをラーニングしたんでしょう
三闘神は魔大陸アジス・ラーまで行かないといけないはずだしそもそも他の人が言うように一般人なのにテンパード化もせずに習得出来てるっていうの今までの設定がガバガバになってる気がする
PLは置いといたとして
フィールドで覚えれる魔法少な過ぎでは
覚えながらレベリングが楽しいのに
まだ青魔法をすべて修得していませんが、一先ず要望です。
「徹甲散弾」の追加効果の解除条件にオートアタックを含めている状況を改善していただきたいです。
解除条件から除外していただけるなら最適ですが、それが不可能ならせめて自動でオートアタックを開始する条件に物理系青魔法を含めないでいただきたいです。
基本的に詠唱が必要な青魔導士にとって「徹甲散弾」の都度オートアタックを終了させなければならないのは手間です。
オートアタックについては一通り調べたつもりですが、キャラクターコンフィグ等で設定変更可能な場合はどなたでも構いませんので教えてください。
Last edited by Nanato; 12-12-2019 at 03:01 AM. Reason: 誤植の修正
青魔ログがクエストを進めた先にある点はどうかと思いましたね
前回ですでに萎えて途中でやめた人が大勢いたのにやらせる気ないでしょう
青魔ログをやらせて青魔って面白いじゃんって思わせることが目的なのかと考えていましたが⋯⋯
とりあえず一言。
「ソロ向けという言葉は何処に行った?」
ソロ向けといいつつ、現在最高難易度チャレンジが8人零式ということに首を傾げずにはいられない。
とりあえず5.15実装分の青魔法は全部ラーニングしたけど、ほとんど「属性が違うだけ」ってのがちょっと残念。
範囲攻撃は大体どれも威力220で「2体目以降50%減少」がついてたりするし。
マスクカーニバル的に考えれば属性の選択幅を用意する必要があるのはわかるけども。
ただ、そんな中にあって徹甲散弾みたいなユニークな青魔法は使っていてかなり楽しかった。
(Nanatoさんが書いているように「AAで徹甲散弾バフが解除される」って件に関しては調整してほしいけど)
青魔法の「エーテルコピー」に青魔道士を面白くさせる可能性を感じますね…!
タンクが落ちた時にコピータンクをして、PTを支えたりとか8PTでのサブタンクもできたりとか
ヒラが落ちた時にはコピーヒーラーをして、「壊滅させてたまるかー!!」って感じでひたすらヒールしたり
コピーDPSはDPSとしての火力底上げでDPSに貢献できますし
色々と想像するだけで面白いのですが、それぐらいの能力を持ててないものもあるかもしれないので、細かな数字の調整にも期待したいですね
これだけ面白いと思える青魔道士なら、尚更リミテッドではなく、ひとつのジョブとしてやりたいです!
いつかマーティンさんの研究成果として、中途半端なリミテッドじゃなくて普通のジョブになった青魔をみたい。
過去のインタビューで、吉田Pが「青魔道士をパーティプレイ前提のジョブにした場合、ラーニングを他者から強要される可能性が大きい。」と言って、
○○ラーニングしてない人がハブられる状況を回避するために青魔をソロ向けにしたが、
青魔ログという、上述の状況になりやすいPTプレイを追加するのはなぜでしょうね。
修正したはずの着替えレベリングがいまだに出来るらしいので
それは直した方がいいと思う
Last edited by Silvershark; 12-11-2019 at 06:45 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.