レベル上げも青というコンテンツの一部だと思ってるから例の着替え不正なしでやってるけど
補正がアラミガンだけになる30以降でかなりだるくなってきた…(`・ω・´)
新生フィールドを歩いての雑魚狩り自体は懐かしさもあって最初は楽しめたけど
ラーニング対象の大半がIDなのが意味がわからない、フィールドに配置してレベルを上げながらついでに習得していく形がベストだった
レベル上げも青というコンテンツの一部だと思ってるから例の着替え不正なしでやってるけど
補正がアラミガンだけになる30以降でかなりだるくなってきた…(`・ω・´)
新生フィールドを歩いての雑魚狩り自体は懐かしさもあって最初は楽しめたけど
ラーニング対象の大半がIDなのが意味がわからない、フィールドに配置してレベルを上げながらついでに習得していく形がベストだった
Last edited by Dolch; 01-17-2019 at 07:53 AM.
IDや蛮神系のラーニングを低確率にする必要はあったのでしょうか?
現状、70ジョブ何人かいれてひたすら制限解除で回し低確率でラーニングするのを待つ。何をしているんだろうという気分になります。
敵のレベルが自LV+5以上はラーニング出来ない制限を設けた方が良かったと思う。
Last edited by Nyatz; 01-17-2019 at 08:04 AM.
IDや極などにいる敵からしかラーニング出来ない技がある事に不満はありません。ただフィールドのモンスターからラーニング出来る技が少な過ぎて(49種中、半分以下なのはちょっと...)正直なところつまらないです。
今後フィールドモンスターからのラーニングをもっと増やしてくれないでしょうか?
各技の威力がいちいち控えめすぎませんか。
カンスト後とレベルキャップ解放後のINT計算に基づいて設定しているのかもしれませんが、低レベル体での攻撃方法が針千本一択といった現状はちょっとどうかと思います。
まだすべてラーニング出来ていませんが、青50になったので感想を。
クエストも終わらせてAFとって、アクセは制作装備で、ちょっと戦ってみましたが、レベル50の頃ってこんなんだっけ?どうだっけ?と思いつつ、IDは制限解除で行けなくもないけど割とだるいなあという感じです。制限解除≠無双ではないという事なんだろうけど。(行ったのはハウケタノーマル)
あと、自分はPTを組まずにソロで上げたのですが、効率的にレベル上げしようという人たちが多くそのエリア一帯の敵を全部リンクさせてからまとめて倒す、という方法だったので、落ち着いて一つの場所でレベル上げすることができませんでした。もちろん効率的に上げるのもソロで上げるのも自由ですからそれを非難するつもりはないですが、PTは組まずに片方70ジョブで青魔がFAを取りあとは70ジョブが片っ端から殲滅していくというスタイルが定着しつつあるようです。こうなっていくとレベル上げってなんだっけなあ・・・?って気持ちにもなってきますが。
青だけでPT組んでごり押しPTとかならわかるんですけどね。経験値の算出方法が特殊とはいえ、もうちょっとどうにかならなかったのかなと感じます。
個人的には久々にレベル上げを楽しめたんですが、思いのほか超効率レベル上げを目撃してしまい、もんにょりしています。
クエストのストーリーも世界設定が広がる話でとてもよかったです。
技を覚えるために極蛮神やハードIDにいくこと自体はいいのですが、いかんせん技の威力が低すぎて倒すのが大変すぎる印象を受けました。
状態異常にしてからのコンボ技がありますが、ボス戦でほぼ役に立たないので、青魔だけでいくと長時間戦闘になりがちです。
かつラーニング確率も低いので、制限解除の70レベル交代PTが流行るのも仕方がない状況になっています。
マスクカーニバル前提の技の数々なのでしょうが、その技を覚える為に通うIDや蛮神での攻撃力の無さが、現状かなりきつい気がします。(今アイテムレベル122くらい)
アイテムレベル130が50レベルでは頭打ちだったと思いますが、130にしても攻撃力がそんなに上がるとは思えません…。
カーニバル以外のIDや蛮神で、限定使用できるもう少し威力のある攻撃が欲しいです。
Player
青魔法を揃えたらバランスブレイカーになるみたいな発言の割に攻撃が地味、火力もヒーラー並くらいじゃないのかと思ってしまう。
コンボも基本的にあんまり凄いって火力がある訳でもないし、少なくともリミテッドゆえの強さもないなら70レベルでゴリ推したほうがあらゆるコンテンツが楽。
ほぼマスクドカーニバル用にしか使えないゴミみたいなジョブって印象でした。
ラーニング関連も苦労すれば愛着が持てるだろう的な何かかもしれませんが青魔道士が弱すぎて結局は制限解除の作業になってますし。
制限解除なしでやれば1発ラーニング可能、青魔導書持ってたら他ジョブでも習得可能くらいの何かは用意して欲しかったですね。
相互にラーニングするなんて事をすると先にラーニングした方が1抜けする可能性とか吉田さん言ってましたがそれがありえるくらい周回がダルいです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.