感謝の脳死周回50周を「良いバランスの難しい難易度」などと言うのは金輪際勘弁してほしいですね。
アートマと同じ方の担当と聞いて完全に合点がいきましたがそういうのは「排便のカタルシス」とでも言いますか
達成感といったものとは全くベクトルの違う「もうやらなくていいという安堵感」にしかなり得ません。
歯応えのある難易度のマスクカーニバルをクリアするとそこにいるモンスターからラーニング出来るならアリだったと思いますが。
感謝の脳死周回50周を「良いバランスの難しい難易度」などと言うのは金輪際勘弁してほしいですね。
アートマと同じ方の担当と聞いて完全に合点がいきましたがそういうのは「排便のカタルシス」とでも言いますか
達成感といったものとは全くベクトルの違う「もうやらなくていいという安堵感」にしかなり得ません。
歯応えのある難易度のマスクカーニバルをクリアするとそこにいるモンスターからラーニング出来るならアリだったと思いますが。
青魔PTだけでシリウス大灯台挑戦してみました、青魔でTANKやってみましたが別タイトルニューゲームみたいで楽しかったです
ヘイト維持は普通に行けました、回復してもらえるかどうか不安だったのでホワイトウインド使い過ぎて2ボスがちょいとMP切れ起こしてしまったけど、それでもタゲは大丈夫でした
黙約の塔は2ボスまで挑戦してみました、2ボスは残念ながらギミックミスで踏破できなかったですが、普通のIDクリ目の範疇で考えれば十分いけそうでした
削りスピードは特段火力不足とか感じませんでした、黙約やシリウス実装初期の頃の正規のPT構成の方が大変だった経験
また機会あったら他にもIDを色々挑戦してみたい
追記:IDで遊んでみた感想から、レイズは欲しい
Last edited by Nyle; 01-20-2019 at 06:10 PM.
メインストーリーLV40台のメインクエストで倒す帝国兵や、
【希望を拓け!】というクエストで倒す条件の『魔導ヴァンガード』や『Ⅲコホルス・@@』という敵にラーニングが絡んでいるのか分かりませんが、
青魔の方たちに即倒されまくって、ストーリーが進みません。
「ストーリーで倒す敵なので残してくださると嬉しいです」と伝えても、伝わりません。
メインストーリーが絡む敵にラーニングを絡めるのを辞めて頂けませんでしょうか…。
ラーニング絡まずにレベル上げしているだけかもしれませんが考慮してもらいたいですね…
ここまでPT必須にするんなら、最初から通常ジョブ扱いにして、ラーニングはレベリングIDで出現するモンスターと同種の技に限定してれば良かったんじゃ……?習得率も50%位で
ジョブクエの序盤からいきなりマインドブラスト覚えて来い→ソロ向けとはなんだったのか?という疑問しか湧いてきませんでしたよ
結局のところ、ユーザーにどう遊んで欲しいのかが分からない
Last edited by tamae; 01-20-2019 at 06:19 PM.
昨日の深夜に「青魔道士だけで真ラムウを倒しに行くPT」があったので暇つぶしに参加してきたけどなかなか楽しかったです。
タンク兼ヒーラー役を2人用意してホワイトウィンドで回復しつつ吸血でMP補充して~とか、
他の人はディヴァージョン使って~とか臭い息で与ダメ低下つけて~とか色々工夫する余地があったので。
(あのシーンであの青魔法があれば便利だな、っていうカスタマイズの楽しさというか)
最初のうちは普通に全滅したり死人が出たりしたけど最終的にはド安定して周回できてたし。
特に真ラムウで出てくるザコにミサイルが効くのが面白かった。
たぶん青魔道士に通常ジョブ用コンテンツを絡めるのは良いんだけど、通常ジョブと絡めたのがダメなのかなぁと思った。
(パワーレベリング、パワーラーニングできてしまう)
もちろん現在のラーニング確率のまま通常ジョブと組めなくしたらそれはそれで終わるけど。
さっさとラーニングしてカーニバルで遊びたいのに、一日中蛮神戦やっても覚えなくて、正直飽きちゃいましたね。
普段からレア装備のドロップ率の低さも同じように感じてますが、確率低くして延命するのはもうこのご時世にあってないと思います。
飽きて人がいなくなっては遅いんですよ…(′⌓‵)
マイティガードとホワイトウィンドで瞬間的に莫大な敵視を稼げるから、ロールアクションと合わせてスイッチは可能だよ
軽減バフは超硬化が通じるならタンク以上のバフなんで問題ないですし
だからこそわかってるメンバー8人が集まらないという問題はあります
ぶっちゃけ青やってる人の中で50コンテンツの敵のタイムライン覚えてて、青のスキルとロールアクション合わせてどうやればいいかなんて考えてる人が少ない
そしてそれを実現したとしても趣味であって、70解除でラーニングすりゃいいじゃんと自分も思う
だからあれだよ、練習すれば何とかなるけどそもそも練習するつもりなんかプレイヤーには一切ないわけで
結局そういうところを運営の先回りした答えのが70牽引なんだろうなぁとは思うんだけどね
零式緩和に反対だった自分はあほらしいなぁと思ってしまう
難易度の高さとかなら努力と工夫で何とかする面白さがあったと思います。
これを覚えれば強くなる! その為にはどうにかして手に入れなきゃいけない!
だから70レベルの人に倒してもらって手に入れよう!
生き残ればOK、棒立ちでOK、周回は20回以上しなきゃいけない、引率はただのゴリ押し作業!
これが青魔道士を使って制限解除なしでクリアが条件などであれば
攻略する為の努力をして、練習をして、手に入れる達成感に浸れて青魔道士面白いとかなってたと思います。
現実はただの脳死周回のみで1日やっても手に入るかわからなく、日数経てば既に手に入れたか、諦めたのか、募集がなくなる事が予測される。
良いバランスってなんなんでしょうねー。
その解除でも数時間がかかるんですが…
結局解除ゲーにするなら最初からリミテッドジョブっていうデメリットしかない制限なんていらないのでは?と。
青魔道士はレベリングによるアクションの習得がないからCFを使えないと言うわりには
ジョブクエストで特定の青魔法をラーニングして来い!と強要してるし。
青限定PTで一発修得だったとしても8人で1~2時間の相談と練習は必要になると思うよ
だから運営の都合としては、それくらいの時間はかけてほしいわけだ
しかし難しいことをさせて一発修得にすると、できない人が難しすぎますって要望出すわけ
だったら最初から誰でもクリアできる方法を用意しておいて、修得率を極端に下げた糞周回になったと推測してる
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.