Quote Originally Posted by Medamayaki View Post
Nekohebiさん。
例えがわかりにくいので、LV50で統一してもらっていいですか?
私は、ハリセンボンは低レベルモンスターじゃなく、高レベルモンスターほど威力を感じると思います。

あと、TPは知らないですけど、HPとMPは結構忙しいですよ・・・管理。
LV60のモンスターとやってみた感想です。
ハリセンボンは低レベルの時に覚えていれば、他の青魔法が100程度しかダメが出せない時期にでも1000のダメが固定で出せますよね
ですから低レベルの段階で既にハリセンボンは「バランスブレイク的な技として十分有効活用できる」という事です
で、そのハリセンボンを使って実際に僕はLv20くらいから現段階の45まで、比較的サクサクとレベルを上げて来ました
でも、それがバトルとして面白かったか?と言えば完全にNOで、むしろ「バランスブレイク的な技があるとバトル内容が単純になって面白くない」とすら感じました。

ですから「バランスブレイク的な技があると聞いていたけど、大した事ないから面白くない」という意見があるけど、僕としてはむしろそれは逆で
「バランスブレイク的な技が本当にバランスブレイク的威力を発揮したら、青はもっと面白くなくなる」と思ってます

それから「青は火力が低いから面白くない」という意見がありますが、これも「じゃぁ高火力になったら面白く感じられるかどうか?」という実験を実際にやってみたらいいと思います
その実験をするなら、例えば「Lv50の青1人で、制限解除使って低レベルのID」に突入してみたら、「高火力で敵をバンバン倒していく青のバトル」が実験的にプレイできますよね
で、これも実際にやってみたら分かると思いますが、大して面白い戦闘には成らないです(少なくとも僕は面白いとは思えなかったです)

つまりこのスレの中で出ている「火力が低いから・・」とか「バランスブレイクと聞いてたけど・・」という青に対する不満が解消されても、実際には「青でのバトルはそんなに面白くならないんじゃないのかな?」って事です



Lv60のモンスと戦うと「HP・MP管理が忙しい」というのは分かりますが、そこまでの強敵と戦って初めて管理するゲーム性が生まれる程度の仕様では「物足りない」という事です。
実際にフィールドでレベリングする場合なんか、そんなにLv差のある敵相手には遊ばないですしね。