Results 51 to 60 of 194

Threaded View

  1. #1
    Player
    map's Avatar
    Join Date
    Jul 2016
    Posts
    160
    Character
    Stella Lane
    World
    Valefor
    Main Class
    Red Mage Lv 100

    タンク・ヒーラー・DPS間の攻撃力(火力)のバランスについて

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    11/13追記
    時々似たようなお話が何度か投稿されるので、ここで一度これまでの流れを受けてある程度まとめたものを最初の投稿に載せておきます。
    一番最初に投稿した内容は残していますが、皆様の意見を聞いてだいぶ変更がかかっております。なので話が変わっていると思ってください。

    ・現状の難易度(オメガ零式:デルタシグマアルファくらいの難易度)の変更は望んでいません。現状の難易度をベースとしたお話で考えます。
    ・個人の力量・努力で詰めてタンク・ヒーラーが火力を出すという行為を否定するものではありません。早期では想定ILが足りないためにDPSのみでは規定の総ダメージを出せない設定です。
    ・また、タンク・ヒーラーで火力を出すのが楽しいっていうお話も否定していません。楽しみ方は人それぞれです。
    ・私個人の感想は現在の零式の設計上、ヒーラーはひたすら攻撃しつつ、定期的な全体範囲攻撃や強攻撃などに回復をするくらいで「攻撃時々回復」なイメージになっています。
    ・また、タンクは防御スタンスを捨てて(開幕以外)ひたすら攻撃のみ追求するような状況(定期的な強攻撃は攻撃スタンスで十分耐えれる)です。
    ・現状よりもう少しだけでもいいので、タンクは硬さを求められたり、ヒーラーは回復や状態異常治療の機会が増えたらいいかなぁというのが私の考えです。(難易度は上げない方向で)



    最後に、公式の新米冒険者に書いていた「役割を意識して戦おう!」での説明を載せておきますね。


    TANK   敵視を稼ぎ、仲間を守りながら戦おう!敵の攻撃を受けるため、敵視アップのアクションや防御系バフが付くアクションを使おう。
    HEALER   仲間のHPを回復したり、異常状態を解除したりするアクションを使って倒されないようにしよう!回復しながら、余裕があるときは攻撃もしてみよう。
    DPS    高い攻撃力を生かし、敵にダメージを与えて倒そう!戦闘開始直後は、タンクに敵の攻撃が集まるように、タンクが敵にアタックしてから攻撃を開始しよう。


    だそうです。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    下記は初回投稿内容です。
    タンク・ヒーラー・DPS間での戦闘バランスです。

    実際に数値でわかれば一番いいのですが、計測する手段がないので体感でいいます。
    各ジョブ間でそこそこ差が出てますが、それはジョブ調整のお話になるのでそれは別スレッドでお願いします。あくまで3ロール間でのお話になります。


    現在高難易度コンテンツではタンクが開幕以外ずっとアタッカースタンス(忠義の剣・デストロイヤー・グリットスタンス無しでの戦闘)でメインタンクで攻撃していることが多いです。
    ヒーラーも出来るだけ攻撃してダメージを稼ぐようになってます。



    体感で申し訳ありませんが、DPSの平均与ダメージを100としたら、タンクは70~80、ヒーラーで40~50くらい与ダメージを稼げる気がします。(各ロールのお仕事をしながら)
    もちろんコンテンツによって下がるコンテンツもあるかとは思います(特にヒーラー)



    今高難易度コンテンツでは、タンクがDPSに近い与ダメージを稼ぐことを要求されており、アルファ零式ともなれば如何にダメージを稼ぐかが重要になっています。ヒーラーも同じく回復ではなくどれだけ暇を見つけてダメージを稼ぐかが重要になっています。

    もちろん、それはそれで楽しいと感じる方も多いと思いますので否定はしないです。

    しかし、現状あまりにDPSロールの攻撃力が低すぎると感じております(スペック的に)
    個人的な意見ですが、DPSを100としたら、タンク40、ヒーラー10くらいの火力でもいいと思ってます。



    戦闘のバランス問題、皆様はどう感じているでしょうか?
    (38)
    Last edited by map; 11-13-2018 at 07:38 PM. Reason: 11/13追記