今話されているような大掛かりな改修の話ではないですが、軽減スキルはヒラとタンクに集約すべきだと思います。
かつ、ロール内ジョブ格差の温床にならないように、すべてロールアクションで。
自分がヒラタンクだと「軽減忘れるなよクソDPSが」と思うこともしばしばですが
逆に自分がDPSだと「あ、アドル忘れたテヘペロ」みたいなことも多いんですよね。
私のプレイヤースキルがゴミだというのは、まあそうですがw
今話されているような大掛かりな改修の話ではないですが、軽減スキルはヒラとタンクに集約すべきだと思います。
かつ、ロール内ジョブ格差の温床にならないように、すべてロールアクションで。
自分がヒラタンクだと「軽減忘れるなよクソDPSが」と思うこともしばしばですが
逆に自分がDPSだと「あ、アドル忘れたテヘペロ」みたいなことも多いんですよね。
私のプレイヤースキルがゴミだというのは、まあそうですがw
だいたい想像できました。これ初週だとクリアするのになかなか厳しい設定ですよね野良だと。そのへんの難易度想定でしょうかね。じゃあアルファ零式1層に例えてみましょう。
カオティックディスパーションに防御ダウン+毒(エスナ不可)
ほのお・たつまき・つなみ・じしん詠唱前にDPSランダム2名に魔法防御ダウンのデバフを付与(詠唱なし、エスナで治療可)
ほのおデバフ(0で爆発して周囲にダメージ吹き飛ばし)に、プラスしてdotデバフをタンク2名に(エスナ不可)3秒1万ダメージ
たつまきフィールド時、時々たつまきからDPSランダムにダメージ+空中に吹き飛ばすデバフ(カウント0で、エスナ可)。2回くらい。(ギミックを処理してなく、ボスがオートアタックのみの状況)
つなみのデバフ時ランダムでDPS2名に50%のヘヴィ(エスナ可)(ギミックを処理してなく、ボスがオートアタックのみの状況)
つなみフィールドから合計4回ほどの全体範囲ダメージ(ギミックを処理してなく、ボスがオートアタックのみの状況)
じしんは・・・そのままでも良さそうですが・・・。ヒーラー2名にバインド(ギミックを処理してなく、ボスがオートアタックのみの状況)
ギミックが増えた分ヒーラーが攻撃できないので、今回の1層のDPSチェックだとクリアが初週は減りそうですね。
ですが零式という名前だし、この程度なら2週目には余裕だと思うのでちょうど良さそうだとは思います。もちろんボスのHPを少しだけ減らすと初週でもクリア可能ですね。
ヒーラーのギミックもそこまで難しいものを入れてないし、ギミック難易度的にはあまり変わってないと思います。
そういえば、今回アレキサンダー・プライムとかにあったオートアタックに挟んで無詠唱前方扇形範囲攻撃が無いですね。(アレキだと聖なる炎)
あれは零式だと結構痛くて、回復を挟んだ気がしましたが、それもあって余計オートアタックがあまり痛く感じなかったのかな・・・。
範囲じゃなくても単発無詠唱のそこそこ痛いのがあっても良さそうです。
じゃあアルファ零式1層に例えてみましょう。
カオティックディスパーションに防御ダウン+毒(エスナ不可)
ほのお・たつまき・つなみ・じしん詠唱前にDPSランダム2名に魔法防御ダウンのデバフを付与(詠唱なし、エスナで治療可)
ほのおデバフ(0で爆発して周囲にダメージ吹き飛ばし)に、プラスしてdotデバフをタンク2名に(エスナ不可)3秒1万ダメージ
たつまきフィールド時、時々たつまきからDPSランダムにダメージ+空中に吹き飛ばすデバフ(カウント0で、エスナ可)。2回くらい。(ギミックを処理してなく、ボスがオートアタックのみの状況)
つなみのデバフ時ランダムでDPS2名に50%のヘヴィ(エスナ可)(ギミックを処理してなく、ボスがオートアタックのみの状況)
つなみフィールドから合計4回ほどの全体範囲ダメージ(ギミックを処理してなく、ボスがオートアタックのみの状況)
じしんは・・・そのままでも良さそうですが・・・。ヒーラー2名にバインド(ギミックを処理してなく、ボスがオートアタックのみの状況)
現在よりもヒーラーの作業負担を増やしてもヒーラーの要求火力を下げれる訳じゃないし。
作業が増えれば触れるほどDPSを詰める為の要求される難易度が高まるからヒーラーやるのが敬遠されるだけかと思います。
やる事が増えるって事はタイムライン上で覚える事が増えて腕前の格差が広がるだけです。
ヒーラーがDPSを要求されなくなるような事はヒーラーの基礎火力が半分になっても存在しないと思います。
そして基礎火力を下げても格差の数字が減るだけで、自分がPTに貢献できる伸びしろがない事でただモチベ下がるだけだと思います。
そもそもどう言う部分にスレ主が不満を感じているかが理解できない。
ヒーラーが要求されるDPSに関してTOP勢と比較でもされたのかなあとかヒラの火力格差に懸念あるのかなとか思いますが。
基礎的な火力を下げてもベストを尽くすことは求められるし、タンクよりも低いDPSが居たとしてもタンクの基礎火力を下げてもそのDPSが未熟って現実はかわんないから。
ヒーラーで言うなら、
今までいろいろネトゲをやってきたけど、ヒール自体の難易度がたかい、忙しいなんてヒーラーどこにも居なかったですけどね。
ネトゲ創成期、黄金期のMMOをみても、ヒーラーが忙しいのは味方へのバフであって、
ヒールではない。
なので、ヒールの忙しさでバランスを取ろうと考えるなら
ヒールが忙しいヒーラー というFF14にしかない独自のヒーラーを開拓しなきゃいけなくなるのでは。
他のネトゲやファンタジー物の作品にでてくる、
いわゆるプリーストや、クレリック的なヒールメインの立ち回りをFF14でやりたいのであれば、
ヒラに効果時間の短いバフスキルをもっと大量に追加するべき。
個人的には、ヒーラーの新ジョブで、本体火力がほぼ0で、リキャ無しでカード投げまくれるくらいの支援が出来るヒラが実装されたら、
それメインにしたいですけどね。
問1.現在よりもヒーラーの作業負担を増やしてもヒーラーの要求火力を下げれる訳じゃないし。
答1.作業負担分はどうやっても攻撃できないのでその分要求火力は下がるでしょう。攻撃すること自体が出来ないんですから。
PTでのヒーラーに対する要求火力がそのままとは決め付けすぎですね、それはDPSさんが甘えすぎなだけですよ。
問2.作業が増えれば触れるほどDPSを詰める為の要求される難易度が高まるからヒーラーやるのが敬遠されるだけかと思います。
答2.今の攻撃魔法時々回復の割合をもう少しだけ回復よりにしたかっただけですね。それに例えを出して欲しいといわれて出しただけですが、ギミック自体大したものは入ってないです。もうちょっと減らしたほうがよかった気はしますけど。
この程度で減るんでしょうか・・・。根拠がわからないけど。
問3.やる事が増えるって事はタイムライン上で覚える事が増えて腕前の格差が広がるだけです。
答3.DPSロールの腕の格差はものすごい差がある状況ですし、ヒーラーも多少は差があってもいいと思います。
ヒーラーが火力要求される最大の原因はDPSロールの腕の差が広がりすぎてるのが一番の原因だとは思いますけど、命中が削除された時点でヒーラーも火力を要求されるのはまあしょうがないのかもしれませんね。
ただ、ヒーラーというロールなのに、現状あまりに攻撃に偏重しています。攻撃時々回復程度・・・。暇を見つけて攻撃っていうバランスとは程遠いです。
ギミック処理中に攻撃を出来るだけ入れるとかは、まさに腕の見せ所だと思いますけど。
現状腕の見せ所=攻撃のみ となってるのが少々不満ですかね。あとはDPSが足りなくて時間切れになっても8人全員の責任になっているところも。(DPSの責任にしちゃえっていう意見もあったけど、そもそも各個人の数字がわからないからなんともいえない)
上手くヒールすることでPTに貢献した!なんてことはないですからね。LB3で練習時に壊滅から救うくらい?
あとDPSの方々が未熟だとしてもそれを知る手段は公式ではありませんね。いったいどうやって知って、さらにそれをどうやって指摘するのやら。
タンクヒーラーはミスしたらそれで死人出たりするからわかりやすいんですけどね。
零式でこれだから、他の簡単なコンテンツになればなるほど攻撃しかしなくなるのがヒーラーです。せめて零式くらいもうちょっとだけギミックとか何かで回復・状態異常治療の行動をしたかったのですが、例えで示した程度のギミックでもヒーラー減っちゃいますかね?
ヒーラー減っちゃうとまずいでしょうから、以前に提案したヒーラーバースト技でも追加してもらって、攻撃することに楽しさを増やしてもらいたいですね。どうせ攻撃するなら。
ヒーラーが火力要求されるのはDPSロールの責任…ってのは違うと思いますよ。問3.やる事が増えるって事はタイムライン上で覚える事が増えて腕前の格差が広がるだけです。
答3.DPSロールの腕の格差はものすごい差がある状況ですし、ヒーラーも多少は差があってもいいと思います。
ヒーラーが火力要求される最大の原因はDPSロールの腕の差が広がりすぎてるのが一番の原因だとは思いますけど、命中が削除された時点でヒーラーも火力を要求されるのはまあしょうがないのかもしれませんね。
ただ、ヒーラーというロールなのに、現状あまりに攻撃に偏重しています。攻撃時々回復程度・・・。暇を見つけて攻撃っていうバランスとは程遠いです。
ギミック処理中に攻撃を出来るだけ入れるとかは、まさに腕の見せ所だと思いますけど。
単純にILに対して早期に攻略するからヒーラーに火力を要求するケースが多いだけではないでしょうか。
この辺はタンクロールも共通ですが、タンクロールはそもそも殴るジョブなのでDPSを詰めるのは当たり前のことですが
ヒーラーの腕の見せ所って火力が高いことじゃなくて、いかに効率よく回復して余ったリソースを攻撃に回すことではないのでしょうか?
これに関して言えばHPSとDPSの両立になるので、これをかなりきちんとこなしてるヒーラーなんて、大げさに言えば人口の1%もいないと思いますよ。
殴るだけのヒーラーだったら簡単なので、Logsとかでオレンジのヒーラー(ただし回復は相方任せ)みたいなのはゴロゴロいますけど。
忙しいのは味方へのバフですか・・・。ならFFっぽくするなら、ヘイストやブレイブみたいなのがいいんでしょうかね?ヒーラーで言うなら、
今までいろいろネトゲをやってきたけど、ヒール自体の難易度がたかい、忙しいなんてヒーラーどこにも居なかったですけどね。
ネトゲ創成期、黄金期のMMOをみても、ヒーラーが忙しいのは味方へのバフであって、
ヒールではない。
なので、ヒールの忙しさでバランスを取ろうと考えるなら
ヒールが忙しいヒーラー というFF14にしかない独自のヒーラーを開拓しなきゃいけなくなるのでは。
他のネトゲやファンタジー物の作品にでてくる、
いわゆるプリーストや、クレリック的なヒールメインの立ち回りをFF14でやりたいのであれば、
ヒラに効果時間の短いバフスキルをもっと大量に追加するべき。
個人的には、ヒーラーの新ジョブで、本体火力がほぼ0で、リキャ無しでカード投げまくれるくらいの支援が出来るヒラが実装されたら、
それメインにしたいですけどね。
新ジョブなら時魔道士みたいな・・・。バフメインか攻撃メインかヒーラーの中でも分かれたほうが面白いのかもしれませんね。
ああ、すみません、回復をきちんとするっていう大前提を入れ忘れて攻撃とだけ書いてしまいました、申し訳ありません。ヒーラーが火力要求されるのはDPSロールの責任…ってのは違うと思いますよ。
単純にILに対して早期に攻略するからヒーラーに火力を要求するケースが多いだけではないでしょうか。
この辺はタンクロールも共通ですが、タンクロールはそもそも殴るジョブなのでDPSを詰めるのは当たり前のことですが
ヒーラーの腕の見せ所って火力が高いことじゃなくて、いかに効率よく回復して余ったリソースを攻撃に回すことではないのでしょうか?
これに関して言えばHPSとDPSの両立になるので、これをかなりきちんとこなしてるヒーラーなんて、大げさに言えば人口の1%もいないと思いますよ。
殴るだけのヒーラーだったら簡単なので、Logsとかでオレンジのヒーラー(ただし回復は相方任せ)みたいなのはゴロゴロいますけど。
IL足りないから攻撃することには全く反対していません。ヒーラーにもある程度は火力要求しないとIL足りないならクリアできない設定ですしね。
(現状はIL足りているはずの奇数パッチ後暫くたってもヒーラーの火力が要求されていますけど。そもそも早く倒したほうが安全にクリアできる関係上いつまでも)
回復と攻撃を高いレベルで両立してる方はすごいと思います、私にはたぶん真似出来てないかと。(火力も回復も数字が全く計れませんけど)
私が問題視してるのは、プレイヤー間の話ではなく、零式の設計上ヒーラーなのにやることが攻撃ばかりになっていることです。
零式なのに本来のロールのお仕事より攻撃のお仕事で忙しいってそれってなんだかなあっていう「感覚」のお話ですね。
以前の返信でも書いたけどバランス自体は取れてます。中身が攻撃偏重なだけで。
ヒーラーがDPS出る状況ってのはヒーラーがギミック処理をしてない時間が増えている状態だから
その時間を現状よりも削っていく状況ってのは現行で火力を出せているようなヒーラーに対しては余力があるから対応可能になるだろうけど
及第点ぎりぎりになるほどギミックの失敗率が上がるだろうし、歓迎できないかな。
ヒールワークやエスナ回数が多くなればなるほどヒーラーのDPSは下がるんだろうけど
それに対応できるヒーラーの人数が減ると予想されるのでこれ以上増やすのは構造上厳しいんじゃないかなと思う。
もっとヒーラーらしい事をしたいって余裕ある人も居るだろうけど
現状でギミック処理だけでも精一杯な感じの人も結構居るんだろうなあと思うので現在のバランス的にちょうどいいと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.