Quote Originally Posted by Labyrinthu View Post
ヒーラーが火力要求されるのはDPSロールの責任…ってのは違うと思いますよ。
単純にILに対して早期に攻略するからヒーラーに火力を要求するケースが多いだけではないでしょうか。
この辺はタンクロールも共通ですが、タンクロールはそもそも殴るジョブなのでDPSを詰めるのは当たり前のことですが

ヒーラーの腕の見せ所って火力が高いことじゃなくて、いかに効率よく回復して余ったリソースを攻撃に回すことではないのでしょうか?
これに関して言えばHPSとDPSの両立になるので、これをかなりきちんとこなしてるヒーラーなんて、大げさに言えば人口の1%もいないと思いますよ。
殴るだけのヒーラーだったら簡単なので、Logsとかでオレンジのヒーラー(ただし回復は相方任せ)みたいなのはゴロゴロいますけど。
ああ、すみません、回復をきちんとするっていう大前提を入れ忘れて攻撃とだけ書いてしまいました、申し訳ありません。
IL足りないから攻撃することには全く反対していません。ヒーラーにもある程度は火力要求しないとIL足りないならクリアできない設定ですしね。
(現状はIL足りているはずの奇数パッチ後暫くたってもヒーラーの火力が要求されていますけど。そもそも早く倒したほうが安全にクリアできる関係上いつまでも)
回復と攻撃を高いレベルで両立してる方はすごいと思います、私にはたぶん真似出来てないかと。(火力も回復も数字が全く計れませんけど)

私が問題視してるのは、プレイヤー間の話ではなく、零式の設計上ヒーラーなのにやることが攻撃ばかりになっていることです。
零式なのに本来のロールのお仕事より攻撃のお仕事で忙しいってそれってなんだかなあっていう「感覚」のお話ですね。
以前の返信でも書いたけどバランス自体は取れてます。中身が攻撃偏重なだけで。