初めて書き込ませて頂きます。
最初に、内容が非常に長くなることをお詫び申し上げます。
本件に関しては、ユーザーが過剰に反応しているように感じております。
上げられていたログを拝見する限り、あくまでもゲーム内では
被害者とされる方に対して固定グループ側の1名からは謝罪ととれるエモートが何度もされており、
かつ被害者側の「そちらが抜けて欲しい」との意見を結果的に汲んだ形で固定グループ側が退出しています。
所謂「部外者」発言に関しても、その言葉の選択に難があるとは言え、話の流れを見る限りでは受け取り手によっては問題無い内容です。(被害者に対する説明が圧倒的に不足している感は否めませんが)
この流れであれば、私が被害者の立場なら自分をオフライン除名してもらっても構わないと思えるレベルです。
(他でも繰り返す集団であることを考慮し、念の為に通報はさせて頂きますが)
チャットログの範囲であれば、意図的に被害者を妨害したと言われたところで完全に冤罪(事実誤認)だと言い切ることすらできるでしょう。
この状況下、
ロドストで行われた被害者側による晒し行為が運営に即対処されたことに対し、問題があったとは到底思えません。
本件は外部サイトでの配信内容に問題があり、その内容が視聴者に不快感を与えた結果、
運営による対応が見えない状況も相まって「処罰してくれていない」との一種の風評(実は対処されている)が発生、
真偽を含めて内容がよく吟味されないまま拡散してしまったように見受けられます。
ただ、問題の動画ですが、私が見た限りに於いては処罰が必要な程酷い内容とは感じませんでした。
問題点を強いて上げるなれば、
・他人に配信中の旨を黙っていた (同意が取れていない)
・他人のキャラクター名を伏せずにいた (晒し行為になる)
・他人のキャラクター名を読み上げてしまった (晒し行為になる)
・除名対象として他人を選択するそぶりを見せた (視聴者、特に視聴した本人に不快感を与える可能性が非常に高い)
の4点でしょう。
外部サイトでは本件動画にて被害者を「侮辱をしていた」と記載しているところもあるようですが、私は被害者が侮辱されていると思われる箇所を動画内から確認することは出来ませんでした。
笑っているメンバーは、あくまでも自分達の失敗とそれにより生まれた状況を笑っているに過ぎず、間違っても被害者を笑いものにしているようには見えません。
(侍というジョブを揶揄する部分はありましたが、被害者本人を侮辱しているような内容は見つけられませんでした)
更に、除名対象として被害者を選択しようとした行為は褒められるものではありませんが、実行されていません。
動画から、固定グループが悪意を持って他人の攻略を邪魔した、とするのはいささか無理があります。
よって、動画内容で以て警告が出るとすれば、「同意の取れていない他人のキャラクターを映してはいけない」「他人のキャラクター名を晒してはいけない」という内容にとどまるでしょう。
室内さんが、
「差別的、過度な攻撃的な発言などのペナルティとなるほどの重度な言動に該当しないケース」においても、
コミュニケーション上のトラブルによって、嫌な思いをする人を生んでしまっている場合には、
「今までよりも積極的に注意・警告を行うことで改善を促すなど、従前よりもトラブル時の介入度合いを強める」
というものです。
またその変更に連動して、現状では警告相当としている内容を、
アカウント停止レベルに引き上げることも検討しております。
と書き込まれているのを拝見し、私は非常にまずい方向に進んでいるのではないかと危惧しております。
差別発言をした訳でも、煽り等の攻撃的な発言をした訳でなくとも、
嫌だと感じる人がいた場合は、警告処分を受けることになるとおっしゃっています。
以下のケースを実際に冗談抜きで経験したことがあります。
ケース1
A:ヒーラー苦手です・・
B:大丈夫ですよ!カオスを楽しみましょう!
A:ヒーラーが下手だって決めつけた!酷い!!
ケース2
C:最小ララフェルです!
D:小さくて可愛いですね!
C:中の人が小さいので傷ついた!!
室内さんのおっしゃっている通りになれば、
それぞれAやCという「嫌な思いをした人」を生んでしまっている事実が存在する以上、
BやDは処分対象になるべきです。
「ケースバイケース」は言い出した瞬間に新ポリシーが形骸化するので考慮すべきではありません。
更に、今まではミスであることを考慮して警告止まりであった内容がアカウント停止処分になりますから、
一切ミスを犯さない超人でなければ、ある日突然アカウント停止処分を受ける可能性が発生します。
今まで一度でも少しでも周囲の人を傷つけた可能性のあるプレイヤーは、以降、処分対象となるのです。
こうなると私はリアルでの繋がりが強い方以外とFF内で会話することは恐ろしくて出来ません。
皆さんは本当に室内さんのおっしゃっている内容で構わないと思われているのでしょうか?
裏を返せば本件は、
動画からは明らかにミスであることがわかりますので意図的ではなく、
被害者に対して攻撃的な発言もチャット上存在しないという状況ですので、
調査の結果、現行の対応ポリシーでは1発で処罰の対象とはならない案件であり、
これを罰するには上記ケースのBやDでも処分対象となるようなポリシーに変更せざるを得ないのです。
正直に申しまして今回の騒動は、
本件を餌にしたFF14下げキャンペーンに一般ユーザーが乗せられてしまった結果であるように感じます。
従って「FF14の運営を信じることができない」「FF14は安心して遊べない」旨のコメント自体に強い不快感を覚えます。
(寧ろ、そういった方々に関しては実は一般ユーザーでないのではないかと疑う程です。)
私の観点からは、
上記コメントをされる方々や、この件を(例えそれが正義感からであったとしても)拡散させている方は、
本件の固定グループ以上にFF14に対する営業妨害を行っているようにすら映るのです。
あえて言わせて頂くなれば、
そういった方々こそ法的(民事・刑事)処分の対象とすべきなのではと感じております。
皆様には、他人の主観的な意見や真偽の分からない情報に踊らされず、
今一度冷静になって本件を判断して頂けることをお願いしたくコメントさせて頂きました。
最後に・・、
運営の方々は手足を縛られた中で出来る限りのことをして下さっているように感じております。
立場上ユーザーからの厳しい意見に曝されることが多いとは存じますが、
ご自愛の上で、毅然とした態度でもって職務に励んで頂ければ幸いです。
長文、失礼致しました。