ついにモルボルさんまで降臨されるとは…
とはいえ、ポリシーを上げる事態にまで発展されるとは思えませんでしたが更に良くなるとのことなので安心できました
ついにモルボルさんまで降臨されるとは…
とはいえ、ポリシーを上げる事態にまで発展されるとは思えませんでしたが更に良くなるとのことなので安心できました
本スレッドで問題視されている事件についての対応で忙しく、会議の場を設けるにも時間がないなど
内部的に様々な難題と向かい合われているだろうという状況の中、様々な意見を掬い上げ
それに対する返答を交えつつ現在や今後の方針の説明をされている事に、信頼できる回答だと自分は思います。
また、
恐らくは「今までよりも積極的に“ゲームマスターとして”の注意・警告を行っていく」
という方針を掲げてくれたことにも感謝します。
過去、サポートデスクへの報告止まりであった案件の幾つかについても
介入の可能性があるだろうと期待します。期待はしますが絶対のものだという認識はしていません。
もしまた、対応しかねるという返答がなされた場合、
加害者が被害者を貶める・被害を広めるのではというものがあれば
都度フォーラムではなく一事例としてご相談させていただき、
介入が不可能であるとしても社内で議論をしていただく事を望みます。
ゲーム外の様々なものに関して、
こちらとしては「外部サイトについては介入することができません」の一言で済まされてしまうことから
「一切何も関与できない・参考にもできない」という認識がなされてしまうのでは?と思います。
自分も日々言葉の使い方には気を付けなければと思い人と接しているのですが、
勘違いさせてしまわぬよう被害者・報告者への返信の際には理解できる内容での返答をなされると行き違いがなく、納得できることもあると思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
少しだけ議論からズレますが
ゲームプレイの配信・画像の加工などが外部では盛んに行われていますが、
FF14のゲーム内のすべての知的財産権を保有しているのは
スクウェア・エニックス社でありプレイヤーではないと自分は思います。
それを本スレッドで取り上げられている事件のようにFF14を悪用したり、
動画・画像を過度に加工したり、加工せずとも見る者に不快を与えていたり、
また別のスレッドにはなりますが、
「通常のゲームプレイでは映る筈の映ってはならないもの」まで映り込んだものが
全世界どこでも見られる状況になっていることに、たかが1プレイヤーですが危機感を持っています。
FF14は社としても商品ではありますが、名誉でもあると思います。
ここまで歴史があり名の知れたブランドでもありますから、
それは今後も大切にしていくべきと、自分は思っています。
開発・運営に携わる全ての社員の皆様は理解している事 と思いますが、
時代とは言え、あまり軽視されるような事が無いよう、社としても何かしら出来る事があるのなら
してほしいというものもありますので・・・・・・
これについては期待に留め、社がどのように静観・運営されていくかについてはこれ以上お伝えすることはありません。
自分が望まぬ形で、たかがゲームでも貶められる事が増えていき、自分がその世界にいることが恥ずかしくなれば、その場を離れれば良いだけの事なので。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
長文・駄文ながら、自分の思いが詰まり過ぎた客観的とは言えないものを投稿したこと、失礼いたしました。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.