Page 10 of 39 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 20 ... LastLast
Results 91 to 100 of 384
  1. #91
    Player
    CQC's Avatar
    Join Date
    Sep 2017
    Posts
    350
    Character
    Yuffie Valentine
    World
    Anima
    Main Class
    Gladiator Lv 17
    Quote Originally Posted by minato_tete View Post
    もう家は持ってないですし浅く長くできるのであればまた買うかもしれませんね


    パッケージ料金もあってアイテム課金もあって月額料金もある
    これで運営するのにカツカツって相当だとおもいますよ

    真意とかそんなのないですよ安くなれば自分も続けやすくなるただそれだけ
    ユーザー側は安くなって悪い事はないでしょう?
    安くなるから得するわけではないですよ。
    安くなる代償として今より質は落とさざるを得ないわけで一定の品質を保証するための月額料金だと分かってますか?
    質が落ちて今度は品質を上げろとでも言うつもりですか?
    無料にして割りを食うのはハウジングや
    、楽器演奏、グループポーズなどの趣味コンテンツで戦闘が苦手な人の楽しみが減ると思いますけどね。ましてや他の集金対策としてアイテム課金しないと有利にならないのであればそれこそ復帰や新規増えません。

    14のアイテム課金なんて性能がいいわけでもなく趣味の範囲だから他の無料ゲームの課金と違い集金力は高くないです。
    そもそも今利益あるから無料でやってもその時はいいかもしれないがこれから5年10年と運営して行くには資金の余裕が必要なんですよ、その場しのぎの運営なんてやるわけないです。
    (6)

  2. #92
    Player
    NegitoroMaguro's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,517
    Character
    Mag Ro
    World
    Tiamat
    Main Class
    Scholar Lv 90
    Quote Originally Posted by minato_tete View Post
    パッケージ料金もあってアイテム課金もあって月額料金もある
    これで運営するのにカツカツって相当だとおもいますよ
    カツカツではないでしょう。だからと言ってちょっと儲けてるからって還元しろはお門違い。むしろ月1,500円を渋る方がカツカツと言ってもいいくらい。
    3年後、5年後を見据えて考えているものだろうしそれを客側がとやかく言うことではないでしょう。現状が1,500円に見合ってないと感じるならあきらめるしかない。
    そしてそれがこのクオリティのゲームをオンラインでコンテンツを増やし続けながら5年続けるということなんです。

    基本無料のアイテム課金のMMOなんて一部のプレイヤーがそれこそ毎月数万~数十万の課金を続けて大量の無課金プレイヤーを維持し続け
    最終的にそういう廃課金プレイヤーが何らかの理由でごそっといなくなれば運営に支障をきたして縮小することもあり得るビジネスモデルなんですよ。
    基本無料のMMOが他にもあるんだから、と言っているけどそれらの内容をよくわかってないでしょう?
    なので皆さん無料なんだからちょっとやってみて肌で感じてみな?って言ってるんです。言葉で言っても伝わってないから。
    ゲーム内でどんなに頑張って時間を大量に使っても、月数十万課金したプレイヤーにはまず絶対にかなわないし、無課金プレイヤーは来るなになるコンテンツまであったりするわけですよ。
    FF14で言ったら新式装備作るのに課金アイテムが必要とかそういう世界がないと基本無料は現実的に叶わないんですよ。
    だから基本無料になって目先の支払う額は下がったとしても、今と同じプレイヤーヒエラルキーで遊ぼうと思ったら課金にせまられ
    そして課金を大量にできる人がどんどん上に上がっていくシステムになってしまいます。そういうものを望んでるわけではないでしょう?基本無料って実態はそうなんですよ。
    それを平準的に安価で全プレイヤーが払うことにより、プレイヤーの課金格差がなくしかもこんなに安価な月額でそこが保たれていることに価値を見出してる人が多いんです。



    Quote Originally Posted by minato_tete View Post
    真意とかそんなのないですよ安くなれば自分も続けやすくなるただそれだけ
    ユーザー側は安くなって悪い事はないでしょう?
    安くなることは悪いことじゃないですが1,500円という既に十分安い金額から下げてもらおうと思ってないんですよ。
    正直月額1,500円で高いと思うことが余り信じられない。1,500円の価値をどれくらいに見てるんだろう。他の世の中のものと比べてもかなり安い娯楽じゃないですか?
    (24)

  3. #93
    Player
    kerneru's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    あっち→
    Posts
    607
    Character
    Koko Kernel
    World
    Anima
    Main Class
    Gunbreaker Lv 90
    そういえばFF14より人口は多いですが、WowっていうMMORPGは1日のサバー維持費だけで1300万円って言ってたのを聞いた覚えがありますね。
    あ、全然関係ない話。失礼しました。
    (4)

  4. #94
    Player

    Join Date
    Apr 2018
    Posts
    29
    なぜそこまで頑なに、
    お金払いたくないのか…
    全員レガシー料金に…とか
    書いてありましたが、(例えばの話かな)
    たった500円差ですよ。
    1500円が高い!というなら
    エントリーコースをおすすめします。
    1300円ほどなので。(200円安い)
    それでも高いというなら、
    どうしようもありませんが…
    (1)

  5. #95
    Player
    Alcedo's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    717
    Character
    Alcedo Atthis
    World
    Typhon
    Main Class
    Warrior Lv 90
    Quote Originally Posted by minato_tete View Post
    他のオンラインゲームには基本的に興味ないです
    このゲームをやってるのもFF14っていうFFのナンバリングタイトルだからです
    1500円を払う理由ちゃんとあるじゃないですか
    FFというナンバリングだから
    それってつまりファイナルファンタジーというゲームブランドだからやってるんですよね?
    だったらブランド料で1500円かかってるんだと思えば全て解決じゃないです
    (18)

  6. #96
    Player
    MilleC's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    218
    Character
    Mille Capriccio
    World
    Atomos
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    あまり関係ないかもしれないですけど、月額払うサービスで値下げするパターンってあるんですかね。
    最近だとナントカflixは値上げしましたよね。
    (1)

  7. #97
    Player
    NEKO_CARPET's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    106
    Character
    Hono'o Moyulu
    World
    Atomos
    Main Class
    Marauder Lv 51
    非常に残念ですが、ここは子供が集うお楽しみ会ではないので。
    仮想世界を題材にした遊びですが、ゲーム内外共にリアル社会の縮図なのですよ。
    お金のことや世の中の成り立ちが理解できない人、
    物事を自分の側からしか考えられない人
    そう見受けられる人の意見が支持されることはないと思います。

    ゲームは楽しいものですし、無料でいつまでも遊んでいられるなら夢のような話でしょうが、
    それよりもまず大事なものを先に学んだ方がいいんじゃないでしょうか。
    (88)

  8. #98
    Player
    kerrich's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,090
    Character
    Kerrich Dracht
    World
    Kujata
    Main Class
    Gladiator Lv 90
    思った以上に皆さんマトモな考えで良かった。

    私も明確に月額無料に反対です。



    過去類似スレにコメントしたのですが。

    スレ主さんは1度
    『吉田の日々赤裸々。 『ファイナルファンタジーXIV』はなぜ新生できたのか』
    を読んでみては?

    ビジネスとしてのオンラインゲームについて面白い事が書いてありました。

    月額制・課金制・日割り・時間割り。
    様々な料金形態での、それぞれの考え方。捉え方が分かりやすく記されています。


    何故『月額』なのか。それが何故国内外から評価されているのか。
    少し勉強し、考えてみてくださいね。
    (66)

  9. #99
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,445
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by minato_tete View Post
    真意とかそんなのないですよ安くなれば自分も続けやすくなるただそれだけ
    ユーザー側は安くなって悪い事はないでしょう?
    何度も言いますが、現行の1600円で納得してる人は「ゲームの質」の対価として納得してるので有って
    ゲームの質を維持できない『可能性』が有る値引に納得する事は無いのですよ。

    と言うより質が下がる値引は前述のような人にとっては「悪い事」でしかありません。
    ゲームの質の維持を考慮しない値引案は「悪い事」でしかないのです。まぁ、私にとってはですが。

    私前に書きましたが1年間で1追加ディスクが出ると仮定した差額を見れば
    何が一番主要な金額として成り立っており、それが消える事がどういう事なのかは
    分かると思いますが?
    1年間継続すると計算して私の支払額の一番高いのは月額料金の1年分です。
    とてもそれをパッケージ料金やアイテム課金の金額では補えませんよ?
    (20)

  10. #100
    Player
    mokks's Avatar
    Join Date
    Mar 2018
    Posts
    67
    Character
    Edita Nuur
    World
    Ultima
    Main Class
    Astrologian Lv 80
    課金をプレイするためのコスト、財布からマイナスされるだけの数字と捉えてないでしょうか

    わたしはプレイしているゲームの作り手に対する「報酬・評価」と考えています
    さらに言えばより良いモノを作ってもらうための投資でもあると考えています

    いい仕事にはいい報酬を

    そのうえで運営が還元するというならわかりますけど
    報酬出す方が還元しろというのはなんだかなぁという気がしますね
    (20)

Page 10 of 39 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 20 ... LastLast

Tags for this Thread