Page 3 of 3 FirstFirst 1 2 3
Results 21 to 25 of 25
  1. #21
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    座談会参加者はコミュニティの代表として参加しており、座談会で発信される情報はコミュニティで広く共有されるべきである。、

    そういう考えが根底にあるように見える。だから議事録やら一覧やらという話が出てくるのかな、と。

    私はむしろ、あれは座談会参加者と運営が忌憚なく向き合うためにクローズドなんだろうと思ってるんで、
    自分ヘ向けて発信されてない情報つかまえたかったらアンテナ強くするしかないんじゃないの、と思うのだけど。

    前燃えてたスレでも、「感謝を込めてお土産もたせてるんでしょ」なんてコメント多かったですよね。
    (25)

  2. #22
    Player
    Cyaran's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    713
    Character
    Lion Oracle
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 49
    なんというかうまくは言えないのですが、「これはこうされるとマズイのでその点は制限・禁止させて頂くけれど、それ以外の部分についてはコミュニティのちからあるいは能動的な動きで回していただければ良いしそうしてほしい」という姿勢が運営の気持ちであり希望なんだと思うのです。
    お呼びした参加者がどういう動きをするのか、運営がノータッチなのは、そうすることでコミュニティの民度とか、能動性とか、そういうものをも見ているのかな、と僕なんかは思ってたりします。
    なので、この手のご希望は、参加者として今年出かけた人にお願いして提供してもらう情報なんじゃないのかなあ、と思ったりします。

    そういえば諸外国語(公式でサポートしてるのは英語、ドイツ語、フランス語でしたっけ?)向けにこのコミュニティ座談会の情報ってどう回っているんだろう。あるいはそちら向けにも何かしら吉田Pはじめ運営でフォローしているのかな?
    逆にこっちが気になってきてしまいました。
    (7)

  3. #23
    Player
    Miccylovex2mentaico's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Posts
    258
    Character
    Miccy Lovexmentaico
    World
    Alexander
    Main Class
    Astrologian Lv 100
    まずシンプルに、9/1に行われた座談会の議事録を3日で出して欲しいと言うのはちょっと無理があるのでは?と思います。
    開発にもやるべき作業の優先順位があると思いますし、どんな質問が飛んでくるのか分からないのですから、のんびり待ってみたほうがよいのでは?と思いました。
    それとロドストには座談会の存在を感じさせる内容はありませんが、FF14の開発ブログでは以前から座談会があった事を思わせる内容が確認できます。
    https://jp.finalfantasyxiv.com/pr/blog/001589.html
    https://jp.finalfantasyxiv.com/pr/blog/001150.html
    (4周年だけ見つからないのは何故......)
    この手のシークレット気味な内容については、こちらから情報収集してみるといいかもしれません。
    (0)

  4. #24
    Player
    panda98's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    413
    Character
    Maki Tekka
    World
    Garuda
    Main Class
    Conjurer Lv 90
    個人的に座談会程度で発信される情報は、あまり重要視していません。

    なぜなら、最優先でユーザーが共有すべき情報は、PLLやパッチノートで公開されており、各FATEや座談会で参加者にもたらされる情報は、「知っても損はないが、知らなくてもいい程度の情報」であると考えられるからです。

    現に、かつて座談会リークで大盛り上がりだったスレも今は誰も見ていないので、その当時、最優先で必要な情報であると一部ユーザーが認識した程度のもので、数週間も経過すれば、情報の鮮度が落ちるので、みんなどうでもよくなる程度のものだったと思います。

    それでも、「可能な限りどんな情報でも取得しておきたい」というスレ主の考えは理解できますが、人によっては「今年の14時間のサブ放送・ひろしチャレンジでどんなネタが展開されたか」という情報のほうが、座談会のものより大事だったりするので、「座談会だから発信すべきと」いうのも主観に過ぎないかなと思います。サイトの管理人とかが参加していたら、情報発信するために呼んでいるのに公式が発表したら呼ぶ意味なくなったりする気がしますし。

    そもそも、ゲーム情報に関して、ユーザーが取得するタイミングは個々それぞれであるし、ワールドワイド展開であることを考えれば、おそらく日本ユーザーが情報公開では最優先されていると思いますよ。
    運営ないし吉Pが発信する、ありとあらゆる情報を大本営発表的に公式サイトで発表する必要性は乏しいかなと思います。すごいコストもかかりますからね。

    公式が発表した情報に関して、どこまで管理すべきかというのは難しい問題だと思いますが、大筋の主要な情報は、現状でも十分満足できると個人的には思いますので、殊更これ以上綿密な公開を要求すべきとは感じませんね。
    (6)
    Last edited by panda98; 09-05-2018 at 02:32 AM.

  5. #25
    Player
    pineapple's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    966
    Character
    Arulius Liane
    World
    Durandal
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    そもそも、どうしても情報が欲しいと思っている人は自分から情報を集めませんか?
    ファンフェスやリアルF.A.T.Eなんかでも吉田Pに直接聞いた話をツイッターなどで上げている人も多数いますし
    色々なサイトやら誰が参加しているのか探すのが面倒ってことならば
    それらの情報は当日中(数分~数時間後)には「まとめサイト」に載ってますから特に労力も必要ないですしね

    あいつらだけ優遇されやがってズルい、オレにも聞かせろ!という感情ではないということですので
    まとまった情報が欲しいと思ったら「まとめサイトを登録しておく」で一番無難な気がしますね
    公式に載せると間違いなく「あいつらだけ優遇されやがってズルい」というスレが立ちますので
    (19)

Page 3 of 3 FirstFirst 1 2 3