Page 3 of 4 FirstFirst 1 2 3 4 LastLast
Results 21 to 30 of 37
  1. #21
    Player
    orangena's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    33
    Character
    Yury Sewell
    World
    Typhon
    Main Class
    Gladiator Lv 80
    Quote Originally Posted by younagisa View Post
    そこまでして門番を立たせるという事が実現する話になったら まずライト勢にあったチャレンジコンテンツを用意するところからでは。(すぐ周回コンテンツと化すものや、ただの作業にならないやつ)

    上級貴族が住むような家しかなくて、似つかわしくない平民が入ってきてほしくなかったら 身の丈にあった家を用意しないと。
    火力が求められるエンドコンテンツに対して、火力などを気にせずライト勢でも気軽にチャレンジできるようにしてほしいという要望から実装されたのがノーマルレイドなので、
    すでにライト勢にあったチャレンジコンテンツ(家)は用意されてますよ・・・・・

    100人が100人ボス攻略に挑むのも全然いいと思います。
    ただし、そこに火力が求められるエンドコンテンツには最低限の火力(担保)をPT募集のチェック等で設定できるようにしてほしいと要望しているのです。
    また零式は100人が100人絶対クリアしないといけないコンテンツではないです。

    話はそれますが、元々は火力を求めるコンテンツを実装しながら、DPSの火力云々について「モラルが、戦犯探しが…」とデメリットを上げてグレーゾーンにし、
    DPSに対して火力を出せというのも悪という風潮を作った運営に原因があったと思います。
    吉田Pはタンクやヒラの負担に対しては「報酬」でペイするといってますが、(放送でも「火力はDPSが出せばいい」と吉田P自ら明言してますね)
    エンドコンテンツの報酬は全ロール平等ですし、火力を出すという役割のDPSだけ、役割をうやむやにしてもらい運営から優遇されてる感が否めません。
    数値を出せといっているわけではありません。
    <火力を求められるエンドコンテンツ>ではDPSにも最低限の火力を設定してほしいと思います。
    (31)
    Last edited by orangena; 08-01-2018 at 08:41 PM.

  2. #22
    Player
    User201908090444's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    819
    Character
    Xaela Tamago
    World
    Titan
    Main Class
    Sage Lv 90
    木人破壊を参加条件にした場合、「木人破壊したからクリア目的に参加してもいいんだ」という人が増えても困るんじゃないかなと思います。
    あと、条件を付けるなら、全体の参加条件にしないと、RFから人が減ると思います(特にコンプリート目的、4層なら後半練習も)。
    (1)

  3. #23
    Player
    Narvi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,419
    Character
    Kiel Capua
    World
    Durandal
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    木人が適切に設定しにくい大きな理由がシナジー。
    シナジージョブ構成の場合、シナジーバーストをいかにあわせられるかでPTDPSに大きな違いがでる。
    木人ではこれが全く査定できない。
    シナジージョブがおおいほどPTDPSは連携によって伸ばすもの。
    早期4層や絶やるプレイヤーならこの意味がわからないわけがない。

    木人の設定がまちがっているのではなくて、個人で戦うのと集団で戦うのには違いがあるということですし
    木人の討伐可否だけでジョブ評価ができるものでもないということです。
    おそらくこういったことに由来するジョブ格差が生まれるのでは。
    (実際に活躍できるかどうかともPTDPSがだせるかどうかとも一致しない可能性があるにも拘わらず
     必須項目であればその結果は広く認知されることになる。)

    よほど心配ならPT用の木人を用意してもらって、突入前に任意で挑戦するのだとどうだろう。
    個人木人で足切りにするほど高い信頼は上記の理由でつくりようがない。
    (集団木人にしてもヒラが殴りっぱなしでPTDPS計測になるからだいぶ状況ちがうとおもうけど)
    (3)
    Last edited by Narvi; 08-02-2018 at 12:51 PM.

  4. 08-02-2018 01:15 PM

  5. #24
    Player
    younagisa's Avatar
    Join Date
    May 2016
    Posts
    108
    Character
    You Nagisa
    World
    Ixion
    Main Class
    Black Mage Lv 80
    Quote Originally Posted by orangena View Post
    火力が求められるエンドコンテンツに対して、火力などを気にせずライト勢でも気軽にチャレンジできるようにしてほしいという要望から実装されたのがノーマルレイドなので、
    すでにライト勢にあったチャレンジコンテンツ(家)は用意されてますよ・・・・・

    100人が100人ボス攻略に挑むのも全然いいと思います。
    ただし、そこに火力が求められるエンドコンテンツには最低限の火力(担保)をPT募集のチェック等で設定できるようにしてほしいと要望しているのです。
    また零式は100人が100人絶対クリアしないといけないコンテンツではないです。

    話はそれますが、元々は火力を求めるコンテンツを実装しながら、DPSの火力云々について「モラルが、戦犯探しが…」とデメリットを上げてグレーゾーンにし、
    DPSに対して火力を出せというのも悪という風潮を作った運営に原因があったと思います。
    吉田Pはタンクやヒラの負担に対しては「報酬」でペイするといってますが、(放送でも「火力はDPSが出せばいい」と吉田P自ら明言してますね)
    エンドコンテンツの報酬は全ロール平等ですし、火力を出すという役割のDPSだけ、役割をうやむやにしてもらい運営から優遇されてる感が否めません。
    数値を出せといっているわけではありません。
    <火力を求められるエンドコンテンツ>ではDPSにも最低限の火力を設定してほしいと思います。
    いえいえ 勘違いしてほしくないのは 100人全員がクリアできるコンテンツではなく 全員が参加してもいいのではといいたいのです。
    FFに限らず裏ボスみたいなのは全部やってきてる人もいるでしょう。それがFF14になったとたん(FF11は知らないですが)ちょっとアレなひとは入らないでくれるという
    DPS足りない人でもPTの組み合わせ次第ではクリアしてきた人を切ろうとする風潮を強めようとする流れに 首をかしげているのです。
    求められた成果をすべての人が出せるのなら 緊急メンテなんて起きないし 現実世界なら車の事故や 整備不良もおきない 陸上なら常に新記録が生まれてることでしょう。
    その個人のどうしようもない領域に制限をつけようというのが・・
    早ければ1日で終わってしまうノーマルレイドがチャレンジコンテンツなのでしょうか(認識の違いかな
    (3)

  6. #25
    Player
    acoy's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    437
    Character
    Bosco F'ruttidi
    World
    Typhon
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    スレ主さんに同意です。

    零式(絶は零式クリアフラグがあるので省きます)は一応エンドコンテンツと言う位置づけなのでLvやILで制限されていますよね。
    これはまず『Lvを上げていない人』と『装備を集めていない人』は既に参加制限を食らっている状態です。全員が参加して良いものではないんです。
    だからこれは問題ありません。

    では、問題として。
    『スキル回しが出来ない人』『スキルを理解していない人』に何ら制限がないのはどうかと考えます。
    タンクやヒーラーは「タンクさんヘイト取って」や「ヒーラーさん回復薄いです」このような指摘を受けることはありますね。見て分かるので。
    対してDPSには「火力出ていませんよ」との指摘はハラスメントになる。 
    このゲームは『火力が見えない』ので「火力出ていません」と言う指摘は本来ありえないのです…。

    一方でこれはDPSに対する不遇でもあります。
    DPSの場合「今のスキル回しで良いのか、自分自身は成長できているのか」「自分はクリアに値する貢献ができているのか」を知る術が一切ないんですよ。
    開発が用意した指標はチョコボも呼びだせる設定ガバガバな木人だけで、
    詳細に把握するには規約に抵触する外部ツールに丸投げされている現状です(細かい部分はお察しいただけるかと)

    見えてはいけないのに見えてしまう人が指摘できず、知りたいのに見ることが出来ない人が成長する術がない
    今こんな歪んだ図式が出来上がってると思うんですよね。

    長くなりましたが、要望として
    零式クリア水準を満たす根拠ある設定を行った木人、または上級者館のようなものを導入する。
    上記フラグをPT募集条件に任意で設定できるようにする
    2点です。

    エンドコンテンツなので、それぐらいの下準備は出来るんじゃないでしょうか。
    (26)
    Last edited by acoy; 08-02-2018 at 11:10 PM.

  7. #26
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by younagisa View Post
    いえいえ 勘違いしてほしくないのは 100人全員がクリアできるコンテンツではなく 全員が参加してもいいのではといいたいのです。
    ちょっと聞きたいのですが、
    younagisaさんの投稿2つは
    スレ主さんが#1で要望していたと思しき、「コンテンツ開放自体を木人討滅クリアを条件にする」というものへ、でしょうか。
    それともスレッドの話の中で意見が変わっていったと思しき、「PT募集で木人討滅クリアを条件にできるようにする」へ、でしょうか。

    少なくとも後者であれば、100人が100人、どんなプレイヤーであっても、挑戦しようと思えばコンテンツ入場は可能なままですが。
    (4)
    Last edited by nikry; 08-03-2018 at 08:10 AM.

  8. #27
    Player
    Zballantine's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    1,198
    Character
    Venide Kisaragi
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 30
    順番は
    24人レイド→ノーマルレイド→極蛮神→零式→絶
    ってイメージです。
    younagisaさんは「まずライト勢にあったチャレンジコンテンツを用意するところから」と記載されておりましたが、
    チャレンジコンテンツは十分あると感じます。

    あと、木人フラグはチャレンジコンテンツの追加と考えられませんか?
    零式に挑む前段階に門番という形でチャレンジコンテンツが増えるじゃないですか。
    (9)

  9. #28
    Player
    User201908090444's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    819
    Character
    Xaela Tamago
    World
    Titan
    Main Class
    Sage Lv 90
    多少張り付けば誰でも木人ぐらい壊せると思うんですけど、そんなに厳しい条件なんですかね?
    どんなに下手だって言ってもGCD毎にウェポンスキル使って間にアビリティ挟んでDoT管理さえしてればシーズン中に1層は壊せるんじゃないかと。
    この最低限ができない状態の人と組まされたら、真面目に木人壊してコンテンツ練習してきた人達が流石にかわいそうだと思います。

    零式以外にやる事ないみたいなのも個々人によって違うので、トップ層からすれば零式すらもチャレンジコンテンツではなく周回コンテンツだろうし、
    自分のできる範囲でやることを楽しむもんじゃないかと思います。
    挑戦ぐらいさせろって話だと、そもそも1層クリアしないとそれ以降挑戦出来ないこと、4層までクリアしないと絶に挑戦出来ないことは、どう思ってるんでしょうか。

    木人破壊を指標にしてクリア水準満たしたと思う人が増えると逆にクリア目的がカオスになりそうなので、私は木人フラグ無い方がいいですけど、
    木人破壊すら出来ないのに零式来てクリア目的PT入るつもりの人がいらっしゃるのだとしたら、考えを改めて欲しいとは思います。
    (9)

  10. #29
    Player
    Narvi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,419
    Character
    Kiel Capua
    World
    Durandal
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by tintama5 View Post
    挑戦ぐらいさせろって話だと、そもそも1層クリアしないとそれ以降挑戦出来ないこと、4層までクリアしないと絶に挑戦出来ないことは、どう思ってるんでしょうか。
    むしろこれが指標になってるんじゃないのかな。

    野良で担保がほしいって話をしてること自体に少し疑問がある。
    要はできる人だけ集まってほしいっていう足切りをシステム側にガチガチに求めているわけだけど
    野良なんてもともと海千山千にしかならないものだしどこのだれとも知らない人に担保を求めてどうするのだろう。

    個人的な体感だと、パッチ内の早期PTだとこの手のことはむしろあまり問題にならない気がする。
    というのも前層突破+IL制限のハードルが早期ほど高いからです。
    装備を見ればだいたいのことがわかるしDPSが足りない!
    という状況はたしかにあるのですがもともと限界でもぎりぎりシビアなラインなので
    ここで泣きを見ることは多いけど木人が!レベルの話になる気はしないのです。(あくまで体感です)
    偶数パッチの実質緩和後はむしろ表題にしているようなDPS問題が顕著になる。
    高IL装備の入手難易度がさがり相対的にIL制限のハードルは下がる。
    むしろこれはそうすることによって挑戦の機会を増やしているわけでもある。
    するとトークン装備でILもよほど充実しているのに、野良通しPTでもむしろ撃破時間は遅くなるし難しい局面が増えていきます。(あくまで体感です)
    固定休止とかひとまずメイン用の装備もそろったしもう堪能したよってかんじで実力者の周回が止まっていくのも間違いない。

    で、実情を考えると実装直後にはそもそも挑戦のハードルがそれなりに高く
    条件を満たしている時点でそれなりの実力もあるとみなせることがほとんどなので木人を条件にする意味がそれほどない
    (むしろ一部ふれられているように、PTとしては突破可能でも個人での木人が無理!なこともありえる)
    木人撃破が条件として求められるのは、むしろいまのタイミング:後者の状況で躓いているからなのじゃないだろうか?
    ただそうだとすると、高精度に設定した完璧木人を条件にくわえるってことは、ILの相対的緩和による挑戦権の拡大とは逆の考えになるわけで
    それなら零式以外で高IL装備が全く手に入らない状況が続いたとしてもあんまし違いないんじゃね?と思うわけです。
    (8)

  11. #30
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,456
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Zballantine View Post
    順番は
    24人レイド→ノーマルレイド→極蛮神→零式→絶
    ってイメージです。
    younagisaさんは「まずライト勢にあったチャレンジコンテンツを用意するところから」と記載されておりましたが、
    チャレンジコンテンツは十分あると感じます。

    あと、木人フラグはチャレンジコンテンツの追加と考えられませんか?
    零式に挑む前段階に門番という形でチャレンジコンテンツが増えるじゃないですか。
    使わなくてもPTメンバーさえ納得できれば挑戦出来てる今から考えるなら手間が増えたと
    見る事も出来るから単純にコンテンツが増えたとか考えられないと思う。

    野良の事情を考えればそりゃ最低限度の保証は欲しいだろうってのは分かるけど
    だったらPT掲示板でのフラグにとどめても問題ないと思うけどね。
    (2)

Page 3 of 4 FirstFirst 1 2 3 4 LastLast