4案が嫌だと声高に叫んでたLSリーダーさんに聴きたいんですが
投稿内容はすべて”LSの総意”ということでいいんでしょうか?
主要メンバーに4択を尋ねてみました?
リーダーさんの意向に反対意見は出ませんでしたか?
その意見をちゃんと聴いてあげられますか?
話し合った上で投稿なさったんですよね?
”絆”があなたの感情的な言動で危ぶまれてはいませんか?
あなた以外のメンバーに はたしてそのパールは宝物だったのでしょうか?
今回の件で”絆”は深まりましたか?
スタッフの皆さんに感謝!^^
(・ω・)ノ
現状もの凄く人数の多いところと合併してできるとこは、最初から転出だけ受けつけして転入は受け入れないとかやれないのでしょうか。
ちょこちょこ書いては居ますが、自分はなるようになるさ~と何が来ても受け入れますわw
LSの皆がどうなるかは不安ですが。
コスト(手間)に左右しない、サーバーは別途購入済みということで書きます。
移転作業は「サーバー個別ごとに、段階的」に行なってみてはどうですか?
■手順※数字は各サーバー。
1、まずEUサーバー(新ワールド10)に全サーバーを対象に希望者を募り、移転させる
2、人数の多いサーバーから1つ(例Selbina)ピックし、JP推奨(新ワールド1)、EN推奨(新ワールド5)を選んでもらって移転させる
・将来的には言語別サーバーが出来るので、いまのうちに分けてしまう。
・サーバー1つずつそのままの移転になるので、コミュニティの大きな分断は起きない
・申請がない場合はJP設定ならJP推奨に振り分ける
3、次に人数の多いサーバーから1つ(例、Gysahl)から、JP推奨(新ワールド2)、EN推奨(新ワールド6)を選んでもらって移転させていく
・新ワールド1~4(JP)、新ワールド5~8(EN)、新ワールド9(人数調整用)、新ワールド10(EU)みたいな感じですね
4、人数の多いサーバーから4つ分けられたら、上限に人数がいかないように
残りの人数が少ない旧サーバーも同様にうまく調整してJP(1~4)、EN(5-8)へ均等に個別に振り分けていく
・・・以下繰り返し全サーバー(EU) ⇒ 新ワールド10(EUサーバ)
人数多Aワールド(JP)+人数少Bワールド(JP)+・・・ ⇒ 新ワールド1(JPサーバ)
人数多Aワールド(EN)+人数少Bワールド(JP)+・・・ ⇒ 新ワールド5(ENサーバ)
人数多Cワールド(JP)+人数少Dワールド(JP)+・・・ ⇒ 新ワールド2(JPサーバ)
人数多Cワールド(EN)+人数少Dワールド(EN)+・・・ ⇒ 新ワールド6(ENサーバ)
みたいな感じかな。
手間は増えますけど、将来的に言語別サーバで同様のケースがまた起きます。
ならいまの内にやっておくべきです。
新規はJPならJP推奨新ワールドに自動振り分け。
復帰組、課金停止組と離れ離れになることもない。
吉田Pの「①A + B⇒AワールドへBワールドを吸収合併」
に、プラス「言語別、段階的個別移転」という感じでしょうかね。
あとね、運営にはもう少し頑張ってもらわないと困ります。
コミュニティのチカラと開発のやる気は別ですからね。
人数調整は非常に大変ですが、出来れば大きな信頼になりますので尽力してください。
Last edited by Litta; 02-11-2012 at 04:42 AM.
そのまま④でやっても大丈夫だよ。
今のエオ内はお互一緒に行動しようと話し合ってる。きっと大丈夫。
よしPの言う強い力ってのは確かに存在する。
それを感じてます。
ちなみに復帰者がどうこうっていうのは復帰は復帰で新しい環境で遊びたいと思うよ。
仮に私が復帰組なら新しいスタートをきれるという気持ちになる。メンバーの1~2名しかしらない、他知らないLSになってしまったのに一緒にはいずらいな。
それを絆だ思い出だというのは今遊んでるプレイヤーの自己満足だよ
Last edited by Dio; 02-11-2012 at 04:52 AM.
ワタシはベース2案に賛成派です。
ワタシのサーバでもLSのマスタが集まってどこに行こうかと話し合っていますが、話し合いに参加しているLSはあくまでもサーバ内の一部のLSであり、さらに話し合っているのはLSのマスタというさらに一部の人間です。
ユーザが多いサーバであればその割合はさらに低いものになります。事情により話し合いすらできない人もいるでしょう。
そもそもそんなことをユーザに強いること自体がオカシイと思いますがコミュニティは複雑に入り組んでいて、様々な要因からどんなに話し合ってもコミュニティの分断は起こります。
それなら予め開発側からどのサーバは新サーバではどのサーバになります。って決めてもらって、それでも別のサーバに行きたいと希望するユーザにはサーバを移動できるようにするべきではないでしょうか。
吉田pは「2案ではサーバ移動を希望する人数が見えない」と言っていましたが、そんな時こそアンケートを実施することで見えないものを見えるようにする努力をしてはどうでしょうか。
①アンケートを実施し、1.サーバ移動を希望する人、2.サーバ移動を希望しない人 の数を把握し、1と答えた人にはさらに希望する新サーバを答えてもらう。
②サーバ統合を行うが、そのときの人数がAサーバに割り振られる予定で①で2と答えた人+①で1と答えAサーバに移動を希望する人 で全体の平均化を図る。
とすれば綺麗に平均化できそうですがねぇ。
コストが大きくなりそうですが、それくらいやってやる!って気概も見せて欲しいものです。
Last edited by evergreen35; 02-11-2012 at 05:59 AM.
一度発表した4案でいいと思うよ
周囲の意見に右往左往される方が混乱招くし嫌だわ
全ての人が納得する案は未来永劫出てこないと思う
見ていて思ったのですが、
過疎鯖と言われているサーバーと過密鯖と言われているサーバーで意見が割れているような気がします。
私はセルビナですが、たしかに4案でいいという意見も多数ありますが、2案にして欲しいという意見もたくさんあります。
人が多い為LS数も掛け持ちも多く、それも複雑に絡んでいるために、少なくとも現状で移転先やどのLSと一緒なのかなど、
ほとんど決まっていませんし、他のセルビナの方にも似たような状況の方がいると思います。
過密鯖ならではの問題ではありますが、こういった状況も起こっている事を理解して頂けたらと思います。
そしてもしセルビナ民大移動が行われると、そのサーバーはすぐ上限に達してしまうのではないでしょうか。
結果的に、セルビナや他の過密鯖と言われるサーバーの人達が分裂する事になってしまうのではないでしょうか。
その様な心配があるから、4案に反対されている方もいるのではないかと思います。
それは過密鯖の人達に多く見られるような気がしますし、これが危機感の要因ではないかなと思います。
④案賛成者の意見もくみ取ってください。
反対者はこのフォーラムに猛烈に書き込んでいましたが、もともと4案賛成の人はそんなにこのスレッドに書き込みしていないと思います。
現に②案に向けて調整中と吉Pが発表した後から②案反対が急増していませんか?
②案決定すれば、きっと反対のフォーラムが発生して炎上しますよ?
数を気にするならきちっとアンケートをとりませんか?
このままでは、開発側、プレイヤー側お互いにとって、いい結果は生まれません。
一度発表したことは曲げずにそのまま進んでもらいたいです。
Player
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.