コレって単純に
no1過密+no1過疎(サーバ名は過密のほう引継ぎ)
no2過密+no2過疎
・
・
って感じで統合したらダメだったんですか?
コレだったらキャラ名以外はほぼ問題や不満が生じない気がするんですけど・・・
キャラ同士のコミュニティもそのまま残るでしょうし
その上で、移転がしたい人だけ移転希望を出せばいいとおもいます。
コレって単純に
no1過密+no1過疎(サーバ名は過密のほう引継ぎ)
no2過密+no2過疎
・
・
って感じで統合したらダメだったんですか?
コレだったらキャラ名以外はほぼ問題や不満が生じない気がするんですけど・・・
キャラ同士のコミュニティもそのまま残るでしょうし
その上で、移転がしたい人だけ移転希望を出せばいいとおもいます。
初めてフォーラム投稿します。
どうか考え直して欲しいです。
サーバー統合があるのは仕方のないことだとみんな理解しています。
でも今一緒にいる仲間がバラバラになるなんて絶対に嫌です。
LSで話し合ってとありますが、LSが1つってわけでもないし、LS以外の友達だっています。
なんでこの仕様なのか不思議でなりません。
11みたいに少ないサーバー同士の統合じゃダメなんですか?チョコボ3のサーバーだけそのままで
他のサーバーを2つもしくは3つ統合すれば良いだけだと思うんですけど・・・
Last edited by Donald_Daisy; 02-09-2012 at 06:15 PM.
この統合方法は無いです…。
これまでのユーザー間交流を無にするつもりなんでしょうか。
問題はたった一つだけです。
※新規ワールドの名称は、現在人口の多い上位10ワールドの名前が付けられます。どのワールドがどのワールド名になるかは、後述の移転先選択期間終了後に発表いたします。
今からでも新ワールド名を決定してしまえば、ある程度交流が分断されることもないと思うのですが。
名前が移転先選択後になってしまうと、「番号なので交流がバラバラになる可能性が非常に高い」「ワールド名が好きだったのに、移転先がどうでもいいワールド名になってしまった」の2つの問題が発生します。
「1番から10番どれ行く?」に対して、みんなが同じものを選べるわけがないじゃないですか。
名前が決まっていたら、「わたしはフィガロが好きなので、また新フィガロに行くよ!」となり、追随する仲間も多いでしょう。
どちらも解決するのが、新ワールド名を早くから決定公開することです。
すごく簡単なことだと思います。
人口の多い10ワールドの名前がそのまま、とルールまですでに決まっている以上、なぜ今から付けないのでしょうか。
今から統合までにワールド間の人口が大きく動くことなど無いと思いますが。
統合方法は告知されている通りでいいので、新ワールド名だけは早急に公開してほしいです。
このまま実施だと、本当に公式で絆ブレイクされますし、結果的に人口がさらに減るのではないでしょうか。
まだ4ヶ月あまりしかプレイしていませんが、大勢の方と出会いました。
ワールド名が決まっている状態で各々の行き先が分かれるのなら納得できます。
少しでも離れ離れになる可能性をなくしてください、お願いします。
こんにちは。
この点は、オープンβテストに参加した方が正式サービスへと引き継ぎを行う際の1つで、サポートセンターのこちらの記事をご覧ください。
ファイナルファンタジーXIVオープンβからの引き継ぎに関する注意点を教えてください。
http://support.jp.square-enix.com/fa...1&la=0&ret=faq
以下の引用部分が該当箇所です:
つまり、オープンβから存在しているワールドには、正式サービス以降にキャラクターが作成されたかどうかに関わらず、オープンβ時に存在していたキャラクター名が予約されている状態となっています。■キャラクター名の引き継ぎについて
オープンβテスター参加者の皆さんは、サービスアカウントの引き継ぎを行ったうえで、オープンβテストで選択したワールドと製品版で選択したワールドが一致している場合に限り、オープンβテストで使用していたキャラクターの名前を製品版でも使えるようになります。
今回の統合の時点でワールドが再編されるに伴い、これらの予約されているキャラクター名が破棄される(予約状態ではなくなる=誰でも使えるようになる)ということです。
現在すでにワールド上に存在しているキャラクターに関しては、今回発表した告知通り、名前が重複してしまった場合には、設定された優先度に従って改名が必要になる場合があります。
Toshio "Foxclon" Murouchi - Community Team
Player
Player
誰に対して何がどう公平な配慮なのか是非説明して欲しいです。
また、
・休止中、In率が低い、中々ネットが見られないフレンド・LSメンバーが鯖選択時に人数上限で漏れてしまう可能性
・複数LSに所属していて、それぞれのLSが別々の鯖を選択してしまい板ばさみになってしまう問題
等の問題で早くも頭を抱えている方が居ると思うのですが、これについて運営も何か考えがあるのではないでしょうか?
それに関してユーザーに対しての説明、もしくは統合方法の再考を求めたいです。
そもそもこのワールド統合の趣旨って端的に言えば、
一部ワールドは人数が少なくてパーティーが組み辛いというのが発端ですよね?
あとは外国人プレイヤーの絶対数が少ないから外国人同士でパーティーを組み辛いとかその辺でしょうか。
確かにこの二点は不満に思うプレイヤーがいるのはよく分かりますが、
だからと言って全プレイヤーが形成してきたコミュニティを破壊してまで推し進める必要があるとはどうしても思えません。
開発はパーティーが組みやすくなってゲームが円滑に進めればそれで良いとしか考えていないんですか?
上記の二点を不満に思うプレイヤーだってそこを無視してでもパーティーを組みたいなんて思っているプレイヤーが何人いるか・・・。
この案って今まで個人が形成してきたコミュニティという部分については完全に無視していますよね。
そもそも、パーティーが組みにくいのは人数の問題よりもその腐ったシステムの方に大きな問題があるんです。
機能としてワールド全体に届くPT募集チャット一つだけ実装して頂ければこの問題は大きく変わります。
人数云々はまずはそこを解決してから進めるべき話ではないんですか?
人数が多くてもパーティーが組みにくいシステムであったら根本的な解決にはならないですよ。
例え人数が少なくてパーティーが組みにくい状況であろうと
プレイヤー全員のコミュニティを破壊するこんなふざけた案を受け入れるくらいならば何もして頂かなくて結構です。
Player
決定したらまあ何を言っても強行で決行されるよ
FF11も統合議論フォーラムで散々言ったけど無駄だった
たぶんココでどんなにスレが伸びても間違いなくこの使用で来るでしょうね
あきらめてLSとフレでじっくり考えて移動先を選ぶのが吉。
いくら文句を言おうが、かなり難しい問題だし、変更はない。と、思うしかなさそうではありますね。
サーバーの名称なんてサイコロでいいから、さっさと決めちゃってくださいよ。決めてもらったほうがはるかにマシです。
それと、この優先順位だと、先行プレイヤーの倉庫キャラのほうが優先される可能性あるんで、譲渡できるようにしてもらえませんか。
倉庫キャラでメインキャラだった人の名前奪いたくないし、奪われたくもないのです。
賛成、皆LSごとで移動先をきめてしまうだろうから、フレンドとは離れ離れになり親しみのある鯖名もなくなり
やる気もダウンしてしまいそうです。オンラインゲームだもん、人とのつながりを大事にしたいよ~。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.