Page 113 of 144 FirstFirst ... 13 63 103 111 112 113 114 115 123 ... LastLast
Results 1,121 to 1,130 of 1438
  1. #1121
    Player
    Ashlee's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    522
    Character
    Ashlee Godesteem
    World
    Gungnir
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    Quote Originally Posted by Armanya View Post
    それは誘導と言うんですよ。個人意志による答えじゃないでしょう。
    個人単位で決める事でも、個人同士の関係が広がれば結局はどこかに誘導されます。
    それが妥協なんです。
    その場合、誰かが音頭を取って個人同士の繋がりが切れにくくなるように移転先を誘導しなくてはいけなくなります。
    じゃないと、どこかの個人で関係が切れる訳ですから。

    それすら起こらないような数人規模の付き合いしかない人同士でコミュニティーが完結しているのなら、そもそも貴方が言うような事は全く関係がないです。
    所詮は連合議会などの宣言も判断材料のひとつに過ぎません。
    それに誘導されるかどうかは個人の資質の問題です。
    個人の資質である以上、これ以上の議論は無意味ですので一方的に終わらせて頂きます。
    (21)

  2. #1122
    Player
    kom's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,475
    Character
    Kom Gh'ary
    World
    Gungnir
    Main Class
    Fisher Lv 90
    Quote Originally Posted by Armanya View Post
    アウトローって言うのはもともと北欧の古いノルマン人(ヴァイキング)の集落において罪を犯したものを集落から追放するという原始的な罰から始まったのですよ
    厳しい環境で生きて行くには死刑にも等しいわけで、仕方なくアウトロー達が集ったのがアウトローの集落、あなたの言うアウトサイダーではないかと。
    この頃は法的概念が誕生して後ではなく誕生した頃であって、よいこと、悪いことで判断されていました。

    って学校のばっちゃがいってた
    勉強になります 嘘かホントか判断つきかねますが

    ですが それなら余計に貴方はアウトローではなくて アウトサイダー マージナリーマンですよね
    なにか村を追放されるような事をしたわけじゃなくて
    孤独と自由が好きなだけならば
    (12)

  3. #1123
    Player

    Join Date
    Dec 2011
    Location
    ウィンダス森の区
    Posts
    263
    Quote Originally Posted by Ashlee View Post
    個人単位で決める事でも、個人同士の関係が広がれば結局はどこかに誘導されます。
    それが妥協なんです。
    その場合、誰かが音頭を取って個人同士の繋がりが切れにくくなるように移転先を誘導しなくてはいけなくなります。
    じゃないと、どこかの個人で関係が切れる訳ですから。

    それすら起こらないような数人規模の付き合いしかない人同士でコミュニティーが完結しているのなら、そもそも貴方が言うような事は全く関係がないです。
    所詮は連合議会などの宣言も判断材料のひとつに過ぎません。
    それに誘導されるかどうかは個人の資質の問題です。
    個人の資質である以上、これ以上の議論は無意味ですので一方的に終わらせて頂きます。
    いやいや、もっとやりましょうよw
    個人の資質、なるほど行き着くところはそこですか。確かに最終的には自己責任ですがね、誘導、半強制など余計な選択肢を与えた側には責任はないと。
    便利な言葉ですね、自己責任w
    そもそもどこかでいままでの関係が切れるのが「わかれ」ですよね?
    前にも書きましたがね、ネトゲでもなんでも出会いと別れがあるんですよ。
    出会いと別れこそがMMOで絆を実感できるときじゃないですか。
    で、別れても会いに行くことは可能なんですよ。さんざん書いてますがね。
    それもいや、これもいや、結局絆なんじゃなくて今の環境を壊したくないだけ。面倒な思いをしたくないだけ。
    そう、あなたが言う村社会故の思考停止です。
    現代で言うなら引きこもりですかね。
    まあこの際連合が発生するのは仕方ないとしましょう。ごっこ遊びでも。
    ただ絆を合い言葉に情弱につけ込んで誘導、半強制する結果になってるのは気に食わんのですよ。
    で、自己責任と来た。
    いやほんと、連合ってマスコミと同じだな。
    (1)
    Last edited by Armanya; 02-12-2012 at 02:30 PM.

  4. #1124
    Player

    Join Date
    Dec 2011
    Location
    ウィンダス森の区
    Posts
    263
    Quote Originally Posted by kom View Post
    勉強になります 嘘かホントか判断つきかねますが

    ですが それなら余計に貴方はアウトローではなくて アウトサイダー マージナリーマンですよね
    なにか村を追放されるような事をしたわけじゃなくて
    孤独と自由が好きなだけならば
    これだけフォーラムで派手に暴れてれば村八分どころか立派なアウトローですよ!
    うちの鯖の連合wにもたてついてるのと同じですから!
    連合=ロウ と仮定してですけどね!
    映画でしたっけ漫画でしたっけ小説でしたっけコピペでしたっけ
    法に従わない奴を法は守ってくれないって台詞
    (0)
    Last edited by Armanya; 02-12-2012 at 02:26 PM.

  5. #1125
    Player
    LeviLeviKitchen's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    43
    Character
    Levi Athan
    World
    Gungnir
    Main Class
    Marauder Lv 70
    Quote Originally Posted by Sephiria View Post
    4案の一番のメリットは、「鯖人数を平準化しやすい(平準化するための運営側の労力が少ない)」という点だと思っています。4案では3月の統廃合時点だけでなく、新生までの間に運営側の予想以上に復帰者が増えた場合でも平準化に対応できます。

    これは運営側にとっては重要な点ですが、プレイヤー側が意識する必要があるものではないため、結果として反対意見が増えてしまったのだと感じています。

    追記:
    4案はコミュニティの維持+平準化のしやすさという点で、落とし所としては妥当だと感じているところが「2案・4案のどちらでもいい」としている理由です。

    運営の労力についてはどれくらい差が出るのか分かりませんが、
    アクティブ人数の平準化だけなら④案に優位性は無いと思うのですよね。
    総人口は同じでも『アクティブ人口は1割』なんて鯖が出来ないとも限りませんし。
    (今考えてて、この危険性はかなり高そうな気がしてきました…)

    サーバー統合とは別に被課金キャラクターへの対応方針を打ち出すべきだったのかもしれませんね。
    (8)

  6. #1126
    Player
    taatan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    238
    Character
    Psi Centeotl
    World
    Ridill
    Main Class
    Conjurer Lv 51
    個人意思で集まってるのか誘導されて集まってるのかを、判断するには

    コミュリーダーが
    「私はまた、○○○○サバでLS立ち上げなおす事にします、また集まってくれる方いましたら、○○○○サバで会いましょう!」

    だけ発信すれば、分かる事ですし、そのやり方に特に問題も発生しないのでは?
    (9)

  7. #1127
    Player
    shenka's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,930
    Character
    Courier Carrie
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 53
    単純に同じ3000人いるサーバーでも

    ①JP 3000
    ②JP 1000 NA 1000 EU1000

    じゃ、全然違うよね。ピークタイムがズレる②は過密サーバーとは言わない。

    過疎サーバー好きと言っても、望んでる最高の状態は②の状態なんだよ。
    少なくとも私はそう。そうゆう人からすると吸収や丸々合併は勘弁してって気分になる。
    否応ナシに①に放り込まれる可能性が高いから。
    ラグラグ、素材狩りで毎日のようにレベル上げパーティとぶつかる、コンテンツ順番待ち、etc
    そうゆう状況を避けたい気持ちは、理解してもらえると思う。
    一方でPvPやイベント事での外人のノリの良さを体験した人なら、
    それを、「切り捨てるにしのびがたい」気持ちも理解してもらえるだろう。
    コミュニティも大事だろうけど、自分の遊ぶ環境は自分にフィットしたところを選びたい。


    過疎サーバーに関しては吉P案の④を適応してほしい。
    少なくとも過疎側にはコミュを保存するために、丸々移動しようと動けばそのキャパシティはある。
    一方で、元々過密サーバーにいる側は統合の必要が無い上、確実にバラけることになるので、
    そのまま丸ごと(不在者も)移行させてあげたほうが良いのでは、と思う。

    可能であれば対処を分けるべきだ。
    (6)

  8. #1128
    Player
    LeviLeviKitchen's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    43
    Character
    Levi Athan
    World
    Gungnir
    Main Class
    Marauder Lv 70
    Quote Originally Posted by Armanya View Post
    いやいや、もっとやりましょうよw
    個人の資質、なるほど行き着くところはそこですか。確かに最終的には自己責任ですがね、誘導、半強制など余計な選択肢を与えた側には責任はないと。
    便利な言葉ですね、自己責任w
    そもそもどこかでいままでの関係が切れるのが「わかれ」ですよね?
    前にも書きましたがね、ネトゲでもなんでも出会いと別れがあるんですよ。
    出会いと別れこそがMMOで絆を実感できるときじゃないですか。
    で、別れても会いに行くことは可能なんですよ。さんざん書いてますがね。
    それもいや、これもいや、結局絆なんじゃなくて今の環境を壊したくないだけ。面倒な思いをしたくないだけ。
    そう、あなたが言う村社会故の思考停止です。
    現代で言うなら引きこもりですかね。
    まあこの際連合が発生するのは仕方ないとしましょう。ごっこ遊びでも。
    ただ絆を合い言葉に情弱につけ込んで誘導、半強制する結果になってるのは気に食わんのですよ。
    で、自己責任と来た。
    いやほんと、連合ってマスコミと同じだな。
    あなたの鯖の連合はそんなに影響力があるのですか?
    そのあたりを具体的に相談されてはどうでしょうか。

    自分のいる鯖では“今の環境を壊したくないだけ”の人を誘導するつもりで動いています。
    『あの人も行くならあえて別の鯖を選びます』とか『運動は応援するけど移動する鯖は自分で決めます』
    なんて人も少なくないですよ。

    Lsのマスターや個人コミュニティの仲間が、連合の主要メンバーになっていたり『今の環境を壊したくない』と思っているのであれば、
    その人を説得しないといけませんが。
    (18)

  9. #1129
    Player

    Join Date
    Dec 2011
    Location
    ウィンダス森の区
    Posts
    263
    Quote Originally Posted by LeviLeviKitchen View Post
    あなたの鯖の連合はそんなに影響力があるのですか?
    そのあたりを具体的に相談されてはどうでしょうか。

    自分のいる鯖では“今の環境を壊したくないだけ”の人を誘導するつもりで動いています。
    『あの人も行くならあえて別の鯖を選びます』とか『運動は応援するけど移動する鯖は自分で決めます』
    なんて人も少なくないですよ。

    Lsのマスターや個人コミュニティの仲間が、連合の主要メンバーになっていたり『今の環境を壊したくない』と思っているのであれば、
    その人を説得しないといけませんが。
    影響はあるでしょうねえ。個人特定できてしまうので明言は避けますが。
    まあ少なくとも相談なんてするつもりもないですよ。そういう狡い連合をたたけりゃいいだけで。
    (0)

  10. #1130
    Player
    taatan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    238
    Character
    Psi Centeotl
    World
    Ridill
    Main Class
    Conjurer Lv 51
    Quote Originally Posted by shenka View Post
    単純に同じ3000人いるサーバーでも

    ①JP 3000
    ②JP 1000 NA 1000 EU1000

    じゃ、全然違うよね。ピークタイムがズレる②は過密サーバーとは言わない。

    過疎サーバー好きと言っても、望んでる最高の状態は②の状態なんだよ。
    少なくとも私はそう。そうゆう人からすると吸収や丸々合併は勘弁してって気分になる。
    否応ナシに①に放り込まれる可能性が高いから。
    ラグラグ、素材狩りで毎日のようにレベル上げパーティとぶつかる、コンテンツ順番待ち、etc
    そうゆう状況を避けたい気持ちは、理解してもらえると思う。
    一方でPvPやイベント事での外人のノリの良さを体験した人なら、
    それを、「切り捨てるにしのびがたい」気持ちも理解してもらえるだろう。
    コミュニティも大事だろうけど、自分の遊ぶ環境は自分にフィットしたところを選びたい。


    過疎サーバーに関しては吉P案の④を適応してほしい。
    少なくとも過疎側にはコミュを保存するために、丸々移動しようと動けばそのキャパシティはある。
    一方で、元々過密サーバーにいる側は統合の必要が無い上、確実にバラけることになるので、
    そのまま丸ごと(不在者も)移行させてあげたほうが良いのでは、と思う。

    可能であれば対処を分けるべきだ。
    過疎サバが好きというのはいいですけど、
    ゲーム的に、一旦人口を平均化して、経済などを活性化していきたいのは運営側も過疎好きじゃない人も望んでいると思います。というかMMOですからあたりまえかw
    なので未課金者などの多いサバをそのままにすると枠がとられ、人数は多くても実際過疎状態、という事も懸念されると思います。
    一旦はそういうものを整理して、新生に向けても大事な事なので、平均的なサバの地ならしは必要不可欠だと思えます。

    過疎サバ=静かな環境 を望む方もたくさんおられるでしょうが、そこは個人の趣向、一旦、新生に向けて譲歩し、後のサバ移動サービスを待ってから過疎ってるサバを選んでみては?
    (もしくは今なら10サバ選ぶとかw)

    サバ統合で過疎サバ作る(残す)ようなやり方って、ありえないと思うんですよ。
    (5)
    Last edited by taatan; 02-12-2012 at 03:01 PM. Reason: 誤字

  11. 02-12-2012 03:04 PM

Page 113 of 144 FirstFirst ... 13 63 103 111 112 113 114 115 123 ... LastLast