Page 64 of 144 FirstFirst ... 14 54 62 63 64 65 66 74 114 ... LastLast
Results 631 to 640 of 1438
  1. #631
    Player
    EyesOfTomorrow's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    81
    Character
    Diazzz Divinacommedia
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    Quote Originally Posted by taatan View Post
    やめる=自分で絆断ち切る
    この「やめる」について、とらえ方が2つあると思います。
    一つは、運営のやり方に不満があるからやめる。
    もう一つは、辞めざるを得なくして辞める、です。

    後者についてですが、
    ・LSメンバーAさんとは一緒にプレイしたい。
    ・LSメンバーではないけどいB,C,DさんとはコンテンツなどIN時間が同調するため行動する回数は多い。

    この場合、かなりの苦渋な決断を迫られます。
    これを「やめる」という一つの言葉に絞られて良いものでしょうか?
    ポジティブな人は簡単に決断はつくでしょうが、
    ネガティブな人にとっては別れ別れになってしまった人に対して申し訳ない気持ちもあり
    それが負のスパイラルとなり「事実上仕方なくやめる(INしづらい)」ということにつながるように思えます。

    全てのプレイヤーが自分と同じ精神力を持っている、と前提にコメントしている人が多すぎるような気がします。
    (18)
    身をけづり 人につくさんすりこ木の その味知れる 人ぞ尊し

  2. #632
    Player
    Ariadne's Avatar
    Join Date
    Dec 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    51
    Character
    Dia Ariadne
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    「絆が本物なら行き先を話し合いで決めたら?」
    と仰ってる方は「ワールドの収容上限数」に目がいっていないのではないでしょうか。


    すでに動き出している方々は大勢いますし、わたしのLSでも話し合いが行われました。
    やるべきことはやっているのですが、上限数のせいで「確実性」がありません。

    大移動の際、上限数に達したことで取り残された方には「仕方ない」と言えますか?
    自分が取り残されたら間違いなくやめます。
    新しい出会いももちろん必要ですが、そのために今のお付き合いを捨てなければいけない理由にはなりません。

    上限数を公開しても、結局は取り残される方々が出てくるでしょう。
    各ワールドごとに「○番へ」という大移動の話し合いが行われているのですから、上限数を設けなくても、ユーザー側でうまく分散するように動くと思います。
    それでも多少の偏りは出るでしょうが、そもそも統合においてのシステムサポートを実装せず、ほぼすべてのことをユーザーに負担させているのですから、それくらいの偏りは許容していただきたいものです。

    ・上限数は設けない、もしくは、よほどの大移動集中がない限りは到達し得ないほどの数を設定する
    を推します。
    これを行なっていただけたら、4案のままでも納得安心のいく方が大勢出るでしょう。

    ここの炎上の主な原因は「話し合い等をしても、システム的に取り残される確率がある」ことだと思いますので。

    また、若干数挙がっている休止者への配慮ですが、
    「面白くなるまで待つ」
    という理由で休止されている方は「自業自得」だというのが個人的な考えです。

    ただ、かなり前の方で仰ってる方がいましたが、「災害やその他外的要因」の影響でやりたくてもできない人もいる、と。
    特殊なケースですが、蔑ろにはできないとも思います。
    技術的に難しいかもしれませんが、
    「移転先を選択できない、もしくは期間内に選択しなかったキャラデータは、11ワールド(データ保管的な場所)へ一時収納」
    しておき、期間後にその11ワールドに設定されたキャラがログインした時、移動先ワールドを選択できるという処置を取る等、何らかの方法はあると思います。
    ただ、アクティブでないデータは大量だと聞いたので、それを保持しておく容量・維持費がもったいないと企業的には思ってしまうかもしれませんが。

    ・上限数の撤廃、非常にゆるい設定
    ・本当にやりたくてもできない人への対応

    の2点だけは、4案のままでもいいので何かしらの動きを見せていただきたいです。
    (19)

  3. #633
    Player
    monhan's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Location
    覚えてない
    Posts
    72
    Character
    Boa Hancock
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    そもそも、名前がどうのこうのと言う人はオンラインやらなくていいと思う。中身じゃなくて名前ですか?
    この鯖統合のやり方に関しては大賛成です。
    (11)

  4. #634
    Player
    monhan's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Location
    覚えてない
    Posts
    72
    Character
    Boa Hancock
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    いやなら、早くやめてください。
    (16)

  5. #635
    Player
    Teiler's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    126
    Character
    Lusian Teiler
    World
    Masamune
    Main Class
    Fisher Lv 50
    Quote Originally Posted by Naoki_Yoshida View Post
    (A=プレイヤーの多いワールド、B=プレイヤーの少ないワールド、C=新規のワールド、X=他のワールド、と仮定します)

    ①A + B⇒AワールドへBワールドを吸収合併
    ②A + B - X ⇒AワールドへBワールドを吸収合併、しかし移動したい人は他のワールドを選べる
    ③A + B - C ⇒AワールドへBワールドを吸収合併、しかし移動したい人はCのワールドのみ選べる
    ④10個のワールドを用意し、上限値を設定して全キャラクターに好きなワールドへの移動権利を配布する



    ■案④のデメリット■

    吉田も案④を最後まで悩んだのは、下記に挙げるデメリットがあったからです。

    デメリットA:複数のコミュニティに属するプレイヤーが、分断される可能性がある
    デメリットB:ある意味全プレイヤーがストレスを感じる
    デメリットC:統合後に復帰を決めてくれたプレイヤーが浦島状態になってしまう


    最も悩んだのはAで、QAチームもこの案④のデメリットAを最も問題視していました。
    デメリットBは、全員自由というメリットの副作用なので、ある意味相殺関係にあります。
    デメリットCは、復帰の時期が不明なことと、多くは新生時であろうと想定し、
    新生時には、ワールド移転サービスを視野に入れているため、そこでのフォローが可能と考えました。

    ■案①~③を採用しなかった理由■

    案②であれば、移動したい方のみ移動できることになりますが、
    上限計算して導き出したA+Bのワールド併合が、
    結果的に移動希望者が多ければ、上限割れしてしまう可能性があり、
    蓋を開けてみなければ、適切なプレイヤー数で統合できるかどうかわからず、
    大きなリスクを背負うことになります。
    また、移動できるという選択肢があることで、複数のコミュニティに所属している場合、
    板挟みの可能性も起こりえます(④よりは少ないですが)。

    吉田は案②と案④で最後まで悩み、結果的に案④で公開に踏み切りました。
    プレイヤー目線で考えると、どうみても案④のデメリットの方が圧倒的に案②よりキツイ結果が待ってると思うのですが


    そもそも案④だって最終的には圧倒的な偏りが出ると思いますよ?

    その過信しまくっているコミュニティ力
    きっとアクティブなプレイヤーは複数ワールドに集中して、残りのワールドはノンアクな人の溜まり場になるだけでしょ。



    吉Pが案②で懸念している部分で、移動希望者で上限割れしてしまう恐れがあるとおっしゃっていますが、

    A + B - X ⇒AワールドへBワールドを吸収合併
    ・A,B各ワールドのキャラクターが全て合併すると仮定し、上限割れを起こさないならばまずこれを前提として先に行い

    希望確認1回目として、移動したい人は他のワールドを選べる
    ・全ワールドで吸収合併を行った後、上限までの空きがあるワールドは空き具合を確認出来るようにした上で希望確認を行う

    希望確認2回目として、移動したい人は他のワールドを選べる
    ・一回目で希望の所にコミュニティメンバー全員集まれなかった場合を考慮して2回目を行い、上限までの空きがあるワールドは空き具合を確認出来るようにした上で希望確認を行う



    この工程を踏まえれば、上限割れでメンバーそれぞれが分かれてしまう最悪の状況は殆んど回避可能だと思います。
    なによりも重視すべきは
    「自由に選んだ人のわがまま」 ではなく 「変わらぬ安定を選んでいる人」 を優先すべきではないでしょうか?
    中にはワールド名にこだわりを持っていらっしゃる人がいますが、ごく一部です。
    優先順位間違っていませんか?
    (35)

  6. #636
    Player

    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    174
    Quote Originally Posted by taatan View Post
    このまま強行されたら、見切りつける、ゲームやめる的な発言もちらほらみられますけど・・・

    なぜですか?
    「絆を大事に思ってるからこのやり方は・・・」は理解できる部分も人情でありますけど
    絆大事なら、やめないで、その相手とこの話し合いができる期間に対策をたてたり方法をとるとかしないんですか?
    やめる=自分で絆断ち切る  なんじゃないかな?
    まるっきり方法が無いわけじゃないんだから、絆大事にされたらいいのに・・・

    絆ブレイクが心配で、という理由でない場合なぜやめるまで公言するんです?スレチかも・・・ごめん気になって。
    初期から根性モードを耐え忍んできた仲間には特別な思い入れがありますの
    その絆があればこそ耐えて来れたんですの

    14はまだまだ面白いと言える状態ではないですし
    わたしもかなり廃プレイしてますけど、新生まで耐えればもしかして、、、という期待と惰性がメインですの
    今ボッチになったら14を続ける自信はありませんの

    それに対策といってもサーバー上限に撥ねられたらどうしようもないですの
    頑張ればなんとかなると言う物ではないですの
    (34)

  7. #637
    Player

    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    154
    話がそれますが新サーバー10個も必要なんですかね?
    3つずつ統合して6サーバー+フランス語ドイツ語サーバーの計7つぐらいにしといたほうが人が多くていい気がしますが。
    (1)

  8. #638
    Player
    Penchan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    527
    Character
    Penchan Ballad
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 90
    Quote Originally Posted by monhan View Post
    そもそも、名前がどうのこうのと言う人はオンラインやらなくていいと思う。中身じゃなくて名前ですか?
    この鯖統合のやり方に関しては大賛成です。
    他人のポスト読んでください
    案④反対するの人は理由は鯖名、キャラ名は関係ありません

    案④は本当に同接人数の平均化保障できますか?
    保障できないなら今回の鯖統合意味あるでしょうか?
    (39)
    Last edited by Penchan; 02-10-2012 at 04:32 PM.

  9. #639
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    31
    談合してみてはいかがでしょうか~??

    例えばカルナックではサーバー8に集結するよう会議がおこなわれているようです!

    統合後理想的な人数にするための、どことどこを統合すればいいか、試算してくださっている方、サーバー統合案を提示している方もいらっしゃるようです!

    わたしは過疎サーバーで地味でおとなしいので、みんなについていけばコミュニティを壊さず移転可能だと思いますし新しい出会いにもワクワクしています、が

    過疎サーバーはともかく、大きなサーバーは誰とも別れず移転するのは難しいでしょう、てか何もしなければ、かなりの割合で過密サーバーの方々は分断を余儀なくされるでしょう

    これは、仲間を護る為の戦いです

    おそらく各サーバーでも、超巨大な移転用方舟LSが組織されたりしているでしょう

    もし運営がこのままの姿勢をつらぬくなら(私は別に悪いとは思っていません、みんなが、目標に向かって一生懸命なだけですから、運営もユーザーも)

    おおまかにでも現在のどのサーバーの人がどこに移転するか、フォーラム上に  『グランドカンパニー』  を設立して

    各サーバーで話し合った情報を元に先に決めておくのもいいかもしれません

    今あるもの、与えられたもの、限られた条件の中で全力を尽くす、それだけのことです。

    フィードバックでいい統合案が実現すると良いですね!
    (4)

  10. #640
    Player
    monhan's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Location
    覚えてない
    Posts
    72
    Character
    Boa Hancock
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    吉Pさん、因みに、各ワールドの上限っていくつになるんですか?
    あと、現状一番人口の多い鯖って、どのくらいですか?
    よろしくお願いします。
    (1)

Page 64 of 144 FirstFirst ... 14 54 62 63 64 65 66 74 114 ... LastLast