Page 60 of 144 FirstFirst ... 10 50 58 59 60 61 62 70 110 ... LastLast
Results 591 to 600 of 1438
  1. #591
    Player
    lucia's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    915
    Character
    Lucia Neith
    World
    Durandal
    Main Class
    Archer Lv 50
    Quote Originally Posted by joon View Post
    もし案4のまま事が進められた場合、

    「うちのサーバーの人はサーバーXX番に集まれ!!」的な事がサーバー毎に起こると思います。
    恐らく、その役目を「フォーラム」が担うことになります。このまま進めば。

    「鯖別推奨移転先検討スレ」とか、ジェネラルディスカッションに立ちますよ。そして仮にそのスレッドが削除されたら‥‥。運営は、コミュニティ分断リスクをプレイヤーがどれだけ大きく感じてるか、知ることになるかも、ね。

    私のモチベーションは「新生になったら様子見してる旧友が戻ってくるかも‥‥」ってのが有るんですよね。だからこういう無秩序なリセットには強く反対します。課金してる人を優先するのは分かるんですが、なんで課金してるのか、そこを考えて欲しいです。
    (11)

  2. #592
    Player
    Calmag's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    271
    Character
    Wild Tiger
    World
    Ridill
    Main Class
    Pugilist Lv 16
    少し前に4案で良い様な気もしますと書きましたが、懸念点をあげます。


    たとえば、1~3鯖に人が集中するとしますと、1~3鯖は締め切りとなります。
    未課金ですが移転手続きだけする人もいるかもしれません。
    でも復活予定の無い、キャラだけ残っている状態の人はわざわざ移転手続きはしないと思います。
    倉庫キャラもあるかもしれませんが、その結果、1~3鯖の人は多くは課金者、アクティブの人達でしょう。

    こうなると、未課金者で選択をしなかった人は1~3鯖に入ることは無いということですよね?
    多くのキャラがこの状態で選択をせずに残されると思います。
    それはすなわち、残りのサーバーにこのキャラだけ残っている人が均等に割り振られる事になりませんか?

    そうなると、見た目は均等に振り分けられているように見えますが、
    実際は課金してプレイしている人数、アクティブ数は1~3鯖が圧倒的で、
    他は統合して増えているはずなのに、なんか過疎ってるということになりませんか?

    これって結局は今と同じ様な状況になりませんか?
    それならアクティブ数、課金者数が平均的になるように2~3つのサーバーを統合で良いような気がします。


    この事がただの思い過ごしなら良いのですが・・・


    //追記//
    失礼致しました。
    移転先を選択しなかった場合は、新規10ワールド全体が均一となるよう自動的に移転先が決定されます。
    と記載がありました。
    それでも1~3鯖に課金者、アクティブの人が集中するという事はあると思います。
    (9)
    Last edited by Calmag; 02-10-2012 at 01:42 PM.

  3. #593
    Player

    Join Date
    May 2011
    Posts
    251
    Quote Originally Posted by Naoki_Yoshida View Post
    ②の案は統合+移動許可なので、事前想定した統合後の人数が、
    割れてしまう可能性がある、ということです。
    ②案+人数上限では如何でしょうか。
    人数がほぼ均等になるようにサーバを合併させた上で+α(10~20%?)の余裕を持たせ、
    その範囲内で対象外サーバからの移動を認めるというものです。
    当然転出される方も居るでしょうし、過度な転入も上限にて抑制されますのでサーバ間の
    人数格差はさほど生じないのではないかと考えます。

    そして合併時の不公平感を無くす為にも、統合後のサーバ名は従来を引き継がず、新たな
    名称を付けた方が良いと思います。
    既存サーバの名称は新生スタート時の新規サーバにでも使ってください。

    同様に「1サーバ」「2サーバ」という仮称もサーバの数字に拘る方も居られますので、
    あくまで仮称と言う事をイメージさせる為にも「Aサーバ」「Bサーバ」とした方が
    良いかと思います。

    スタッフからのポストを見る限り、余りにも「サーバ名」に対して拘り過ぎている感が有ります。

    よりコミュニティ重視、ユーザ負担軽減重視での検討をお願いします。
    (17)

  4. #594
    Player
    Canaria's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    263
    Character
    Y' Shtola
    World
    Gilgamesh
    Main Class
    Marauder Lv 1
    トークンワイプ 〆
    装備ワイプ 〆
    コミュニティワイプ、lsワイプ、フレリストワイプ ←今ここ
    新生でクライアントワイプ Coming Soon

    何このワイプゲー
    また淘汰の時が来たなw
    (5)

  5. #595
    Player
    YukiAri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    676
    Character
    Yuki Arima
    World
    Durandal
    Main Class
    Armorer Lv 74
    全部は読んでいませんが、
    いまの各サーバーの人口って、単純に①~③案を適用しずらいのかも?
    A鯖…想定人数に達してる
    B鯖…やや少ない
    C鯖…やや少ない
    D鯖…少ない
    というような感じ。

    ・D鯖をB鯖に統合では、過密になってしまう
    ・一部をC鯖に移行させたいが、元からB鯖の人は基本的には動きずらい
    ・D鯖の人を分断させるのは、鯖単位で④案と一緒

    実際の数字は、わたし達には解らないので、あくまで想像ですが
    別スレの数字を見ると、こーゆーような気がするなぁ

    たしかに、ユーザー負担が④案は大きいですが、全てのユーザーが等しくリスクを被るので
    わたしは④案を支持します。

    心情的には、サーバー統合をしないのが一番ですがw
    (4)

  6. #596
    Player
    Tenharo's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    13
    Character
    Tenharo Fmsw
    World
    Bahamut
    Main Class
    Alchemist Lv 70
    私は現状では④案は反対です。
    開発側には開発側の事情があっての統合なのはわかりますが事を急ぎすぎのように感じます。
    吉田Pからの投稿を読ませて頂き①~④案に絞った末に④案との事でした。
    そもそもここまで凄まじい反発を受けているのは情報公開量の圧倒的な不足が原因でしょう。
    明確な理由も無しに理不尽を押し付けれられて「はい、わかりました。」なんて人はまずいないでしょうしね。
    ④案で納得してもらいたいというのなら実際の数字と開発側の予測データ、会議の内容を全て開示するぐらいじゃないと納得はしてもらえないのかなと思っています。


    もしあの中から私が選ぶとすれば②案でしょうか。
    吉田Pは②か④でお迷いなったようですがコストその他諸々を度外視で素人ながら意見を述べさせていただきます。尚、現在アクティブで動いている人間を基準に考え休止者がどのタイミングでどれぐらいの数が復帰してくるか等は一切考慮しないという前提でお読みください。(何人休止しててこれからどんなコンテンツで人集めする等の計画や実数値でのプレイヤー動向を私は知らないので)
    Quote Originally Posted by Naoki_Yoshida View Post
    案②であれば、移動したい方のみ移動できることになりますが、
    上限計算して導き出したA+Bのワールド併合が、
    結果的に移動希望者が多ければ、上限割れしてしまう可能性があり、
    蓋を開けてみなければ、適切なプレイヤー数で統合できるかどうかわからず、
    大きなリスクを背負うことになります。
    また、移動できるという選択肢があることで、複数のコミュニティに所属している場合、
    板挟みの可能性も起こりえます(④よりは少ないですが)。
    ここでいう大きなリスクとは

    A (過密鯖)+ B(過疎鯖) - X(移動希望者数)+Y(外部から移住数)=適切な人数

    という式においてXとYの部分がどうなるかわからないからリスク高すぎてできません。という事だと私は解釈しています。
    このXとY部分こそアンケートを取るべきなのではないのでしょうか?
    A鯖とB鯖を統合して新①鯖にします。
    1.A鯖とB鯖の人で他のサーバーに移動したい人は居ますか?
    ニア はい いいえ

    2.1で移動したいと答えた人は何番のサーバーに移動したいですか?
    ニア ② ③ ④ ⑤ 以下省略

    サーバー統合を行うということでアクティブなプレイヤーの数とそれが誰なのかもおそらく把握していると思います。だからこそこのアンケートを行う事で大変手間ではありますがXとYの数字を正確に出すことが出来るとも思います。
    その上で結果を開示してグダグダになるよという推測が出たんだけどどうしますか?とユーザーに問いかけて妥協点を見つけるなり収集がつかないので④案で統合しますと決断するのが運営さんのお仕事なのではないのでしょうか?

    課金停止者やら倉庫キャラやら丸投げな提案ではありすが何かの足しにしていただければ幸いです。
    (11)

  7. #597
    Player
    lucia's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    915
    Character
    Lucia Neith
    World
    Durandal
    Main Class
    Archer Lv 50
    まあ、案1~4は置いといて、数字の1~10を選ばせるのも割と問題っぽいので、

    吉田画伯にかわいいイラスト10枚発注してそこから選ばせて!

    「私は黒衣の呪術師が一押し!」「いやいや、俺はやっぱ白魔タンを選ぶぜ!」
    きっとLS会話やロードストーンが少し楽しいことになります。大量発注で画伯が死ぬかもしれませんが‥‥(^^;
    (16)

  8. #598
    Player
    norm's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    168
    Character
    Alc Mass
    World
    Ridill
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    Quote Originally Posted by Naoki_Yoshida View Post
    上にも書いたとおり案②は、

    > 結果的に移動希望者が多ければ、上限割れしてしまう可能性があり、
    > 蓋を開けてみなければ、適切なプレイヤー数で統合できるかどうかわからず、
    > 大きなリスクを背負うことになります。

    が、一番リスクが高いと思ったのです。
    移動希望が想像以上に多かった場合、最もグダグダになってしまう可能性が高いので。
    蓋を開けてみたら、特定ワールドへの移動希望が集中して、
    本来の目的が達成できなくなる可能性があるためです。

    が、思いきれ!と言われればそれまでなのですが、全責任を預かる立場として、
    採用を躊躇するレベルのリスクではあります(絶対採用しない!という意味ではなく)。
    案④にもその懸念はありますけど、人数上限を定めロックすることで回避していますよね。
    なぜ案②にはそのロックを適用できない前提なのでしょうか?
    (18)

  9. #599
    Player
    milua's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    159
    Character
    Milua Riula
    World
    Gungnir
    Main Class
    Armorer Lv 50
    これだけのレスみてると何か冷静になるというか、他人事みたいに思えてきちゃったりして…実際そんなことは全然ないんですが。

    10番はドイツ語フランス語推奨ってなってますけど、ところで今プレイしてるうちで英語圏のユーザーってどのくらいの人数なんでしょうね?日本人のユーザーが日本人としたいと思っている程度には向こうの人もそう思っているでしょうし、ある程度の人口があるにしても日本人よりは少ないであろう英語圏の人らには推奨とかはないわけで、これまで以上にバラける可能性だって出てくるんじゃ?変に混ざっても誰も得しないと思うけどなぁ…。人口以上にその辺が選ぶ基準になってくる人もいるでしょう。
    ここまでやるんだからその辺の対応をしっかりしないとよくないのではないでしょうかー。
    あとみなさん言っている非課金者への対応。今後もプレイする予定も可能性もない人はいいでしょうけど、そうでない人も全くいないわけではないでしょうし。

    申請数を定期的に表示してくれる?ようなんで多少は安心してます。うちは奇特なもんで人多いところにはいかない方針なんで…そっちでうっかり復帰して途方に暮れる人でも助けるとしましょう。なんでそこまでこっちがって話ではありますけど。
    あとは新生後にワールドレスなインスタンス宴会場を用意してくれることでも祈っておきます。戦闘だけってのも何かね。

    あ、そういえば同アカウントの2キャラ目以降は1キャラに含まれるのかな?という疑問がロドストの日記にありました。同アカウントなら同時に接続する、ということはないんでしょうけどキャラごとにサーバーを選べる現状からするとどっちかハッキリしないところがありますよね?仮に含まれるのなら一人のプレイヤーが2人分3人分の枠をとる可能性は十分にあるんじゃないでしょうか。
    (4)

  10. #600
    Player
    Millet's Avatar
    Join Date
    Dec 2011
    Posts
    307
    Character
    Millet Parcar
    World
    Anima
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    2案のデメリットと4案のデメリットってほぼ同じですよね。
    2案も過密になればならさないといけませんが、4案も1.2.3と付いてれば1に集まるのは目に見えてますし、A.B.Cと付いてればAに集まるのもやる前から想像できます。
    結局プレイヤー側が鯖移動で心配している事は『知り合いと離れたくない』『過疎鯖に行きたくない』の2点だろうと思います。
    そして鯖人口の上限がある限りどちらかが犠牲に必ずなると思います。

    もういっその事ロビー鯖みたいなのを作って全プレイヤーはそこで連絡を取れるようにして、あとはチャンネル仕様で好きなワールドに毎回いけるようにすれば誰とも離れることがなく混んでるときは知り合いと過疎ワールドに行き、新しい出会いを見つけたいときは過密している所にいけばいいんじゃないかなー?と勝手に妄想案を出してみたり(データの容量で物理的に不可能なのかもしれませんが・・・。)
    実際に出来たとしてもマーケット等の新たな問題は出てくると思いますが^^;
    (7)

Page 60 of 144 FirstFirst ... 10 50 58 59 60 61 62 70 110 ... LastLast