よくみかける人と、LSとかと関係なくてお話はしないけど、狩場でエモでの挨拶。とかそういうのがなくなっちゃうのがちょっと悲しい。
逆に新天地でもそういう出会いはあるのだろうけど・・・・なんかね><
よくみかける人と、LSとかと関係なくてお話はしないけど、狩場でエモでの挨拶。とかそういうのがなくなっちゃうのがちょっと悲しい。
逆に新天地でもそういう出会いはあるのだろうけど・・・・なんかね><
Player
決して全面的に賛成という訳でもないけど
④案もメリットはあるでしょ
分断されて困るレベルの絆であるなら時間に余裕を持たせてあるので話し合いによって移転先を予め決められるし
その際、過密が予想されるサーバーを選択肢から除外する事で分断の危険は意図的に排除可能
過密予想サーバーをとるかコミニュティを取るかの選択を全員が迫られる事になるがどちらを取るかは自分の意思によって決められるので
全員がストレスを負う事で個々のストレスを軽減出来てると思う。
コミニュティ全体で過密予想サーバーへの移転はほぼ不可能と思えるが最大過密サーバーに行けないとしても
そもそもコミニュティ毎移動してるはずなのでまずボッチにはならない。
デメリットがあるのは未課金者だけの様に思える・・・
2番がいいです。
そこで提案です。
ワールドはどことどこがワールド統合します。と言うことを伏せるのはどうでしょうか?
統合後は今いる人と一緒にプレイはできます。+新しくワールドに統合した人たちとも遊べます。
ただ、移動したい人は移動してください。10番は海外の方にオススメです。
でいいのではないでしょうか?
話がずれてしまいますが、
上限割れてしまう。と言うことですが、PS3のユーザーさんが今後入ってきて、サーバー増やすくらいならこのままでも…。
FF11を例にだしてしまいますが、Xboxユーザーのみ初めは隔離サーバーでした。xboxで始めたリアルフレンドさんと一緒にできなかった想い出でもあります。FF14ではそんなことがないようにお願いします。
まずユーザーの皆さんの意向を調査して
そのデータを基づいて仕様を決めるのがだとうかと
2の心配は存在しない可能性もあるしな!
というか現在のゲームの状況わかっていますか?
1.21まですることないんでログイン減らしますって人が回りに結構いてLS内での話し合いすらままなりませんよ。
で、サーバー統合抽選開始が3/1で1.21は最速でも2月下旬って・・・w
新生のために金はくれ、ついでに絆も捧げてくれってことすか。
ROM専だったのに2回も書き込むことになるとは・・・。
案②よしP採用しないのデメリットは「移動希望者が多ければ、上限割れしてしまう可能性があり」ですよね決して全面的に賛成という訳でもないけど
④案もメリットはあるでしょ
分断されて困るレベルの絆であるなら時間に余裕を持たせてあるので話し合いによって移転先を予め決められるし
その際、過密が予想されるサーバーを選択肢から除外する事で分断の危険は意図的に排除可能
過密予想サーバーをとるかコミニュティを取るかの選択を全員が迫られる事になるがどちらを取るかは自分の意思によって決められるので
全員がストレスを負う事で個々のストレスを軽減出来てると思う。
コミニュティ全体で過密予想サーバーへの移転はほぼ不可能と思えるが最大過密サーバーに行けないとしても
そもそもコミニュティ毎移動してるはずなのでまずボッチにはならない。
デメリットがあるのは未課金者だけの様に思える・・・
逆に聞きたいのは案④のルールは人気鯖と過疎鯖の問題解決できる?
Last edited by Penchan; 02-10-2012 at 11:29 AM.
②案のうち、アクティブユーザーの多いサーバと少ないサーバ同士で統合して、
好きなサーバに行きたい場合、希望先が規定人数オーバーでなければ行けて
定員オーバーだったらそのまま元サーバの統合先に行くようにしたらよいのでは?
はじめまして。普段根性バージョン?でしたっけ、のゲームを黙ってプレイさせて頂いている1ユーザーです。
さて、ポエ吉さんは「コミュニティ」と仰いますが、LSが家族なら、サーバーは名前の通り、町なんですよね。
それが合併ではなく完全に解体ですから、あの人らは初期から残っていてしぶといなぁとか、蛮神バトルで現地の別パーティに居た、大体実力の分かるような人達ともお別れな訳です。
この「ワールド」という緩やかな「コミュニティ」をもっと大切に扱って頂けませんでしょうか?
また、選択後サーバー名後付は住民の神経を逆撫でする行為だと思います。
吸収される側に配慮するのであれば、全く新しいサーバー名にするべきです。
加えるなら、人間、自ら選択した物には納得しやすいですから、数字で選んだのなら数字のサーバー名のままにするべきです。
私もLSメンよりもよくご一緒するLS外のフレンドが多くおりますので、お気持ちはよくわかります。
でも、それは
における②や③で「しかし移動したい人は他のワールドを選べる」でも起こりうる事です。
その友人が「LSが吸収されるサーバーじゃなくて、他のサーバーに行くことになったよ」となったら、結局はやはり同じ事です。
お別れしたくないのであれば、「そっちのLS抜けていっしょにやろうよ!こっちのLSもすごく良いところだよ!」「やっぱり一緒にいたいから、私もLSと別れて一緒に行く!」などの説得を試みるか、素直に諦めるしかないでしょう。
ロードストーン上での交流や、将来的にレイドダンジョン等でのサーバーを超えたマッチング等も可能になることは明言されているのですから、全く関わりが無くなるわけではありません。
我慢できないならば、ぎりぎりまで努力して話合うべきに思います。
私も多くのフレの所属しているLSがどう動くのかを今もTell会話で情報を集めているところです。
最終的にお別れするしかないフレンドも出てくるのは確実でしょうが、そればっかりは止めようがありません。
選べなかった、選ばれなかった、それは①でもない限り大なり小なり起こりうる事ではないでしょうか。
そうなるでしょうね。
新生でのワールド移転サービスで同じサーバーに移転できれば良いでしょうが、それも確実に可能とは言えないと思います。
今回の合併期日までに一度でもログインしてもらうなりで、今回の話し合いに参加してもらうのが一番良いのですが、それすら叶わない方もいらっしゃるでしょう。
ごめんなさい、ここだけよくわかりませんでした;
芋づるになっているからこそ、今整理しておくべきタイミングなのだなという事だと思います。
ロドストでフォローしあっておいて、ゲーム上でもなるだけ直接個人個人と連絡をとりあい、一人一人の考えを尊重して結論を出すしかないかと。
『フレのフレ』として付き合ってきた方とも、今一度しっかりと直接のフレンドとしてお声をかけてみるべきではないでしょうか。
それ以前にもう話し合いを放棄されるのであれば、それはもう諦めるという事を選択されたという事とほとんど変わりないかと。
自分が望むより良い環境があるなら、今努力すべきです。
運営も言う通り、どの案をとったとしてもメリット・デメリットはあります。
そして運営は運営だからこそ④を選ぼうとして今の段階で大きく発表されました。
自分の大好きな友人たちとの関係をまもりたいのであれば、とにかく情報を集めて説得を試みるしかないと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.