Page 49 of 144 FirstFirst ... 39 47 48 49 50 51 59 99 ... LastLast
Results 481 to 490 of 1438
  1. #481
    Player
    Marlene's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    44
    Character
    Mayo Qp
    World
    Ridill
    Main Class
    Marauder Lv 50
    前のほうでもおっしゃってる人がいましたけど、この忙しい年度末に、期間限定でユーザーに丸投げのサーバー移動の提示。
    私のリアルフレも仕事が忙しくて、課金してもゲームできないという理由で一時課金をとめています。

    仕事がひと段落して、課金はじめてみたら、違う鯖だったなど、サーバー統合後にいろいろと不都合が生じる少数の人は切り捨て、現状のアクティブユーザーにのみ選択権を与える感じはちょっと考えてしまいます。

    特に、私がいる鯖では複数のLSに在籍して活動してる人も多く、そのような人たちと移動先の鯖を相談して、いざ移動となったとき、同日に移動申請ができず、何人かは定員がいっぱいになってて、指定した鯖に移動できないという問題も生じてしまうんじゃないかなぁと。
    また2月、3月と仕事が忙しいフレがいると書きましたが、同じように仕事の影響で指定日までにサーバーの移動先を決められなかったって人もでてくる可能性もありますよね。

    鯖統合の早い告知はよかったと思いますが、期日までに移動先の相談ができず、コミュニティが崩壊してしまう可能性がある④案を提示するのであれば、一度、現在のアクティブユーザーの動向で、②案で統合して、移動したい人はリスクをしょって、移動してもらうっていうのはいかがなものでしょうか。
    あと、付け加えでいうなら、新しい鯖の名前については人数が多い鯖の名前をつかうとかではなくて、新しい名前をつけるのがよろしいかと。今遊んでいる鯖の名前に愛着をもっているのはみんな同じだと思います。
    「ああ、私の鯖の名前、なくなっちゃったんだ。。。」と寂しい思いをするのはみんな共有してもらって、新しい名前であらたにはじめるのが良いかなと思います。あとは、コミュニティについても統合する受け皿の鯖だけフレンドリストとLSが残ってるのは不公平だと思いますので、受け皿側も、入ってくる側のものもいったん、白紙に戻すのがよいかと思います。同じ鯖の人たちが合流しているのであれば、声をかけあえば、またリスト作成できると思いますし、LSも作れると思います。
    (10)

  2. #482
    Player
    lazy's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    86
    Character
    Lazy Stanza
    World
    Fenrir
    Main Class
    Miner Lv 90
    本当に言葉が足りなく、自分の力不足が情けなくなりますが、
    皆さんもどうぞ、建設的で前向きな、引き続きの議論、フィードバックをお願い致します。
    ユーザーにさらなるフィードバックを求めつつも
    「それらを踏まえて今後仕様の修正もありうる」といった趣旨の記述が
    ざっと読んだ限り見当たらないのが気になります
    言葉が「足りない」のではなくて「足せない」のではないのか
    最終的な決定権をもつ別の誰か(例えばLIVEに毎回顔を出すあのひととか)に対して
    力不足であるゆえにそれを明言できないのではないのかと
    つい勘ぐりたくもなりますね

    14をやり始めて以来疎遠になっていた古巣のタイトルでは
    つい先日複数鯖をまとめる形でのサーバー統合が実施されたのですが
    挨拶のためログインしてみると人気絶頂だったサービス開始当初を上回るほどの熱気で
    長年見慣れた馴染みの名前からは安心を
    初めて見る名前には新しくやってくる何かへの期待をもらうことができました
    こういった変動を見越した形でのキャラ命名規則やデータベース移管の実績がすでにあったとはいえ
    プレイ人数コントロールがむつかしいであろう基本無料ゲームですら数ヶ月の猶予をもって告知実行していることを
    できない もしくはやらないという決定をあえて下した現在の運営開発に
    新生以降期待を持てる気が正直しないというのが現在の感想です

    あたかもユーザーがこれまでの時間と努力を費やして培った互いの繋がりを
    人質にとってプレイ継続の意思決定を迫っているようにも見えてしまう今回の告知で
    せっかく運営開発がこれまでの時間と努力を費やして培った信頼が
    多少なりとも損なわれてしまったことを個人的に非常に残念に思います
    (33)

  3. #483
    Player
    -Stingray-'s Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    1,589
    Character
    Stingray Tokyoska
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    むぅ、残念ながら、目から鱗は落ちませんでした。

    自分は②支持ですね。


    Quote Originally Posted by Naoki_Yoshida View Post
    ■案④のデメリット■

    吉田も案④を最後まで悩んだのは、下記に挙げるデメリットがあったからです。

    デメリットA:複数のコミュニティに属するプレイヤーが、分断される可能性がある
    デメリットB:ある意味全プレイヤーがストレスを感じる
    デメリットC:統合後に復帰を決めてくれたプレイヤーが浦島状態になってしまう


    最も悩んだのはAで、QAチームもこの案④のデメリットAを最も問題視していました。
    デメリットBは、全員自由というメリットの副作用なので、ある意味相殺関係にあります。
    デメリットCは、復帰の時期が不明なことと、多くは新生時であろうと想定し、
    新生時には、ワールド移転サービスを視野に入れているため、そこでのフォローが可能と考えました。

    上記については、デメリットBに対する相殺関係が成立するケースは残念ながら少ないと思います。

    「全員自由」に対して積極的に価値を感じるヒトにとってのみ、相殺が成立するのであって、そうでない人にとってはデメリットしか残りません。

    この「悪平等」に対する支持率がかなり低いという認識を踏まえて、再検討をお願いしたいです。
    (32)

  4. #484
    Player
    jackky's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    160
    Character
    Jack Kilby
    World
    Aegis
    Main Class
    Alchemist Lv 50
    欧州圏向けワールド移動希望は一番先にやるべきですね
    移動を確定させれば、その後の統合がかなり楽にできると思います
    いっきによーいどん、早いもの勝ちじゃなくて移動に優先権をつけて欲しいです。
    ①新鯖(欧州)への移動
    ②既存鯖への移動
    ③他鯖への移動
    ④非課金者の移動
    ⑤自動振り分け
    みたいな感じで段階的に移動すれば、一定数確保しつつ移動ができます
    移動が少しづつ確定できれば、運営側で人数管理もしやすいと思うので、
    後の移動に制限をかけるなどして調整すればいいかと
    (13)

  5. #485
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    個人的にはどれでも良いのですが、やはり引退したフレが復帰して同じサーバでいてほしいとは思いますね。その点、みんなで話し合って移転先を決める④は、そもそも引退した人とは話せないのだから、ちょっとマイナスかな。
    (15)

  6. #486
    Player
    Tububuyu's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    102
    Character
    Tubu Blood
    World
    Gungnir
    Main Class
    Weaver Lv 70
    吉Pのレスが付きましたが、ざっと読んだ感想としては「何難しいことやってんだ?」です。

    まだ現ゲーム内の仕様・内容も満足な出来てなく、そちらに労力を割かねば成らない筈なのに
    何故User側が努力して成したコミュニティーにワザワザ手を突っ込んでかき混ぜるのか?
    他にやる事を必死でやってクダサイヨ、こんな事に労力を使っている暇はないはずだし
    【使って欲しくない】です。

    本当に金の問題じゃないなら新生までこのままでやって下さいよ。

    ワールド移転だけ出来るようにしてしばらく流れを見てくださいよ。

    デリケートな部分を今大胆にいじってどうするんですか?もっと肝心な事を優先してクダサイ。
    MMOは【人に喜び人に泣き】育つものだと思っています。
    開発運営も人、Userも人、その繋がり・気持ちを今この時期に弄る必要は無いです。

    今までフォーラムに書き込んだことがない人達まで苦言を書いているこの仕様
    いくら吉Pの決めた事でもダメなんです。

    全員にいいように出来無いから、全員にリスクをおってもらう・・・・・。
    何処かの国が今やっていることと同じですね。

    このままいじらないで自由に移動させる、それで様子を見てから無難な案で統廃合する。

    コレでいいじゃないですか?こんな事やって労力割いてもらっちゃこ困るんです。

    LSの切り替えコマンドもない、競売のシステムもヘタレ

    バトル中の大きなバグすら完全に取れない(モグ中全員が適をタゲれなく成るなど)

    他にもまだまだ、【ちゃんとデキテナイ】事が沢山あります。

    なにか言うと【新生では!】で逃げられても、私達Userはじっと我慢してるんです
    それはコミュニティーの力が大きいのですよ!
    開発運営・ましてや吉Pの力じゃ有りません!勘違いしないでクダサイ。

    私たちUserの【絶対領域】に今手を出してる暇があったら他の大事なことをやってクダサイ。
    (60)
    Last edited by Tububuyu; 02-10-2012 at 10:18 AM. Reason: 誤字

  7. #487
    Player
    Moooyo's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    60
    Character
    Moyo Aliapoh
    World
    Durandal
    Main Class
    Weaver Lv 60
    お疲れ様です。まずはご自愛くださいね(´・ω・`)

    自分は概ね、頂いた説明で納得。④案に賛成です。
    なんとなくフォーラムを見ていて思うのは、結局のところ

    特に今回の統合では、EU圏(といっても非常に多くの国と地域があります)の方々が、
    できるだけ、同じタイムゾーンでプレイできるように、という部分も強く意識にありました。
    この部分に触れずに単に自身の状況のみを鑑みての意見が多いな、という印象です。
    まずはEU圏の救済を優先的に行えるよう、フォローしてあげてください。

    1つあるとすれば、現在未課金のキャラクターに関しては、
    新生時とはいわず、復帰時に鯖選べるようにするのは難しいのでしょうか。
    (16)

  8. #488
    Player
    Dei's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    23
    Character
    Taka Dei
    World
    Ridill
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    ②の案にならなかったのは
    休止中といわれる人々の復帰の可能性もわからないままそのまま統合してしまうと実質そこが空白になってしまうからではないだろうか。

    何にせよ、ワールド名が変わってしまう可能性があるのは残念だ。
    (2)

  9. #489
    Player
    Punish's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    187
    Character
    Punish Linkage
    World
    Masamune
    Main Class
    Warrior Lv 100
    いろいろな要素が絡み合い、単純にすぱっと解決する問題ではないことは
    想像出来ます。

    とはいえやっぱり、案④はリスクのほうが大きいと感じます。他案の
    デメリットや問題点などを加味した上で、個人的に最良と思える仕様を
    現在の統合プランへの一反対者として書き出してみます。


                                     
    ベースは案②とした上で、

    ・一定期間、EU圏のプレイヤーに対しEUプレイヤー合流プランに乗る人を
     募る。統合ワールドの組み合わせはこの時点では定めない。
    ・合流プランに乗るEUプレイヤーを仮に「ワールドEU」プレイヤーとして
     取り扱う(現住ワールドからは対象プレイヤーを除いて考える)

    ・ワールドEUプレイヤー確定後に「A + B」の組み合わせを決定する。
     組み合わせ後、尚人口の少なめなワールドに対しワールドEUを統合する。

    ・上記で確定した統合ワールドを告知のうえ、移動希望受付を一定期間
     行う。この際、各ワールド毎に受け入れ可能な人数を設定し人数に
     達したワールドは受け入れを停止する(当該ワールドから他ワールド
     への移動希望が多数の場合はこの制限を緩める)
                                     


    最初に「ワールドEU」を事前に確定し独立して扱うことで、移動を
    募ったらEU圏プレイヤーが集まる余地が無くなってしまった、という
    問題は防げます。

    移動希望が想像以上に多かった場合には、受け入れ可能人数の設定に
    よりある程度対処可能だと思います。

    勿論、あるワールドにおいて他ワールドへの移動希望者が想像以上に
    多かった場合に過疎化が発生してしまうという問題は残りますが、
    ベースとした案②にはもともと「現行コミュニティの分断が起きない」
    という大きなメリットがあるため、それほど問題にはならないのでは
    ないでしょうか。現行コミュニティを捨ててでも移動したいという人は、
    おそらくごく少数です。

    統合の組み合わせが強制的に決まることで、現行コミュニティは捨てたく
    ないけど、名前が被ってしまい改名の必要が出てしまったという
    問題は残りますが、これについては他のあらゆる案でも解決出来ていない
    (勿論、現行プランである案④でも)ので、この案自体のデメリット
    としては考慮していません。
    (19)

     ぱにだよ。

  10. #490
    Player
    pokute's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    415
    Character
    Presha Heidfeld
    World
    Ridill
    Main Class
    Goldsmith Lv 71
    まぁ、なんだかんだ今更ユーザーが言ってもこの案って変わらないんでしょ?
    いくらフィードバックを云々言ったところで、この統合案が大幅に修正される事はないと思うので
    コレはコレで仕方ないと諦めるしかありませんね。

    つーか、最近ログインしてないのも相まってか、本当にどーでもよくなってきたわー・・・FF14自体がw
    ココに書き込まない層でこういう人は結構多いんじゃないかな?
    (6)

Page 49 of 144 FirstFirst ... 39 47 48 49 50 51 59 99 ... LastLast