話には聞いたことがあるが、
これが、開発・運営がFF14ユーザーに行う蛮行、真絆崩壊かぁっ
スクエアはユーザーに死ねと言っているんだな、あきれて開いた口がふさがらん
話には聞いたことがあるが、
これが、開発・運営がFF14ユーザーに行う蛮行、真絆崩壊かぁっ
スクエアはユーザーに死ねと言っているんだな、あきれて開いた口がふさがらん
いふり~た
プレイヤーの方々が、常識の範疇で取り扱っていただけるものかと、期待していたのですが、大変残念です。
また、私が予想していたよりも、サイトの作りが甘かったこともあります。
たしかに軽率な行動ではありました。
心よりお詫び申し上げます。
なお、問題となった #252 に関しましては、既に修正しております。
ご迷惑をおかけいたしました。誠に申し訳ございません。
まぁ、このような結果を予想していなかったわけではありませんが。
今までフォーラムは見てるだけでしたが、さすがに我慢できなくなったので・・・
既に皆さん書かれていることですが、2つを1つにまとめて統合していくだけでいいのではないですか?
そのうえで1つ新サーバーを作り、そこを独仏圏の方向けのサーバーにすればいいでしょう
これでちょうど10個のサーバーになりますよね
それから、サーバー移転したい人向けに移転者を募ればいいのではないでしょうか
勿論人の多いサーバーはロックを掛けて。
LS掛け持ちしている人、LS外部にフレンドが居る人、山ほど居るでしょう
フレンドではなくとも名前は知っている、PTで一緒になって少し雑談してみたり
大きな繋がりからささやかな繋がりまで、蔑ろにしているのが今回のサーバー統合です
さらに言えば、今休止している人はどうしたらいいのでしょうか?
統合後、復帰してみれば知らない人ばかりのサーバーだった、なんてことになる可能性が非常に高いわけです
サーバー統合の形式の再検討を願い、運営さんの柔軟なる対応に期待しています
LSがばらばらになってしまいそうなこの仕様だけはやめてほしいです…
初めてフォーラムに意見を投稿します。
今回の統合方法に反対ですので、見直しをお願いします。
要は
「10ワールドから最初は自由なところを選べます。後は好きなとこ選んでください
でも、人数制限あるから好きなところ行けないかも知れないけど、我慢してください。」
ってことですよね?
同じワールドの仲間たちとコミュニケーションを取り合って、
全員同じワールドに行こうって決めても行けない可能性が残りますよね?
また、自由にワールドを選べるということは極端なアクティブプレイヤーの人口集中が
発生する可能性もありますよね?
(FF14の正式S-in時からやっている方であれば、初期のリテイナー街で上3個前後のストリートに
リテイナーが集中したことを覚えてる方もいらっしゃると思います)
1:3000
2:3000
3:3000
4:2000
5:1500
6:700
7:400
8:100
9:100
10:1000
とかって状況も充分に考えられるのではないでしょうか?
で、ワールド統合時に休止中のキャラは、人が少ないところに自動で割り振られるみたいですので、
総人口は平均的でもアクティブ人数は、今以上に格差が生まれる危険性もあります。
こういったリスクも考慮されているとは思いますが、少なくとも私にはリスク検討が
不十分なように見受けられます。
ワールド統合は非常に重要な案件です。
ユーザ側にコストをかけさせた上で、不満足な結果に終わらせるよりは
運営側で、よりコストをかけてユーザの満足度を下げすぎないように
努めていただけるようご配慮願います。
その上でワールド統合が延期になるのであれば、私はそれで構わないと思います。
どうか、お願いします。
時期とやり方をみると、決算と、株主総会対策?
といううがった見方しか出来ないなぁ。
決算か何かしりませんが、サーバーの数を減らすのはかまいません
でも、サーバー2つを1つに統合する形で再度ご検討おねがいします~ヽ(;´Д`)ノ
このやり方、斬新なのかも知れませんが・・・あまりにもメチャクチャです~!
今回の鯖移転に関して、ユーザーからの質問に答えてくれたFoxclonさんとのやり取りをどこかにまとめてほしいです。
サーバー改修や新生のタイミングでやってくると思ったら、いきなりですね。
そこまでコスト縮減に注力しないとヤバイのか?
発表になった仕様はサーバー人数の平均化には有効だけど、多く言われている通り絆ブレイクは必至ですね。
これでは運営上の都合だけと言われても仕方ない。
社交的なプレイヤーはすぐに新しいコミュニティを作るだろうけど、何とも言えない感はあるな。
サーバーを超えたつながりは in Game でどうフォローされるのか?
モルボルさんが一生懸命見てるそうなので・・
提案① 休止中プレイヤーへの対応
鯖統合時に無課金。無指定だったPCは暫定鯖(†鯖[仮])にてデータ保存。
キャラクター名が重複する場合、暫定的な記号を頭につける。†Yoshida Naoki
復帰時に一定期間(10日間)プレイ・ログイン可能。
その間に移動先を決める。期間内に決められなかった場合は自動的な振り分けを行う。
提案② アンケートの実施
今回の鯖リセットの件は”個人的には”予想の範疇でしたが、
ユーザーからの反対意見を真摯に受け止め。代案を提示し決をとるべきです。
最近のを含め開発陣の独り善がりのパッチ(仕様変更)が目立ちます。
”早急に”幅広いユーザーの声を聞く機会を設けるべきでは無いでしょうか?
提案③ 128+@名規模の団体(LS向け)鯖移動
個人では無く団体(LS?)で申請し、抽選で移動鯖を決定する。
全員が同じ鯖に移動できるかわりに鯖を指定できない。
・・・そもそも
『快適にプレイをしていただくいこと(過疎鯖救済?)が目的』と謳っていますが。
過疎鯖でプレイ人数に不満をもったことはありません。
むしろ過密鯖の狩場重複。リテイナー街混雑などの声を良く聞きます。
(合併することでサーバーの処理能力が向上するんでしたっけ?)
それらの問題の解決策について同時に”アピール”しないと。
ユーザーからの理解は得られないと思います。
今回の鯖移動の告知方法では、多くの人が単純に”絆ブレイク”としか受け止められないです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.