この文章がすっごく気になります。
ディシディアFFみたいに歴代NPCが直接登場するのか、ダンジョン・ボス戦などがFF14で再現されるのか、エオルゼアから東の果てに行くとヴァナディールが出てくるのか(西の国?)。
新生で水中に潜れるようになったら、みんなでブリッツボール(FF10)ができるかも。PvPのチーム戦みたいに遊べそうですね。
Player
まず最初に炎上当然の駄案を出してわざと反発させ、
次に議論の叩き台を示しつつ、初案より反発が少ない目論見通りの案で締める
昔の新聞などが良く使っていた誘導技術のひとつですの
え?、買いかぶりすぎ? 考えすぎ?
でも、そうとも考えないと、あの初案をスクエニが素でいけると思って出してきた事になりますの
それは流石にスタッフの能力とセンスを低く見積もりすぎることになりますの
なんにせよ統合に関していらぬ苦労をしなくて済みそうでヤレヤレですの
EU鯖がまともに運用できるかどうかも、なかなか興味深いところですのw
混合鯖の禍根が最後まで14の足を引っ張っても、それはそれで話のネタにはなりますの
なるほど!そういう意味ですか。
そういう動機でしたら発表待つしかないですね。
追記:たしかに今回の一件で中には様々情報収集しているプレイヤーもいましたね。LSマスター同士がサーバーレベルで会合している場面もありましたので、そういう活動が一体何だったんだってならなくもないですね。さいころ振ってっていうのはいささか表現が乱暴でしたね。不快感を持たれた方にお詫び申し上げます。
Last edited by Siva; 02-14-2012 at 07:22 PM. Reason: 追記
Player
吉田さん病み上がりで色々とお疲れ様です。
特に言うこともない良い鯖統合です。
膨れる要望は色々とフォーラム上では上がってるようですが、
私からだと何ひとつ文句の無い鯖統合案です。
どうも、よしP他スタッフの皆さんご苦労様でした。(まだ続いてると思いますが)
わたし的には妥協がワールド名のみと、嬉しい方向に成った様子。
それにしても、エクスカリバーとラグナロクは新生時の受付で若年層が殺到しそうですね。
バルムンクは逆に渋い年代の集まるイメージですw
他に歴代の飛空挺とかどうです?
Last edited by Gremlin; 02-14-2012 at 08:21 PM.
前の案だと全員動かざるをえなかったのが、これでほとんどの人が確実に「動かない」ほうに舵を切った。
大体の人間は保守的な選択をする。
もう本当にEUプレイヤーがEU推奨サーバーに動くのかどうかすら怪しい。
当然「混合サーバー志望のJP」も動きずらくなった。
これで10に人が流れる可能性は更に薄くなった。
「行ってみたら誰もいませんでした。どこだか分からないサーバーに更に合併されます。」
そんなとこ、行きたい人いないでしょう。危なくて動けない。
過疎より過密のほうがまし、と判断すれば残ることになる。
そのためにも、何処とくっつくのかは重要な判断材料。
追記:なんか書き込んだ時点で終わった話題だった。。。
脊髄反射部分削除。。。
Last edited by shenka; 02-14-2012 at 08:37 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.