Page 111 of 144 FirstFirst ... 11 61 101 109 110 111 112 113 121 ... LastLast
Results 1,101 to 1,110 of 1438
  1. #1101
    Player
    Sephiria's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    37
    Character
    Sephiria Stein
    World
    Durandal
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by LeviLeviKitchen View Post
    自分はどちらでもいい派というか運営に任せればいいじゃないか派になるんでしょうか。
    絆絆と騒ぎすぎだとも思っていますし、自分達で出来ることとして鯖誘導活動も行っています。

    ただ、よしPのポストでも“④案のメリット”がはっきり見えず、『消去法じゃないか、それなら②案を』と思っている人が多いのではないかなと…
    4案の一番のメリットは、「鯖人数を平準化しやすい(平準化するための運営側の労力が少ない)」という点だと思っています。4案では3月の統廃合時点だけでなく、新生までの間に運営側の予想以上に復帰者が増えた場合でも平準化に対応できます。

    これは運営側にとっては重要な点ですが、プレイヤー側が意識する必要があるものではないため、結果として反対意見が増えてしまったのだと感じています。

    追記:
    4案はコミュニティの維持+平準化のしやすさという点で、落とし所としては妥当だと感じているところが「2案・4案のどちらでもいい」としている理由です。
    (2)
    Last edited by Sephiria; 02-12-2012 at 01:37 PM.

  2. #1102
    Player
    Ashlee's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    522
    Character
    Ashlee Godesteem
    World
    Gungnir
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    Quote Originally Posted by Armanya View Post
    だからまず個人レベルで発生する絆があるはずと思ってたのに端から思考停止して発生した談合してたなんて想定外だったって言ってんですよこのすっとこどっこいがーヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
    えっと…。
    想定外だったのは貴方個人の問題なのでは…?
    それをさも全体の総意みたいな口調で語られても…。

    全ての、もしくは大多数の連合が個人の主張を無視して決定を強制させている訳ではないんでしょ?
    それを強要させている連合やLSがあるんなら、それはその団体の問題であって全体の問題じゃないんだよ?
    個人とLS、LSと連合など、どの絆を優先するかを個人が選択できるのなら、それは個人無視ではないでしょう?
    そういう方法を模索するように進言するのに、今からでも遅くはないと思うんだよねぇ。
    既に連合で決定してるからダメって事はないんじゃないのかい?
    (24)

  3. #1103
    Player

    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    13
    今回の妙にしがらみが残る要因のひとつに、上位10ワールドの鯖名を引き継ぐ点にあると思います。
    私は、FF6が好きなのでキャラ名も鯖も6に関連するところがいいと思うので、自然とFigaro鯖を選択しました。

    こういう選択をするひとが多いから鯖人数が偏るだから名前を伏せてあとで振り分けるとのころですが、それぐらいならFigaroて名前を消してシリーズを通してでてくる名前にしてほしいです。例えばですが、チョコボやモグであったりラグナロクであったりと14シリーズにもよぶのですからいくらでもシリーズに突出しない改名をすることは可能だと思います。

    上位10ワールドの方たちには怒られる提案かもしれませんが、消される名前の鯖ユーザーの方たちのことを忘れてはいけないと思い投稿させて頂きました。
    (6)

  4. #1104
    Player

    Join Date
    Dec 2011
    Location
    ウィンダス森の区
    Posts
    263
    Quote Originally Posted by Ashlee View Post
    えっと…。
    想定外だったのは貴方個人の問題なのでは…?
    それをさも全体の総意みたいな口調で語られても…。

    全ての、もしくは大多数の連合が個人の主張を無視して決定を強制させている訳ではないんでしょ?
    それを強要させている連合やLSがあるんなら、それはその団体の問題であって全体の問題じゃないんだよ?
    個人とLS、LSと連合など、どの絆を優先するかを個人が選択できるのなら、それは個人無視ではないでしょう?
    そういう方法を模索するように進言するのに、今からでも遅くはないと思うんだよねぇ。
    既に連合で決定してるからダメって事はないんじゃないのかい?
    まあちっと見通しが甘かったですね、想定外だったのは。
    でも俺がいつ総意みたいなこと言いましたかね。
    やってるのは連合wをディスってることですけど。
    むしろ「総意」を結果的に作り出してるのは連合wなわけで。
    まあ個人ページですから晒しはしませんし、だからソースにもなりませんがが連合wの方が「我が○民の絆は云々 我が○民は○鯖!」とか宣っておられるわけですよ。
    覚えのある人はいるんじゃないですか?
    あとで見に行ったら書き換えてたとかやめてくださいよ?
    (0)

  5. #1105
    Player
    kom's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,475
    Character
    Kom Gh'ary
    World
    Gungnir
    Main Class
    Fisher Lv 90
    Quote Originally Posted by Armanya View Post
    もうやめて!!!!!!泣いてる俺もいるんですよ!!!!!

    つーかアウトロー(法が適用されない者)は村社会のルールからはみ出てるんですから合ってますよ。
    残念ですが ローとルールとマナーとモラルのソレゾレの意味が未分化な原始社会から
    いらっしゃったのかな?

    アウトサイダーの集合にアウトローが含まれることもあるとは思いますが
    村社会云々と批判を展開しておられる割にはこのあたりの言葉を曖昧にしたままでは
    説得力にかけますねぇ

    まぁ確かに「俺は村社会の掟に従わない アウトローだ」って言ってみたい気持ちは
    わからんでもないが
    (19)
    Last edited by kom; 02-12-2012 at 01:36 PM.

  6. #1106
    Player
    LeviLeviKitchen's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    43
    Character
    Levi Athan
    World
    Gungnir
    Main Class
    Marauder Lv 70
    Quote Originally Posted by Armanya View Post
    そりゃ結果的にそうなってるだけですがな。
    課程で見るとそこには個人レベルで発生するような規模のつながりなら発生しにくい事を
    大きいレベルでおっぱじめてりゃ個人無視ですよってんですよ
    FF14では村社会?もメインコンテンツの一つになってる人が多いので、連合の発生は自然なことだと思います(④案が提示された場合)。
    面倒かもしれませんが、個人レベルのコミュニティで連合に参加するかどうかを話し合えば済むのでは?
    そこでの意見の食い違いはそのコミュニティの問題だと思いますが。
    それともそもそもその面倒を発生させるなという話なのでしょうか。

    実際、新ワールドの選択理由は、過疎(過密)を脱出したいか、コミュニティ関連(新規作成、維持、破棄)しかないと思いますし、どれかを選択しなければならないのはみんな同じなのでは?
    (11)

  7. #1107
    Player
    Ashlee's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    522
    Character
    Ashlee Godesteem
    World
    Gungnir
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    Quote Originally Posted by Armanya View Post
    まあちっと見通しが甘かったですね、想定外だったのは。
    でも俺がいつ総意みたいなこと言いましたかね。
    やってるのは連合wをディスってることですけど。
    むしろ「総意」を結果的に作り出してるのは連合wなわけで。
    まあ個人ページですから晒しはしませんし、だからソースにもなりませんがが連合wの方が「我が○民の絆は云々 我が○民は○鯖!」とか宣っておられるわけですよ。
    覚えのある人はいるんじゃないですか?
    あとで見に行ったら書き換えてたとかやめてくださいよ?
    それを強要してるかどうかが問題でしょ?
    話し合う事自体はLS単位であろうと個人単位であろうと同じ事で、話し合う事自体は運営側からも推奨されています。
    そうやって絆の強さを見せて欲しい、とも。
    それとその連合のやり取りと、どこに違いがあるのでしょう?

    宣うというのはただの宣言であって強制ではないですし、それに伸るか反るかは個人の自由です。
    あるのはただ「どこでその人が妥協するか」という個人の判断だけでしょう。
    強要されないのであれば。
    (15)

  8. #1108
    Player
    Vritra's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    63
    Character
    Vritra En
    World
    Ifrit
    Main Class
    Gladiator Lv 20
    今回のワールド移転(案?)は、ちょっと残念でした。
    移動申請しなかった、もしくは出来なかった人の扱いがあまりにもぞんざいです。
    最低限必要なのは、まずは統合の形を取る事。
    そしてその結果を見てから移動先を申請できる事。

    +++

    恐らく、統合すると相手ワールドとの物価の違いに驚くのでは無いでしょうか。
    これは、先行組とそれ以外は、全く違った気質を持っている事の現れです。
    よって、最も人数が多いワールドと割と少ないワールドを統合するのは良く有りません。
    例え人数バランスが狂っても少ないワールド同士を統合すべきです。
    付け加えれば、現在人口が多いワールドは増え代も大きいのです。

    +++

    さて、現在我々の持っているデータは最も人数の多いワールド2つの名前と、
    先日実装されたプレイヤーサーチによる同時接続者数だけです。
    しかしながら、幾つかの奇妙な点から、サーチ結果は同時接続数として正しくないと考えています。
    正しい数字を持っていないのに最適な統合法など議論できる筈もなく、又、プレイヤーと
    運営会社との齟齬の源となっています。

    多分、何かがあるんでしょう。

    ここに、平穏な統合を選択出来ない理由が有るのでは無いかと思います。

    +++

    あと。
    以前にも書きましたが、午後5時登録受付開始というのは非常に不公平です。
    一般のサラリーマンにとても不利。 (この辺が私的悲喜こもごも)
    せめて午後10時。欧州と北米でもそれぞれ。

    +++

    午後5時が最適って、スクエニさんが想定してる対象年齢を表しているんですかね。
    「14?そんなの子供がやるんだから適当でいいよ」みたいな。
    (8)
    ”危険に見える事には挑み易い”

  9. #1109
    Player

    Join Date
    Dec 2011
    Location
    ウィンダス森の区
    Posts
    263
    Quote Originally Posted by kom View Post
    残念ですが ローとルールとマナーとモラルのソレゾレの意味が未分化な原始社会から
    いらっしゃったのかな?

    アウトサイダーの集合にアウトローが含まれることもあるとは思いますが
    村社会云々と批判を展開しておられる割にはこのあたりの言葉を曖昧にしたままでは
    説得力にかけますねぇ

    まぁ確かに「俺は村社会の掟に従わない アウトローだ」って言ってみたい気持ちは
    わからんでもないが
    そもそもアウトローという人が存在した時代はルールもモラルもロウも混同された時代でしょうに。
    なにをおっしゃってんですかね。
    (2)

  10. #1110
    Player

    Join Date
    Dec 2011
    Location
    ウィンダス森の区
    Posts
    263
    Quote Originally Posted by Ashlee View Post
    それを強要してるかどうかが問題でしょ?
    話し合う事自体はLS単位であろうと個人単位であろうと同じ事で、話し合う事自体は運営側からも推奨されています。
    そうやって絆の強さを見せて欲しい、とも。
    それとその連合のやり取りと、どこに違いがあるのでしょう?

    宣うというのはただの宣言であって強制ではないですし、それに伸るか反るかは個人の自由です。
    あるのはただ「どこでその人が妥協するか」という個人の判断だけでしょう。
    強要されないのであれば。
    ならばそれを誰もが見るページで経緯を掲載、先のように行き先を宣言することで半強要や刷り込みでしょうが。
    それに消される個人意志は結果的に思考停止故のものですが、その談合さえなかったら行きたいところへ行っていた可能性があるんですよっていってるわけなんですよ。
    (1)

Page 111 of 144 FirstFirst ... 11 61 101 109 110 111 112 113 121 ... LastLast