ちょっと説明が難しかったんで文章が怪しくなってますが・・・

1.メインクエストの進行によってヤンサに初めて辿り着く
  ※この状態のとき、本来はエーテライトのない専用マップの烈士庵にしか行けない
2.既にクリア済みのキャラに2人乗りフライングマウントに乗せてもらう
3.無二江流域とドマ城の間にあるバリアを何事もなく貫通できる(ヤンサ北側へ行ける)
4.エーテライトのある烈士庵に行ける(エーテライト交感もできる)
5.アジムステップ侵入前なのにアジムステップ攻略後の話をするNPCがいる
EX.専用マップの烈士庵にしか行けない時期の場合、エーテライトのある烈士庵に居るゲートキーパーに話しかけて外に出て、再び外のゲートキーパーに話しかければ専用の烈士庵に入ることができるのでメインクエスト進行時の移動短縮が可能


----以下は詳細----
本来であればヤンサに入ったあと、メインクエストの進行によって烈士庵(エーテライトがない状態の専用マップ)へ進み、アルフィノによってエーテライトが修復されるまで一般版の烈士庵に入ることができないが、ヤンサにさえ辿り着いていれば条件を一切満たしていなくともエーテライト修復後の通常の烈士庵に2人乗りマウントで運んでもらうことが可能。

無二江流域からドマ城の間にバリアがあるが、既にメインクエストを終えているキャラが、まだフラグを持っていないキャラをフライングマウントで通過すると同乗しているキャラごと貫通できる。
そのまま烈士庵まで行くとエーテライトが存在している状態の烈士庵でエーテライト交感ができる。
ただしフラグを持っていないので烈士庵で何かができるわけでも、アジムステップに行けるわけでもないが、通常烈士庵にはアジムステップ攻略後の話をするNPCが配置されており、アジムステップに行く前の状態なのに会話があべこべな状態となっている。

メインクエストの進行自体には何の影響もなく、発見時おもしろいから放っておこうと思ったけどNPCの会話がちょっとアレだったんで報告することにしました。