困るよ、普通に。
ツールを使う人が増えれば増えるほど多くなると、
開発がツールの性能と対抗するために、新しいギミックを出て、
そしてツールがまた進化して、開発がまたもっと難しいギミックを出て、以降ループ。
最終的にツールがないとまともにできない素晴らしいゲーム()になるね。
そうなっても困る人がないのかな? ないの?
皆それを危惧しているんですよ。
どこまでがセーフでアウトか分からない。今回のようなギミックを人が感知する前から告知するようなツールもOKなら
壊滅率低下のために誰もがツールを求めるようになるでしょう。それでこそアライアンスレイド程度ですら。
誰も困りません むしろみんな喜びます。でもそれじゃもうゲームと呼べないでしょ
そろそろ運営さんなにか回答いただけませんかね?
吉田さんでもコミュニティチームさんでもスペシャルタスクフォースさんでもいいから、
パケット解析してる外部ツール使用有無についての答えをください。
上記外部ツール使用でのBANされる方とされない方の違いについてもお願いします。
環境で難易度下がるものとしては、以下もありますね
・回線状況(ラグで難易度アップ)
・グラボ性能(重い瞬間にスローモーション的になったりする)
・ボイスチャット(これが一番難易度下がる)
・5.1chスピーカー(デルタ4層後半のボス出現位置が音で分かる)
・ゲーミングデバイスのマクロ(やろうと思えばマクロでタイムライン読み上げも出来る)
個人的にはそれだけお金かけて環境よくするのはその人の努力次第
努力は報われて然るべき
ゲームバランスを崩すほどのものでなければ問題ないと思っています
但し、今回の外部ツールの「トリガー機能?」はアウトかなあ
同じ理由でボイスチャットもゲームバランスを大きく崩すので、扱いが難しいところ
Last edited by kenyblack; 06-18-2018 at 05:51 PM. Reason: 改行ズレ
PS4とPCの話が持ち出される度に思うのですが、そういうことではなくて規約違反の話ですよね。
繰り返しますがこのスレッドで問題にあげられているのは、規約違反であるメモリ解析を行う違法な外部ツールを使用したユーザー対する運営のスタンスについてです。
個人のゲームプレイ環境云々の話ではありません。
吉田さんは以前もツールは黙認するというポーズを取っていましたし
今回もそのようなポーズを取っているので、
何故取り締まらないのか?
規約違反ではないのか?
という声には、この現状が答えなんだろうな、と私は感じました。
便利ツールを推奨するわけでも黙認してるわけでもなく
各ユーザーが便利に使う分には、それぞれの責任でやればいいし
数字が見えるかどうかは、それぞれのユーザーの範囲で使えばいいし
吉田P/Dのスタンスは、ツール使ってるか使ってないかで明確な有利不利が出ないようにって話でしょ
絶テマの失敗は、だからそれでツール使ってる人が使ってない人より有利になったのが失敗だったというので
ツールを使われても難易度に差が出ない作りを目指してると、ずっと言ってるし
ただスクエニの著作や権利侵害という法的にアウトな部分(改造ツール)は明確に禁止してる
取り締まりや規約違反は、規約の項目が全てでしょ
普通に規約違反の内容が悪質だったか、そうでもなかったかで同じ規約違反者でも処罰が違うだけじゃないですか?
なんで規約違反=アカ停止とかBANだと思い込んでるのですか?ペナルティーも注意、警告と段階があることが明記されていますし、注意以下のものも当然あるでしょう
どのような内容でどのようにペナルティーを科すのか、それもユーザーには教えないと書いてありますし、ユーザーはそれに同意してサービスを受けているはずです
ツールによる通常では知り得ない事前のギミック通知は悪質ではないというのが公式の答えで本当に良いんですか?って話ですね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.