Page 98 of 454 FirstFirst ... 48 88 96 97 98 99 100 108 148 198 ... LastLast
Results 971 to 980 of 4532
  1. #971
    Player
    User201908090444's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    819
    Character
    Xaela Tamago
    World
    Titan
    Main Class
    Sage Lv 90
    そもそもはその「DPS計測はプレイヤーの楽しみでもあるから」とツールをグレーゾーンとしたことが全ての始まりだと思いますけどね。
    始めはツールでできることがDPS計測やUIに関する変更だけだったとしても、どんどん便利な機能が増えて、または知られていって、どんどんできることが増えていったのでしょう。
    公式ではないので個々の機能について運営はツール制作者やプレイヤーに対して効果的な歯止めもかけられません。
    使わないでと言っても、使って有利、便利になるものは使うというのが海外の文化のようですし、ツールが外部で動いているかどうかを感知する術がないからもう仕方ないですよね。それがグレーゾーンって事ですし。
    PvEに限らず、さまざまなコンテンツでプレイヤーにツールを使用されるのは「プレイヤーの楽しみ」を外部に投げた報いでしょうね。

    開発のメンバーにも使ってる人がいるみたいな話もあったようですけど、DPS計測がないとつまらないみたいに言われている現状を開発の皆さんはどう思ってらっしゃるんでしょうね。
    (14)
    Last edited by User201908090444; 08-21-2018 at 01:41 PM.

  2. #972
    Player
    Lucia_E's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    1,106
    Character
    Lucia Elcnav
    World
    Tonberry
    Main Class
    Warrior Lv 100
    Quote Originally Posted by tintama5 View Post
    開発のメンバーにも使ってる人がいるみたいな話もあったようですけど、DPS計測がないとつまらないみたいに言われている現状を開発の皆さんはどう思ってらっしゃるんでしょうね。
    それがあなた含めたプレイヤーの総意なら兎も角、ツーラーやツール使いたい人の意見なら何も思わないんじゃないですかね。
    (5)

  3. #973
    Player
    i7Extreme's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    1,086
    Character
    Granite Ridge
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Black Mage Lv 50
    Quote Originally Posted by acoy View Post
    ツールに関する規約だけ整備し、共生した方が良いんじゃないでしょうか。下地は十分整っているかと。
    規約をどう変えたら、どういうメリットがあるんだろう?
    (0)

  4. #974
    Player
    acoy's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    437
    Character
    Bosco F'ruttidi
    World
    Typhon
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    Quote Originally Posted by i7Extreme View Post
    規約をどう変えたら、どういうメリットがあるんだろう?
    毎度の揚げ足取り目当ての方に言っても多分伝わらないと思うんですが

    Quote Originally Posted by IdumiKiryu View Post
     World of Tanks(以下wot)が何でもありだと誤解される表現が見られた為、現状のFF14と比較する為に少し詳細を。wot(PC版)はmodが許可されていますが、規約及びフェアプレイポリシーにおいて許可されているmodと禁止されているmodが明文化されており、チートに分類されるmodは使用禁止modに分類されています。
     使用禁止modを使用した場合は取り締まり対象であり、1回目は7日間のアカウント停止、2回目でBANとなります。
     通常のマッチング(FF14のCFに相当)等ではmodの使用は許可されていますが、上位の公式大会ではmodは禁止されており、非常に厳しく監視されています。また、当該試合においては出場選手全員がリプレイファイル(FF14のコンテンツリプレイ機能に相当)の提出を義務づけられており、違反した場合当該試合は敗北扱いになります。接続IPも監視しており、具体的な距離は明示されていませんが普段と異なる場所で接続し、替え玉と判断された場合該当アカウントの凍結、試合の敗北となります。
     尚、人気の高いmodは公式がゲーム内機能で同様、又は類似の機能を実装します。

     FF14の問題点は規約、吉田Pの発言、実際の取り締まり状況に乖離が生じている事であり、modを文化として認めFF14にも取り入れる場合は曖昧な表現はやめ、wotのような形に規約の変更、フェアプレイポリシーの作成をするべきだと感じます。逆に現在の規約を変更せず遵守するならば、やはり曖昧な表現は取り下げ、毅然とした取り締まりを望みます。
     現状のままE3で発表されたフィーストの公式大会、リージョンチャンピオンシップ2018の予選シーズンが開始された場合、やったもの勝ちの非常にアンフェアな予選になる事が予想され、非常に危険だと思っています。
    ※一部引用
    海外のツール文化を歓迎する考えがあるのなら
    このような毅然とした線引きと違反者には取り締まりを行う海外のスタイルも取り入れるべきと考えます。
    (44)

  5. #975
    Player
    somalix's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    42
    Character
    An Rose
    World
    Aegis
    Main Class
    Warrior Lv 72
    PS4専用ワールドというのはあってもよかったのかも、というのを少し前の意見を見てふと思いました。
    DPSを他人に見られることに少し不安を感じていたり、ツールを使わないグループでレイド攻略をしたい。という人達の拠り所になったかもしれません。

    ツールの是非はともかく、選択肢がないことは残念です。
    (31)

  6. #976
    Player
    i7Extreme's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    1,086
    Character
    Granite Ridge
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Black Mage Lv 50
    Quote Originally Posted by acoy View Post
    毎度の揚げ足取り目当ての方に言っても多分伝わらないと思うんですが



    ※一部引用
    海外のツール文化を歓迎する考えがあるのなら
    このような毅然とした線引きと違反者には取り締まりを行う海外のスタイルも取り入れるべきと考えます。
    まず、WoTを引き合いに出すのが、おかしいんですよ・・・。

    WoTのmodはいわゆるMODフォルダに自分の好きなMODをダウンロードして、クライアント側で読み込ませるものだと思っています。(間違ってたら指摘ください)
    そういうクライアントに直接干渉するような行為は、今の時点でFF14では全部禁止で処罰の対象で実際BANされてますって・・・。

    WoTにもクライアントに干渉しないMODがあって、それをちゃんと運営が制御できてるんであれば、
    そこを見習わないといけないんじゃないかなって思うんですけど。
    (4)

  7. #977
    Player
    acoy's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    437
    Character
    Bosco F'ruttidi
    World
    Typhon
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    Quote Originally Posted by i7Extreme View Post
    まず、WoTを引き合いに出すのが、おかしいんですよ・・・。

    WoTのmodはいわゆるMODフォルダに自分の好きなMODをダウンロードして、クライアント側で読み込ませるものだと思っています。(間違ってたら指摘ください)
    そういうクライアントに直接干渉するような行為は、今の時点でFF14では全部禁止で処罰の対象で実際BANされてますって・・・。

    WoTにもクライアントに干渉しないMODがあって、それをちゃんと運営が制御できてるんであれば、
    そこを見習わないといけないんじゃないかなって思うんですけど。

    WoTはあくまで例だと分かりませんか?
    海外のmodやツール文化を引き合いに出したのは吉田P/Dが先です。
    では、海外はFF14のようにグレーゾーンまみれなのかと言うとそうではない。その一例を具体的に示してくださったのがIdumiKiryuさんです。

    FF14の問題点は規約、吉田Pの発言、実際の取り締まり状況に乖離が生じている事であり、modを文化として認めFF14にも取り入れる場合は曖昧な表現はやめ、規約の変更、フェアプレイポリシーの作成をするべきだと感じます。逆に現在の規約を変更せず遵守するならば、やはり曖昧な表現は取り下げ、毅然とした取り締まりを望みます。

    ↑ようはこれです。

    ぶっちゃけ仕組みのことなんて私はどうでもいいんです。
    自己のゲーム環境を快適にする程度であるMODが、それ以上の影響やメリットを齎しているのではないかと危惧しており、どのような影響があるかはこのスレッドで既に示しています。

    ・違反ツール・MODの機能が広がり続けており、グレーゾーンの範囲として良いのか(高難易度ギミックのナビゲーション等)
    ・これらに依存した環境が広がりつつあること
    ・いつまでもスルーし続けるのか(企業態度として
    ・グレーゾーンに頼らずPS4勢にも公平なアドオンやUIによる工夫で改善できないか(提案その1
    ・グレーゾーンではなく線引きを行ってはどうか(規約見直しの提案
    ・技術が無いのであれば外部ツールを受け入れる方向にしてはどうか(規約見直しの提案その2

    こういう広い範囲での話をしています。
    これまでの流れから「自分はそうは思わない」と仰りそうなので、でしたら貴方に伝える必要はないと先に返しておきます。
    (何度言わせるんだろうなこの話)
    (62)
    Last edited by acoy; 08-21-2018 at 11:46 PM.

  8. #978
    Player
    kerrich's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,090
    Character
    Kerrich Dracht
    World
    Kujata
    Main Class
    Gladiator Lv 90
    本筋を行きましょう。

    先ずはお決まりの2項目。
    ・modに対して導入者に不利益があっても(PCクラッシュ・ウイルス感染等)スクエニが責任を負わない事。
    ・サーバークラッシュ等で運営に被害をもたらした場合、損害賠償責任をmod導入者に課す場合がある事。

    コレは必要と思います。



    あとは何処までが"cheat"か、迷惑な行為かと言う話をすればイイと思うんですけどね。
    ・スピードハック/ワープ
    ・自働操作回路使用(RMT対策)
    ・認識出来ない状態や視認しにくいモンスターやオブジェクトの出現を知らせるモノ(モブハンレーダー)
    ・敵味方の技/バフ/デバフの読み上げ(PVP/PVE)
    ・今回の問題になったphase管理、読み上げ。
    ・他者の視認を操作する行為。キャラクターの見た目変更(全裸キャラを見せびらかしたり/セクシャルハラスメント防止)
    ・他運営が判断した重度案件。

    そんな感じにハッキリまとめてくれれば納得しませんか?
    (18)

  9. #979
    Player
    User201908090444's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    819
    Character
    Xaela Tamago
    World
    Titan
    Main Class
    Sage Lv 90
    Quote Originally Posted by kerrich View Post
    本筋を行きましょう。

    先ずはお決まりの2項目。
    ・modに対して導入者に不利益があっても(PCクラッシュ・ウイルス感染等)スクエニが責任を負わない事。
    ・サーバークラッシュ等で運営に被害をもたらした場合、損害賠償責任をmod導入者に課す場合がある事。

    コレは必要と思います。



    あとは何処までが"cheat"か、迷惑な行為かと言う話をすればイイと思うんですけどね。
    ・スピードハック/ワープ
    ・自働操作回路使用(RMT対策)
    ・認識出来ない状態や視認しにくいモンスターやオブジェクトの出現を知らせるモノ(モブハンレーダー)
    ・敵味方の技/バフ/デバフの読み上げ(PVP/PVE)
    ・今回の問題になったphase管理、読み上げ。
    ・他者の視認を操作する行為。キャラクターの見た目変更(全裸キャラを見せびらかしたり/セクシャルハラスメント防止)
    ・他運営が判断した重度案件。

    そんな感じにハッキリまとめてくれれば納得しませんか?
    もう後はいつから始めるのかって問題だけだと思うんですよね。
    ここで話されているツールが原因なのか、そういう整備をしたくなくて早5年という感じでしょうか。
    規約で違反されている限り、吉田P/Dの言うところの海外のゲーム文化を伝えるというのは今後もff14では不可能と思いますね。
    というか他のゲームで既にMOD文化慣れ親しまれているような気もするので、ff14ではもうやらなくていいと思います。
    もし海外のゲーム文化、MOD文化を伝えたいならば別のゲームで頑張って実現してください。
    (22)

  10. 08-25-2018 10:59 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  11. #980
    Player
    Santya's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    490
    Character
    Santya Katya
    World
    Ridill
    Main Class
    Lancer Lv 90
    結局何も答えないままだんまりを続けているのね
    (22)
    ガムコンテンツじゃなくてスルメコンテンツが食べたいです

Page 98 of 454 FirstFirst ... 48 88 96 97 98 99 100 108 148 198 ... LastLast