Page 80 of 454 FirstFirst ... 30 70 78 79 80 81 82 90 130 180 ... LastLast
Results 791 to 800 of 4532
  1. #791
    Player
    acoy's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    437
    Character
    Bosco F'ruttidi
    World
    Typhon
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    Quote Originally Posted by lafrecia View Post
    ジョブ火力の議論をする上で参考にされているのはツールそのものよりも、それらを集計、ランキングしているサイトの方だと思います。(logs)
    計測ツールの”計測しているだけ”の部分だけで見れば誰にも実害は与えないものですし
    それらを元に晒す、除外するという行為はハラスメントに当たり、これらは運営も厳しく取り締まっているので、そこについての健全性は保たれています。

    計測以外の部分(ジェイルの解析やモブハンレーダー等)については運営も問題ありと常々公言しており、
    しかしながらそこの問題はツールだけに依存するものではない、開発側にも落ち度があるという発言から、
    ツールそのものの在り方を否定しているようには見受けられません。

    別にツールの使用を推奨しているのではなく、
    とくだん実害を被ってないのに騒ぎ過ぎじゃないのか、ってことが言いたいんです。


    ちなみに火力の議論についてですが、
    開発のジョブバランスの調整が本当に正しく行われているのか、
    それらをチェックするという意味でも、こういったツール、サイトが存在するのは
    ゲームを発展させる上でも個人的には必要だと感じています。

    なので、できればツールの機能をDPS計測だけに絞ってほしいとは思います。
    何度も言ってますけど規約違反という前提をすっ飛ばさないでくださいませんか。

    「ツールの機能をDPS計測だけに絞ってほしい」と仰られますが何故でしょうか?
    レイド別に木人が導入されているので満足できませんか。
    木人の討滅タイムを縮める努力が健全であり至極シンプルだと私は思うんですけどね。

    結局それじゃ何も得られない(数値見れないと楽しくない)言い訳で規約違反に手を出して、
    そこから読み上げやレーダー、ギミックの先読みとどんどんエスカレートする。
    この機能は害はないからセーフ、大丈夫と言うのは個人の主観でしかありません。
    (ツール作者がFF14の利用規定に違反していると言ってるのに何故開き直るのか)

    ぶっちゃけ零式ぐらいツール無くてもクリアできますよね…。

    個人で数値見て楽しんでる事まで悪といってるんじゃないです。
    問題なのは、無責任な火力数値だけを真に受けてハラスメントやジョブを避けるといった土壌が出来ている。
    この現状が"害"であり"歪"だと考えます。
    (木人壊せるなら問題がないと言う声が多数なら分かりますが、ランキング上位に一部ジョブの数が少ないだけで判断する不健全さです。)

    これが良いツール悪いツール、使う人の常識の話となってくるのでしょうが
    未だ"伝える役目"は沈黙したままです。

    開発は規約違反のツールを都合よく育てるんじゃなくて
    まだ何かしらの努力、コントロールが出来るんじゃないかと思います。
    その上でプラットフォームの問題を解決し、利用者側が正しく認識できる環境やツールが出来上がるのなら、活用することは何の問題もないと思いますよ。
    (34)
    Last edited by acoy; 07-21-2018 at 01:00 PM.

  2. #792
    Player
    User201908090444's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    819
    Character
    Xaela Tamago
    World
    Titan
    Main Class
    Sage Lv 90
    規約で禁止されていないなら「動画に映っているのは警告しようかな(チラッ」とか言わなくていいですよね。
    インストールしたことでPCに何かあっても責任取れないってだけの理由で、使ってもいいけど推奨しないよって話だけなら規約は関係ないです。
    でも動画に映してもいけないって事は、それ以上に使用すること自体に問題があるってことですよね。
    たかがSNSの話なので信憑性には欠けますが、使用しただけでアカウント停止受けた方もいるようですし。
    規約でそもそも禁止されていないぞって主張がチラホラでますが流石にそういう解釈は現状では難しくないですかね。

    規約で禁止しているならツール文化を受け入れるも何も無いんですよ。
    規約で禁止されているからダメだって思う人はいくらでもいますよ。
    そんな状態でどうやってツール文化を受け入れてもらうんですか?
    どうやって逃げずに伝えていくんですか?
    (27)

  3. #793
    Player
    Lucia_E's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    1,106
    Character
    Lucia Elcnav
    World
    Tonberry
    Main Class
    Warrior Lv 100
    Quote Originally Posted by tintama5 View Post
    あとff14は規約で違反って言ってるので知見を広げるも何もないです。
    その知見を広げられるような土俵にすら立ってないです。
    規約で‎禁止されているのにどうやって知見を広げるんですか?
    それは「知る必要が無い」と貴方が自分の中で設定したものでしかありません。

    吉田P/Dのインタビューにしろ、何故そういう話になっているのか、その背景は何なのかを考える必要があります。
    それを考える上で必要になってくるのは今回であれば「海外ではMOD文化が抵抗なく受け入れられている」といった知見であり知識です。

    トンデモ理論や非常識さは別として、他人と会話をする際にはある程度の共通知識が無いと意味をくみ取れない事なんて多々あります。

    その手の不幸なコミュニケーションが発生しないように知見や知識は得ていく必要があると思っています。

    その知見や知識を知った上で、「受け入れる」「受け入れない」かは個々人の価値観の話ですので、その点については何も申し上げることはありません。
    (2)

  4. 07-21-2018 01:33 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  5. #794
    Player
    User201908090444's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    819
    Character
    Xaela Tamago
    World
    Titan
    Main Class
    Sage Lv 90
    ff14というゲームの中ではツールは禁止なのですが「海外ではMOD文化が抵抗なく受け入れられているという知識」はff14とどういう関係がありますか?
    ここで話されているツールは公認なのにプレイヤーが受け入れなくて運営は困っているという状況なら理解はできますけど、そうじゃないですよね?

    何度も言いますけど「MOD使っていいですよってルールの上で使ってもいいものとダメなものの線引きをしてMOD文化を受け入れる」なら言いたいことはわかりますけど「規約でダメだとされているものを受け入れる」というのはおかしいと思いますよ。

    追記
    P/D「海外ではMOD文化が抵抗なく受け入れられている」
    規約「禁止です」
    これでどう知見を広げろって言うんですかね。
    私はツール自体が悪いとは思ってないですし、MOD文化についてはわかりますが、
    そんなゲーマーばっかりこのゲームプレイしてるわけじゃないですよ。
    少なくともP/Dは自分が理解できるから皆わかるだろう、ではいけないと思いますよ。
    (36)
    Last edited by User201908090444; 07-21-2018 at 01:46 PM.

  6. #795
    Player
    kuma-pandemo's Avatar
    Join Date
    Aug 2015
    Posts
    929
    Character
    Kuma Duehler
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    White Mage Lv 100
    覚醒剤の話と似てますね。

    日本では全面的に禁止なので、知識として知っていても、経験として知っている人はほとんどいないでしょう。
    海外では禁止ではない国もありますんで、知識としてしっていて、経験として知っている人も多いでしょう。

    これ、このままいくと、文化をうんぬんどころか、アングラ化が立派に進むだけです。
    開発の方々が、それが本当にFF14にとって望ましいと思うんなら、現実としてはそれを受け入れるしかないですけど、私はそれは間違っていると思いますね。
    (18)

  7. 07-21-2018 01:47 PM
    Reason
    揚げ足取りになっていたので

  8. #796
    Player
    Lycolily's Avatar
    Join Date
    Nov 2017
    Location
    ぐりだにあ
    Posts
    74
    Character
    Lycolia Rizzim
    World
    Alexander
    Main Class
    Warrior Lv 70
    運営はツールやMODの使用は例外なくダメと明示し、過去に許可したものも禁止とするくらいでいいのではないでしょうか?
    正直MMOの歴史の中で、不正やハラスメントというのは多々あり、完全になくすというのは厳しいものがあったと思います。
    しかし、だから規約から消すとか、黙認する、見過ごすといったようなことが認められるかといえば、それはNOだと思います。

    例えば信号無視は犯罪ですが、なくならないことの一つで、警察もその存在は認知しています。
    しかし警察が「バレない範囲でやれば信号無視くらいオッケー」なんて口が裂けても言いませんよね?
    FF14もそんな感じでいいのではないでしょうか?

    単にACTが写っている動画を紹介したり、W1stの公認など、容認するような行動をしなければいいだけと思います。
    (W1stがツールを使っていない証明をするのが困難であると思うため、そもそも公認しない。)
    (16)
    Last edited by Lycolily; 07-21-2018 at 01:57 PM. Reason: 誤字修正

  9. #797
    Player
    acoy's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    437
    Character
    Bosco F'ruttidi
    World
    Typhon
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    Quote Originally Posted by Lycolily View Post
    運営はツールやMODの使用は例外なくダメと明示し、過去に許可したものも禁止とするくらいでいいのではないでしょうか?
    正直MMOの歴史の中で、不正やハラスメントというのは多々あり、完全になくすというのは厳しいものがあったと思います。
    しかし、だから規約から消すとか、黙認する、見過ごすといったようなことが認められるかといえば、それはNOだと思います。

    例えば信号無視は犯罪ですが、なくならないことの一つで、警察もその存在は認知しています。
    しかし警察が「バレない範囲でやれば信号無視くらいオッケー」なんて口が裂けても言いませんよね?
    FF14もそんな感じでいいのではないでしょうか?

    単にACTが写っている動画を紹介したり、W1stの公認など、容認するような行動をしなければいいだけと思います。
    (W1stがツールを使っていない証明をするのが困難であると思うため、そもそも公認しない。)
    「誰にも迷惑掛けてないんだから信号無視ぐらいいいじゃないか」みたいな恥ずかしいことを言う人が減って
    警察も見える範囲では注意するし、容認はしない。

    実際問題それがべストでしょうね。
    以前がそうだったと思うので、その程度に戻ってくれたらいいです。
    (16)
    Last edited by acoy; 07-21-2018 at 02:28 PM.

  10. #798
    Player
    micot's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    34
    Character
    Dances Withwolves
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 80
    規約は規約、ルールはルール、このスレでも何度も貼られている通り明文化されたものです。
    我々ユーザーは、現在の規約に基づき契約をして、対価を支払っています。
    この規約に個人的な判断や知見等介在する余地があるのでしょうか。

    しかし、現状は運営責任者が個人的な感覚や知見等を公言し、組織としての運営も規約を変更するでもなく、ユーザー各々に解析ツール使用の判断を委ねている状態であり、クロスプラットホームを考慮していないと思われ、規約を守ろうとしている側から見れば無責任かつ不誠実な運営状況となっています。

    規約は運営によって、いつでも変更されて然るべきものであることも理解しています。
    ユーザーの投稿を削除したり、アカウント停止の審査をしているくらいなら、可及的速やかに、運営として規約に対する公式の見解を示すか、今後示す予定があるのかないのか、はっきり示して頂きたいと思います。
    (45)

  11. #799
    Player
    Rin-seiryuin's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    255
    Character
    Ganaha Chan
    World
    Fenrir
    Main Class
    Dark Knight Lv 90
    スピードハックの類やデータ改ざんするような明らかなチートは即BANしてくれてますので
    不正を見逃すというスタンスでは断じてないでしょう
    ただゲームを楽しくするための拡張であったり
    ユーザーにとって遊びやすくする類の悪意のないツールはまあ大目に見ても良いのではないかと私は思います
    結局のところ使うユーザーのモラルですが
    (19)

  12. #800
    Player
    Alcedo's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    717
    Character
    Alcedo Atthis
    World
    Typhon
    Main Class
    Warrior Lv 90
    Quote Originally Posted by Rin-seiryuin View Post
    スピードハックの類やデータ改ざんするような明らかなチートは即BANしてくれてますので
    不正を見逃すというスタンスでは断じてないでしょう
    ただゲームを楽しくするための拡張であったり
    ユーザーにとって遊びやすくする類の悪意のないツールはまあ大目に見ても良いのではないかと私は思います
    結局のところ使うユーザーのモラルですが
    その意見には賛成なんだけど、
    運営というか吉田Pが個人的なMODの考え方について言ったのがまずかったと思います
    規約の上ではダメとなっているんだから、吉田P(たまに神とまで言われている人)がツールを使うことを認めさせるようなこと言っちゃダメでしょってのがそもそもの発端だと思います。
    できればインタビューにちゃんとあくまで吉田個人の意見で吉田P(FFXIV運営チーム)の意見ではないので、使ってるのがわかったらちゃんと対応する旨を付け加えて欲しかった
    (17)
    Last edited by Alcedo; 07-21-2018 at 04:05 PM.

  13. 07-21-2018 04:18 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

Page 80 of 454 FirstFirst ... 30 70 78 79 80 81 82 90 130 180 ... LastLast