Page 52 of 454 FirstFirst ... 2 42 50 51 52 53 54 62 102 152 ... LastLast
Results 511 to 520 of 4532
  1. #511
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,863
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    Quote Originally Posted by lafrecia View Post
    ・今回問題のツールはデータ改ざんもメモリリークもしていない、”表示に繋ぐ”だけのツールなので
    あのツールの動作は、FF14のパケットを読み取りメモリ内を参照解読し、
    本来表示されるはずのない値等を画面上にオーバーレイ表示しています。
    これは明らかにメモリの内容をリークしている事になります。
    それ以前に規約で禁じている解析にも触れています。

    なので明らかに黒なのですよ。
    規約違反を文化という文言でうやむやにしてしまっても良いのでしょうかね?

    開発トップのポリシーとやらで、ころころ規約を変えられたらたまったもんじゃないですよ。
    (55)
    Last edited by Matthaus; 06-28-2018 at 09:43 PM.

  2. #512
    Player REPLAY's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    18
    Character
    Kitty Atrix
    World
    Garuda
    Main Class
    Warrior Lv 82
    今回は対策はされてた筈ですよ ログに表示されないっていう 相手は解析ツールなんで無駄でしたけどね、しかも視認性改善ツールまで利用されてるというw
    (18)

  3. #513
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    おせっかいだとは思うけど、不毛な混乱のもとだと思うので。

    今回の件のツールについて
    吉田Pはファミ通の記事で、「メモリーをリークさせているわけでもありません。」といい
    Matthaus氏は「メモリの内容をリークしている」といっていますが、

    これは別に吉田Pがウソをついてるわけじゃなくて、
    そもそもメモリリークという用語がエンジニア界隈では、メモリの内容を外部にもらす、読み取らせる、という意味ではないことに起因しているものと推測します。
    気になる人はメモリリークでぐぐればすぐわかるかと思います。
    たぶんあれは、FF14アプリケーション、あるいはホストであるPCのメモリにダメージは与えてないよ、くらいの意味だと思います。文のひとつ前の箇所が「改変・改造しているわけでもなく」でもありますし。
    (21)
    Last edited by nikry; 06-28-2018 at 10:32 PM.

  4. 06-28-2018 10:33 PM

  5. #514
    Player
    RMK's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    320
    Character
    Lester Laine
    World
    Alexander
    Main Class
    Rogue Lv 80
    Quote Originally Posted by lafrecia View Post
    スレも伸びてだいぶ前に追いやられてしまいましたが、
    みなさんファミ通さんの記事読みました?
    まずはここで議論する前に、一読されることをお奨めしますよ。

    https://www.famitsu.com/news/201806/16159293.html


    このスレの答えを吉Pがはっきり述べてます。



    要点としては
    ・FF14が世界で戦うタイトルであること
    ・海外のPCゲーム文化を認めないと日本のゲーマー文化の成長がないと感じていること
    ・今回問題のツールはデータ改ざんもメモリリークもしていない、”表示に繋ぐ”だけのツールなので
    防ぐ責任は開発にあるということ。
    ・MOD・ツール文化自体は良い物
    はっきり答えてるのかな?
    字面だけ見ればツールOKとは言ってないですが、NOとも言ってないんですよね。
    ツール使用について意見していながらNOと言わないのは、規約に引っかからないと捉えてるプレイヤーが出てきてもおかしくないし、むしろ市民権を得たように感じます。
    (38)

  6. #515
    Player
    User201908090444's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    819
    Character
    Xaela Tamago
    World
    Titan
    Main Class
    Sage Lv 90
    やりたいことがあるなら規約をそれに合わせて変えるのは特に問題ないと思います。
    そういう順番というか手続きを放り出して規約違反を推奨してる今みたいな状態は良くないですね。
    (20)

  7. #516
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,863
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    一応補足しておきますが、
    自分も昔はプログラマーの端くれでもありましたので、
    プログラミング用語としてもメモリリークの意味ぐらいはわかっています。

    その上であえてメモリリークという言葉を使わせていただきました。

    用語的には、
    プログラムのコーディングミスでメモリ解放のし忘れ等により、消費メモリが肥大していく不具合等をメモリリークと呼びますが、
    (結果本来参照してはいけないアドレスを参照してしまう場合もありますね)
    あのインタビューでは別の意味でのメモリリークを使っていると読み取りました。

    FF14のクライアントが確保しているメモリ内を読み取り、本来画面上では確認できないはずの値(ステータス等)を漏洩させている、
    と言う意味で、メモリの内容を意図的に外部にリークさせていますよ、と書かせて頂きました。

    ・FF14のクライアント自らのバグ=リークしている
    ・外部ツールにより解析、動作=リークさせている

    この違いですね。
    吉田さんはP/Dではありますが、過去の発言を顧みるにプログラミングに関しては専門職ではなさそうです。

    ソフトウェア開発者が全てプログラミングの知識、技術を持っているわけではないので、
    この辺りの理解、説明が、ちょっと不足しがちなのかなと思います。
    (17)

  8. #517
    Player
    HWFC's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    301
    Character
    Higuma Warning
    World
    Aegis
    Main Class
    Marauder Lv 90
    っていうかそんなユーザー側が意固地に説明しろ!とかもう別に・・・。
    プログラミングなんて知らないので文言ひとつにツッコミも入れられないので気にもならないってのがほんとでしょうけれどw
    ともかく、インタビューでおまえらもいい加減馴染めよって言われたからにはもうそういう路線で行けばいいと思いますが、そうなると今度はプラットフォーム?による不公平感のが気になりますね。
    (10)

  9. 06-28-2018 11:28 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  10. #518
    Player
    haiiromikotte's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    1,160
    Character
    Fragrance Lotus
    World
    Aegis
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    Quote Originally Posted by lafrecia View Post
    ちなみにFF14のRMTの規約には(以下引用)

    実世界の金品によるゲームデータの売買
    リアルマネートレード(RMT)とは
    RMTとはアカウントやゲームのデータを現実世界の金品で売買することです。RMTの対象には以下のものが含まれます。
    •アカウント
    •キャラクター
    •ゲーム内通貨(ギル)
    •ゲーム内のサービス
    •ゲーム内のアイテム
    通常、傭兵プレーがアウトとなっているゲームの場合(まぁ、ほとんどのゲームではアウトですが)「ゲーム内のサービス」を金銭を払ってやってもらうということに該当するのが常です。
    「ゲーム内サービス=ゲーム内のコンテンツはゲームが提供するサービスである」という解釈ですね。FF14ではどういう解釈をとっているかわかりませんけど、多分通報すればアウトで、規約違反(たぶん一発退場レベル)の処置をくらうはずです。
    ただ、実際問題としては、夫婦や兄弟などの家族や友達程度なら有償でも見逃されているというところはありますし、
    実際モニターの向こうが見えない状態で傭兵であることを証明するっていうのは非常に難しく、慎重にやらなければいけないので膨大な時間と手間がかかるんですけどね。

    っと、まぁ、このスレッドの本編では関係のないところですのでツッコミはここまでにしておきます。
    (2)
    Last edited by haiiromikotte; 06-29-2018 at 07:59 AM.

  11. #519
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by Matthaus View Post
    あのインタビューでは別の意味でのメモリリークを使っていると読み取りました。
    その発想はなかったですね。
    念のため確認しておきますが「別の意味でのメモリリーク」=解析ですよね。

    その解釈でいくと、記事内で「リークさせているわけではない」と発言しているのだから、つまり解析されていないということになり、
    吉田Pは、ツールの実態を把握してないということになり、それはさすがにありえないんじゃないかと私は思うのだけど。


    ----

    なんか妙な擁護に読めなくもないので補足。

    メモリ内容を読み出すこと自体が既に規約違反行為のリバースエンジニアリング・解析なので、
    今回の当該プラグインどころか、DPS計測プラグイン自体が規約的にはアウトだという認識ですので私。念のため。
    (15)
    Last edited by nikry; 06-28-2018 at 11:56 PM.

  12. #520
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,863
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    Quote Originally Posted by nikry View Post
    吉田Pは、ツールの実態を把握してないということになり、それはさすがにありえないんじゃないかと私は思うのだけど。
    だからこそ先に書いたとおり、吉田P/Dは、技術的な事(内部でどんな処理を行っているのか)を理解されていないのでは?と思ったのです。

    DPS計測の機能でさえ、画面上のログをコピペして計算するのと同じような事を言われていましたし、
    (実際大量に流れるパーティメンバーの全ログを手動で計算できるとは到底思えませんが)
    パケットを解析されて(ここが一番規約的に問題)DPSを算出されてしまっている事にも気づいていないのかな?と思った次第です。
    (15)

Page 52 of 454 FirstFirst ... 2 42 50 51 52 53 54 62 102 152 ... LastLast