Page 33 of 489 FirstFirst ... 23 31 32 33 34 35 43 83 133 ... LastLast
Results 321 to 330 of 5044

Hybrid View

  1. #1
    Player
    1000ml's Avatar
    Join Date
    Feb 2013
    Posts
    483
    Character
    Araji Geppi
    World
    Durandal
    Main Class
    Culinarian Lv 80
    ここで訴えるよりもみんなで動画に外部ツールのUIが表示されているものをかたっぱしから通報した方が効果ありそうだけども
    (10)

  2. 06-19-2018 12:02 PM
    Reason
    暴言・侮辱・誹謗中傷にあたる内容が記載されていため削除いたしました。

  3. 06-19-2018 12:29 PM
    Reason
     

  4. #4
    Player
    VESUR's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    356
    Character
    Vesure Vicker
    World
    Alexander
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    京都Fate当選してたらこの問題を聞いてみたかったんだけど、外れちゃったのでどなたか吉田氏に凸ってくれませんかね。。
    (34)

  5. #5
    Player
    Negybarrel's Avatar
    Join Date
    Feb 2018
    Posts
    8
    Character
    Negy Barrel
    World
    Unicorn
    Main Class
    Warrior Lv 90
    違反者が処罰されるのは『ガイドラインと同じ条件だから』ではなく
    『ファイナルファンタジー14における禁止行為に抵触する』ためではないでしょうか?
    外部ツールを黙認しているのではなく、そもそも外部ツール=処罰の対象の図式でないのでは?

    FFXIV禁止事項のファイナルファンタジーXIVでの禁止行為の説明として以下の記載があります。
    『ファイナルファンタジーXIVにおいて他のプレイヤーのゲームプレイや
    サービスの運営に悪影響を与える妨害行為は禁止されています。』

    また、その禁止行為に対して以下のように続きます。
    『弊社の調査によって禁止行為が確認された場合は、スクウェア・エニックス アカウントに
    契約されているファイナルファンタジーXIVのサービスアカウント全てに対し
    ペナルティーが科せられます。』

    また、『本リストはガイドラインであり、全ての禁止行為を網羅したものではありませんのでご了承ください。』
    とされていますので、ガイドラインに記載があるか否かはあまり重要でない(というのは語弊があるかもしれませんが)
    要素だと考えます。

    本件のツールもスカイプもWEB上のシミュレーターも全て『禁止された外部ツール』であり
    それによって『他人のゲームプレイ』や『サービス』に『悪影響』を与えれば処罰の対象という規約なのでは?
    (3)

  6. #6
    Player

    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    26
    Quote Originally Posted by Negybarrel View Post
    違反者が処罰されるのは『ガイドラインと同じ条件だから』ではなく
    『ファイナルファンタジー14における禁止行為に抵触する』ためではないでしょうか?
    外部ツールを黙認しているのではなく、そもそも外部ツール=処罰の対象の図式でないのでは?
    実際に過去、某ツールを使用しているとGMに自白したプレイヤーがBANされている事例があります
    そのときのGMの会話は、
    「外部ツールを利用は、規約違反となりますので2018年○月○日○時までの一時停止といたします。
    アカウント停止期間中は強制退会審査が行われ、審査の結果によては停止期間の延長や、永久停止に切り替わる場合もあります。」

    なので アナタがおっしゃってる「外部ツールを黙認しているのではなく、そもそも外部ツール=処罰の対象の図式でないのでは?」ではないようですね
    (34)

  7. #7
    Player
    Lily-F's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    933
    Character
    Lily Fleurdelis
    World
    Kujata
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    Quote Originally Posted by Negybarrel View Post
    違反者が処罰されるのは『ガイドラインと同じ条件だから』ではなく
    『ファイナルファンタジー14における禁止行為に抵触する』ためではないでしょうか?
    外部ツールを黙認しているのではなく、そもそも外部ツール=処罰の対象の図式でないのでは?

    中略

    また、『本リストはガイドラインであり、全ての禁止行為を網羅したものではありませんのでご了承ください。』
    とされていますので、ガイドラインに記載があるか否かはあまり重要でない(というのは語弊があるかもしれませんが)
    要素だと考えます。

    本件のツールもスカイプもWEB上のシミュレーターも全て『禁止された外部ツール』であり
    それによって『他人のゲームプレイ』や『サービス』に『悪影響』を与えれば処罰の対象という規約なのでは?

    『本リストはガイドラインであり、全ての禁止行為を網羅したものではありませんのでご了承ください。』
    というのは、ガイドライン内に記載されていない内容の禁止行為も定められているので、ここに書いてないからと言って好き勝手やっていいわけではありませんよ?ということですよ。ガイドラインに書いてあるか否かは重要ではない?それでは禁止事項やガイドラインに書いてあっても人に迷惑さえかけなければ何をやってもいいということになりますよね。
    事実誤認を誘発したり扇動したりする発言は止めてもらいたいです。ルールはあくまでもルールですので。

    >>>本件のツールもスカイプもWEB上のシミュレーターも全て『禁止された外部ツール』であり
    とのことですが、では目が悪い人にとっては眼鏡が外部ツールであり、胃痛持ちの人にとっては胃薬が外部ツールであり、腰痛持ちの人にとっては良いイスが外部ツールということになります。
    FF14を快適にプレイするために必要な、スクエアエニックス社から提供されていない全てのものは外部ツールだとでも言うつもりでしょうか。
    (25)

  8. #8
    Player
    042's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Posts
    48
    Character
    Luna Celeste
    World
    Titan
    Main Class
    Bard Lv 100
    PCプレイヤーです。スレの趣旨とはずれていますが余りにも見てるだけが出来なかったので。

    数名から出ている案ですが、PCとPS4でサーバー、データセンターを分ける案は反対です。
    デメリットまで考慮してるのかあやふやなので書かせてもらいますが、絶や零式はともかく通常コンテンツ側CFが
    これまで以上にしゃきらなくなる可能性があります、そうではなく絶コンテンツだけ分けるって話ならごめんなさい。

    ツールについてはクリア出来るならなんでも宜しい状態になっていますので、他の方同様もう少し運営の説明が欲しい派。
    とにかくもって駄目な事は駄目ですが、プラットフォームで仕切るような事は悲しすぎるので。
    (15)

  9. 06-19-2018 04:00 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  10. #10
    Player
    Mefmera's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    414
    Character
    Ayane Chan
    World
    Zalera
    Main Class
    Conjurer Lv 4
    運営のスタンスは規約違反ツールは明確に禁止です。
    過去に吉Pがこう言ったとか、運営のスタンスは認めてるようなものだとか憶測や推測で決めつけて過激になっていませんか?

    ただ現状、トッププレイヤーなとの配信や動画
    をみると不正ツールを使用してるのではないか?思うのも当然だと思います取締りが出来ていない可能性が高いと自分も思います。

    しかし、動画や配信からでは不正ツールかどう見た目だけでは判断ができない、使用していてもそれを検知するシステムが構築出来ていないのが現状かつ問題点だと思います。

    過去の発言など揚げ足をとるかのように断罪するのではなく、不正ツールを撲滅するようにシステム作りから行ってくれと要望だけで良い気がします、ちょっと憶測や推測の域なのに決めつけて批判してるのが多すぎではないでしょうか。

    一向に改善されてない事に対する不満の気持ちが分からない訳ではないのですが感情的過ぎてプラスになっていない様にも見えます。
    (10)

Page 33 of 489 FirstFirst ... 23 31 32 33 34 35 43 83 133 ... LastLast