規約違反 に物申されるとはおもいませんでした。外部ツールの利用は規約違反にならないと主張されるのでしょうか…。
なんだかランダムが好きな方と同じ香りがしますね…。
交通量のない深夜の交差点なら、信号無視をしたことのある方も多いでしょう。
問題が有るのかと言われれば、まぁ多分問題ないでしょう。
とは言え、赤信号は止まれです。
「状況によっては止まらなくてもいい」と警官の前で主張するのでしょうか…。
規約違反 に物申されるとはおもいませんでした。外部ツールの利用は規約違反にならないと主張されるのでしょうか…。
なんだかランダムが好きな方と同じ香りがしますね…。
交通量のない深夜の交差点なら、信号無視をしたことのある方も多いでしょう。
問題が有るのかと言われれば、まぁ多分問題ないでしょう。
とは言え、赤信号は止まれです。
「状況によっては止まらなくてもいい」と警官の前で主張するのでしょうか…。
①②
あなたが良い規約違反悪い規約違反と言ったことに対しての返信を引用し、結局みんな善悪の話がしたい、善悪の議論をするべきと言うから
元はあなたが振った話だしテーマからズレるから嫌だって意味ですよ
だから他にも言ってる人がいると言われても、まとめて他の場所でやれば良いのにとしか
③
"規約違反だけど"リスペクトと言ってたのに、自分は規約違反と思っていない、では
規約違反行為(規約違反じゃない)をリスペクトしますか?
って、余計おかしいですよ
④
そもそも外部ツール使って高難易度攻略した行為についてのスレなんで
何をしたか、の部分は最初に言われてる
返信とは別に疑問
吉田Pは"技術屋だから"、ああ言っただけでボクと同じことを言っていた
これは"正しい"読み取りと解釈ですか?
私には勝手に決めつけて都合の良い解釈をしているようにしか見えません
・ツールやMODを使用することは規約に触れたり様々なリスクがある
だから使わないで下さい
・ツールやMODの正しい知識と理解があれば使っても問題無い
では全く違います
また、あなたはリテラシーを持ってればと言いますが
何を根拠とした正しい知識・理解なんですか?
少なくとも私は
FF14では、ツール利用などは規約でも公式説明でも使わないで、とされている為
FF14ではツールやMODは使わない方が良い
何が"ツール"になるかは、線引きは公開されていない為
どのツールなら良いとは言えないなど
FF14ではどうかを根拠にしています
いや、善悪で言ったら規約違反は悪ですよ。
そこをぼやかす事にはなんの意味もありません。
「文言に抵触する行為」という表現は、単なる言葉遊びではないでしょうか?
善悪はあくまでも客観的な法や規則に則って判断するものです。だから、状況(別のゲームであるとか、規約が改定されるとか)が変われば善悪は反転します。
また、すべての事に対して規約を定義する事もできません。だから、解釈が生じます。
その解釈が正しいのか、それとも間違っているのか、それをプレイヤーが決める事もできません。
決めるのは規約を作った運営です。
そして、規約に違反した(つまり悪しき行為をした)者を、どう裁くのかはまったく別の話です。
違反した人を裁く権利もプレイヤーにはありません(もちろん、通報する事や運営に対して意見する事はできます)。
ツールにしろMODにしろ、運営からの解釈はPLLで発表されました。
ユーザーはそれに従ってゲームをプレイし、もし意見や反論があればそれを運営に届ければよい事です。
Last edited by Yurashia; 03-05-2020 at 01:35 PM. Reason: 言葉足らずだったので
見通しがよく、幅が広く、直線が続く道路でも、速度超過は間違いなく違反で真っ黒ですが
あまり嫌悪感は持たれてないように感じます、ルールのほうが間違い、みたいな
ですが、安全を確認できる場合でも、速度超過は悪くない、という主張は通りません
事故の可能性を減らすことが優先されるからです
日本中のすべての道路に個別に制限をかけるのは現実的ではないので
ある程度一律で制限をかけざるを得ず、ルールと現状が合っていないケースは多々ありますが
私は自己責任で安全を確認した、危険なことはしていない、なんて言ってもダメです
(国によっては通るところもあるようですが)
安全を確信したうえで、誰もいないところでや飛ばす分には知ったこっちゃないですが
発覚した時点で何がどうあってもダメなもんはダメです
かといって、安全第一ならすべての道路の制限速度を20km/hにしたらいいかといえば
普通に考えてそんなわけないです、安全な範囲でできるだけ早く走れるべきです
ところで毎回乗る前に車両点検してますか?運転手の義務なのでしないと違反ですよ
スレッドタイトルに関係ない話はやめてくださいね
とても分かりやすい例え話しでした(^^)
ありがとう御座います(いいね押しました)
【いっぱいお返事がありましたので、今日は主張の投稿ではなく返信のみします】
ボクは「規約違反と一口に言っても単に規約の文言に抵触するだけ」も含まれてるし、
規約の運用方法や規約の能力を語らずして一概に「規約違反=悪だ!」なんて言えないという事を言ってるんですが、
こうしてボクが話を具体的にしようとしたら「犯罪者を尊敬するのか?」と突然違う方向に意見を向けるの、
何かおかしくはないでしょうか?
単にあなたが「規約違反がそのままリスペクトを欠く要因にはならない」という文章を見て、
あなたが想起した事を書いただけで、ボクが書いた内容を斟酌されてない点が釈然としないです。
しかも、その飛躍の仕方が「犯罪者を尊敬するのか?」はいくら何でも行き過ぎで、
内容ではなくお話の仕方として、なかなか失礼だと思うのですけれども…
(もっとも同じように”犯罪したからと言ってそれがリスペクトを欠く要因にもならない”とも思いますが)
FF14で簡単に説明すると、あなたが「PvPにおける死体の上でジャンプ連打する行為」はとても嫌な気持ちになるので「悪」だと思い、
規約にも「死体ジャンプはハラスメント」と直接書かれていたとします。
これがある日突然規約で「死体上ジャンプはハラスメントに該当しない」と反転したらどうですか。
規約が反転した時に、あなたの心は一瞬で変わりますか?変わるわけないでしょ。
もし規約とともに心が変わるのであれば、単に規約に従属してるだけなので、何も考えてないという事と同じなのです。
これはフロムのいう自由さを簡単に言ったもの(語弊もあります)で、
善悪とは自身の心から真に生み出されたものでなくてはならず、規約とか他者みたいな”何か”に従う事で生まれるものじゃないです。
(参考:「悪について」「愛するということ」)
これを知らなくても、善悪という心に存在する道徳的なものを「客観的な法や規則で判断」という表現を取る事は、
何かおかしいと引っかかってもらいたいです。
そして、その起源については、フロムが影響を受けたカント(18世紀の哲学者)の考えまで遡ります。
更にそのカントはルソーに影響を受けているので… キリがないですね、やめておきましょう。
別にボクはマウントしたいわけではなく、「善悪とは」というテーマは絶対に昔から誰かが考え、まとめているものなので、
それは簡単に想像してもらえると思うんですが、で、
かつてどういう議論が存在して、どう発展して、どういう風に「人類が善くあろうとしてきたか」知った上で、
ボクが説明しているこの土台の上に今の話が存在するという形にした方が、
あなた独自の説を展開するより有意義な結論に結び付きうると考えているからです。
ボクは否定する事が目的ではないので、
こうしてしっかり「スレのテーマのどこに繋がるか明確にして」「自分の考えを述べ」「出典を明らかにして」「具体例を挙げて」伝える事を心がけていますが、
どうでしょうか。
ボクが書いた内容に触れられていないので、「物申された」という一点だけで返信したのだと思いますが、
まずは一度読んで下さい。
ボク「問題あるかどうか」じゃなくて「どう運用をしていくか」と書きました。
あなたが例をあげたので、ボクが出す例じゃなく、あなたの例にのっかる形で説明を重ねます。
>「状況によっては止まらなくてもいい」と警官の前で主張するのでしょうか…。
と言われても、いや、そりゃそうでしょ、しますよ。
赤信号無視したその状況が
1.車両が緊急自動車(パトカーとか救急車とか)であって十分注意して進行する場合
2.緊急避難である場合※
なんかは別に「止まらなくていい」です。
これ、屁理屈なんじゃなくて、個々のケースを見た場合に起こる、当然議論すべき内容なんですよ。
なぜ赤信号を無視して通行したか、それはどういう状況で止まらなかったか、緊急避難性はあるか、どの程度か?
それ見ないとその人への評価してはいけません。
※緊急避難とは?が疑問になると思うので説明しますが、
何か危険が起こった時にそれを回避するため違う罪を犯す(暴漢に追われたので知らない人の家に逃げ込んだ、とか)事です。
実際、信号無視だが緊急避難を主張したケースを紹介します。
「妻が出産間近なので急いでて信号無視をしたが、これは緊急避難で違反にならないのでは?」という判例があります。
しかし、その時は認められませんでした。これも「"その状況、その人でのみ”緊急避難が認められなかった」というだけであり、
これを「出産のために赤信号を無視する事は緊急避難にならない」と一律結論付ける事も不可能です。(状況が違えば認められるケースだってあるでしょう)
同じように、救急車が赤信号無視する事だって無条件に認められているわけではないです。状況によっては、よくないと判断されるケースもありますよ。
こんな風に個々のケースをしっかり見て話す事が、議論なんですね。
「赤信号無視はそもそも道路法違反」「法律違反は悪!」とかじゃないのです。
なぜ信号無視をしたのか、どういう効果が発生したのか、どこまでのリスクが発生しうるのか、均衡は取れているのか、元々のルールは何を想定しているのか、
どこまで拘束力があるのか、細部まで考えて、ようやく議論になるんですよ。
さっきも書きましたけど、ボクはそういうフワっとした事を言われると、具体例を考えるし、言えるんです。
あなたが想像した「状況」は「夜、誰もいない赤信号で」ぐらいのイメージで止まってるかもしれませんが、
ちゃんと議論を前提にするならどれだけ話が広がる表現になるかは、書いた通りです。
このスレで起こってる話についても、これと全く同じです。
という事を言ってるんですね。
どうでしょうか、あなたが出した例に乗っかった形なので、分かりやすかったかなと思います。
不明な点があれば教えてくださいね
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.