Page 218 of 489 FirstFirst ... 118 168 208 216 217 218 219 220 228 268 318 ... LastLast
Results 2,171 to 2,180 of 5044

Hybrid View

  1. #1
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    ええ、「という事も言えます」と書いた通り、VCはこのスレッドでの議論は焦点としていないです。
    最初に言った通りVCが規約違反なんて誰も主張してませんしね…

    ”外部ツールは禁止”という表現はとても広いもので
    吉田氏から「外部ツールにボイスチャットも含めるのか…(略)」という回答があったように、外部ツールという表現はVCすら含める事が出来る表現だし、
    含めるような表現である事にも利点もあります


    #1に書いてあるように、話をより狭くしなければならないよ、という話なんですが、
    どうにも話を広くして…一番広い定義を喋って、それが「核心」だと勘違いしている人が多いので、そうじゃないよという事を伝えているのです…
    (0)

  2. #2
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,473
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Akiyamashuuichi View Post
    ええ、「という事も言えます」と書いた通り、VCはこのスレッドでの議論は焦点としていないです。
    最初に言った通りVCが規約違反なんて誰も主張してませんしね…

    ”外部ツールは禁止”という表現はとても広いもので
    吉田氏から「外部ツールにボイスチャットも含めるのか…(略)」という回答があったように、外部ツールという表現はVCすら含める事が出来る表現だし、
    含めるような表現である事にも利点もあります


    #1に書いてあるように、話をより狭くしなければならないよ、という話なんですが、
    どうにも話を広くして…一番広い定義を喋って、それが「核心」だと勘違いしている人が多いので、そうじゃないよという事を伝えているのです…
    こういっては何ですが広くしてるのはあなた自身かと。
    「違反に当たらない行為」や「規約で許される行為」などといった話にしてしまうと規約における是非ひ話が及ぶのは
    当然です。それは私が行った返信に書いてあると思うのですが・・・・・・。

    規約違反であるかは本来問題でありません。運営が規約違反であっても罰則を付与するほどの有責と認めてないなら
    罰則は発生しないかもしれません。(というよりVCってこの類でしょ?運営も含めたくないけど含めるしかないって
    判断で聞かれたらダメって言ってるんだし。)

    あくまで、「現状の運営の対応が正しいか。」つまりは有責判断についてのみ話すのならスポットは小さくなるでしょうね。
    ただし、判断基準はまちまちですので言い合いにならない配慮は必要ですが。
    (5)

  3. #3
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    こういっては何ですが広くしてるのはあなた自身かと。
    「違反に当たらない行為」や「規約で許される行為」などといった話にしてしまうと規約における是非ひ話が及ぶのは
    当然です。それは私が行った返信に書いてあると思うのですが・・・・・・。

    規約違反であるかは本来問題でありません。運営が規約違反であっても罰則を付与するほどの有責と認めてないなら
    罰則は発生しないかもしれません。(というよりVCってこの類でしょ?運営も含めたくないけど含めるしかないって
    判断で聞かれたらダメって言ってるんだし。)

    あくまで、「現状の運営の対応が正しいか。」つまりは有責判断についてのみ話すのならスポットは小さくなるでしょうね。
    ただし、判断基準はまちまちですので言い合いにならない配慮は必要ですが。
    しじみさんとのお話ならばそうしますよ。
    他の人は「規約違反である事そのものを悪としている」人がいるのでこんがらがるのです。
    ボクは他人に合わせてその人の立場でものを言っているので、広げたい人へのボクへのコメントを見たら広げたいという風に見えるのはしょうがない事なのです
    (0)

  4. #4
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,473
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Akiyamashuuichi View Post
    しじみさんとのお話ならばそうしますよ。
    他の人は「規約違反である事そのものを悪としている」人がいるのでこんがらがるのです。
    ボクは他人に合わせてその人の立場でものを言っているので、広げたい人へのボクへのコメントを見たら広げたいという風に見えるのはしょうがない事なのです
    私自身も申し上げてますが規約違反自体は悪です。
    そこは変えようがありません。許される行為などはありません。
    これは、行為の善悪ではなく規約が持つ契約の強制力と同意した
    我々に課された遵守義務の問題ですと何度も言わせてもらってます。

    「違反に当たらない行為」や「規約で許される行為」などといえば
    この順守義務に対して無視してよいという話になりかねません。だから話が広がるんですよ。
    規約違反でしょ。悪いでしょ。と言われたらそうですね。って言っとけばいいでしょ。それは
    間違いないんだもの。
    (10)

  5. #5
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    私自身も申し上げてますが規約違反自体は悪です。
    そこは変えようがありません。許される行為などはありません。
    これは、行為の善悪ではなく規約が持つ契約の強制力と同意した
    我々に課された遵守義務の問題ですと何度も言わせてもらってます。

    「違反に当たらない行為」や「規約で許される行為」などといえば
    この順守義務に対して無視してよいという話になりかねません。だから話が広がるんですよ。
    規約違反でしょ。悪いでしょ。と言われたらそうですね。って言っとけばいいでしょ。それは
    間違いないんだもの。
    ん?現実の話ですか?ゲームの話ですか?
    現実だとルール違反でも悪にされない行為なんていくらでもありますよね…

    しじみさんは「VCも悪い事ですよね」って言われたら「そうだよ」という回答ですか?
    (0)

  6. #6
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    いや、構成要件に該当する違法で有責な事実が犯罪になるので、構成要件に該当する事がそのまま見つかったとしても罰せられるとは限らないじゃないですか
    チリ紙のようなものなら学説上の財物性を欠くので窃盗罪を構成しないじゃないですか
    規約や法律はあくまでもルールを定めたものなのでそこから悪とか善とか考えるのは本当の意味での悪や善ではなくないですか?

    「VCは悪い事だ」って言っても、じゃあその悪とはどういう意味なのか、やるべきじゃないという意味での悪なのか…
    全く分かんなくなりますよ
    (0)
    Last edited by Akiyamashuuichi; 12-10-2019 at 11:11 AM.

  7. #7
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,473
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Akiyamashuuichi View Post
    いや、構成要件に該当する違法で有責な事実が犯罪になるので、構成要件に該当する事がそのまま見つかったとしても罰せられるとは限らないじゃないですか
    チリ紙のようなものなら学説上の財産性を欠くので窃盗罪を構成しないじゃないですか
    規約や法律はあくまでもルールを定めたものなのでそこから悪とか善とか考えるのは本当の意味での悪や善ではなくないですか?

    「VCは悪い事だ」って言っても、じゃあその悪とはどういう意味なのか、やるべきじゃないという意味での悪なのか…
    全く分かんなくなりますよ
    ちゃんと読まないと。
    法上の窃盗罪に当たるなら悪いことでしょ。当たらないならその時点で窃盗罪ではないですよ。
    規約はそういった法におけるもので「外部ツール」と書かれてる以上はその範囲内は
    抵触し違反を行う事になります。
    規約違反上の悪とは
    ①規約における強制された遵守義務違反。
    ②約束は守りましょうというモラル違反。
    「VCは外部ツールだから規約違反。 規約違反は悪いのです」というのは
    この2点から。
    「VCは悪いこと」という話はこれとは別問題。これも説明済み。

    その部分は罰則において考慮されるだけでしょ?
    ①FF14のクライアントに干渉しない。
    ②製作者がしっかりとしておりそれなりに安全性が担保されてる
    ③そもそも、代替え手段があり明確な禁足事項としての対応が取れない。
    ④コミュニティー内においてコミュニケーションツールとして高い能力を発揮する。

    まぁ、こんな形でVC自体が許容されやすく罰則が発生するほどの有責行為に類さない
    という判断自体は妥当でしょ。誰もそれは否定しないし。
    「VCが悪いことだ」という話はこの辺で何が悪いの?って聞くぐらいの話。
    (7)

  8. 12-10-2019 11:40 AM
    Reason
    暴言・侮辱・誹謗中傷にあたる内容が記載されていたため削除いたしました。

  9. 12-10-2019 11:47 AM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  10. 12-10-2019 11:55 AM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

Page 218 of 489 FirstFirst ... 118 168 208 216 217 218 219 220 228 268 318 ... LastLast