Page 111 of 454 FirstFirst ... 11 61 101 109 110 111 112 113 121 161 211 ... LastLast
Results 1,101 to 1,110 of 4532
  1. #1101
    Player
    tenla's Avatar
    Join Date
    Sep 2017
    Posts
    48
    Character
    Tenla Tsukinagi
    World
    Hades
    Main Class
    Paladin Lv 90
    Quote Originally Posted by Akiyamashuuichi View Post
    外部ツールは規約違反          : 現時点で事実です
    運営(吉田PDさん)が黙認スタンスを続けている : 現時点で事実です
    外部ツールの使用が認められている     : 誰も(吉田PDでさえ)そんなことは認めていません

    Akiyamashuuichiさんがどのようにお考えなのかはご自由ですし、正直、興味もありません。
    ただ、間違った考え方が広まるのは嫌だなと思ってコメントしただけです。

    企業が提供しているサービスである以上、規約が正であるべきなのに、それが守られず放置される現状をなんとかしてほしいと願っています。
    外部ツールを公式に認めるならそれも良しです。
    ただし、外部ツールが蔓延して何でもありなFF14には魅力を感じませんが。
    (26)

  2. #1102
    Player
    Millais's Avatar
    Join Date
    Jun 2015
    Posts
    17
    Character
    Millais Rainsworth
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Fisher Lv 80
    Quote Originally Posted by Akiyamashuuichi View Post
    ・規約にはダメだと書いてある
    ・線引きについては公開しない
    ・各自の責任で判断して欲しい
    これで何故「じゃあ使ってオッケー」な発想になるんですか?理解不能なんですが。
    「利用規約により禁止されている」この一文が全てだと思うんですが。

    「具体的にどのツールが禁止事項に該当するのかしないのかという点につきましては、すべてのツールに対してどれがセーフでどれがアウトの線引きを公開することはありませんので、申し訳ありませんがお答えすることはできません。」
    については無数に存在するすべてのツールに対応はできない(現実的に考えて不可能)から、こう答えるしかないのではないかと思うのですが如何ですか?

    どんな自己理論を並べたところで「規約違反」ですよ
    (38)

  3. #1103
    Player
    Hirobumi's Avatar
    Join Date
    Aug 2012
    Location
    グリダニア
    Posts
    150
    Character
    Tomato Pudding
    World
    Chocobo
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    本来ならばアドオンでカバーすべきだった部分を
    外部ツールがカバーしてしまっているのが事の元凶だと思います。

    本来は公式で実装したい機能だったので排除するわけにはいかず、
    かといって外部ツール全般を容認してしまうと
    自動化ツールなどより危険なツールまで容認してしまうのでそれも出来ず、
    恐らくそれが今の中途半端な対応に繋がっているのでしょう。
    (5)

  4. #1104
    Player
    lafrecia's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    758
    Character
    Laf'a Recian
    World
    Alexander
    Main Class
    Paladin Lv 90
    Quote Originally Posted by Itezora View Post
    近年思ったのは「FFXIVがツールをちゃんと取り締まる誰しもにフェアなゲーム環境を提供していますよ」とうたってユーザー拡大を目指していた訳では無く
    「海外ユーザーにも遊びやすい日本産のMMOですよ」と謳ってゲームユーザー人口の拡大を目指し、またそれを近年実現したことが非常に大きいと思って居ます。

    私もそう思いました。
    レイドレースは金銭のかかった公式の賞レースではないんだから、そんなに厳格にレギュレーションを決めるよりも
    プレイヤーの間口を広げて、より多くの人に遊んでもらえたほうがいい ってことですよね。
    日本以外の国ではMMOに外部ツールを用いるのは文化として根付いていますし、
    それを明確にNGとしてしまったら海外勢の間口を一気に狭めてしまいかねません。

    日本にはまだそういう文化が根付いておらず、潔癖な方が多いのかもしれないですが
    あくまでビジネスとして考えた時に、いまぐらいの緩さで運営することのほうがユーザー確保に繋がるということでしょうね。

    プロデューサー判断としては正しいと思います。


    まぁなので、規約上の記載も「ゲームバランスを崩す外部ツールの禁止」と変更しておくべきですね。
    いまはただ「外部ツールの禁止」としか書かれていないので、このような議論が生まれてしまうんだと思います。

    規約を変えたうえで、今回のレイドチームのツール利用はゲームバランスを崩すレベルのものではない、
    とはっきり明言すれば済む話なんじゃないかと。

    毎回毎回こういうふうに荒れてしまうのだから、規約の改修を急ぐべきだと思います。
    (18)

  5. #1105
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    ①吉田氏は何が良くない事で何が良い事かは線引きをし、僕らがやって欲しくない事はそもそもできないようにする責任があると言っている
     →反対解釈として、これだけ長い間出来るものであれば、”そもそもやって欲しくない事ではない”と考えられる
    ②GMは「利用規約」と「禁止事項」を使い分けしている。禁止事項についてはセーフかアウトかという線引きを持ち出している
     →利用規約上「ダメだ」というものでもそれが禁止事項に該当するかどうか(セーフかアウトか)という切り分けがある
    ③「外部ツールは一律アウトだから絶対やるな」ではなく「何が禁止事項に該当するかどうかは自己判断で」で締めくくられている


    こういった事実を無視して「利用規約違反だから、はいエンドオブストーリー!」ってなるのは話を押し戻してるだけなので、
    先進ある方向に話を広げて貰いたいなと思いますね…
    (4)

  6. #1106
    Player
    kisk's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    43
    Character
    Axel Tusk
    World
    Asura
    Main Class
    Viper Lv 100
    Quote Originally Posted by Akiyamashuuichi View Post
    これ疑問なんですけど、これだけ吉田氏にそういう文化も大事にするよって言われてるのに、なんで処罰して欲しいんですか?
    「規約違反だから」という回答には、その規約出してる所のトップが「おおっぴらに使用しても処罰無し」という姿勢を見せているので理由にならなくないですか?
    そういう文化を大事にするのは良いことだと思います。ゲームの多様性を広げますからね。
    処罰して欲しいのは「MOD・ツール」ではなく、「規約違反」です。
    >>「規約違反だから」という回答には、その規約出してる所のトップが「おおっぴらに使用しても処罰無し」という姿勢を見せているので理由にならなくないですか?
    まずこの『規約違反だから』という回答と『その規約出してる所のトップが「おおっぴらに使用しても処罰無し」という姿勢』この2つは切り離して考えるべき問題です。
    まず規約というものは遵守されるべきものです。そして吉田氏の姿勢はこの規約とはなんら関係ありません。
    規約が遵守されなければ、例えば別の規約違反で処罰されたときに「この規約違反は許されているのに、なぜこれは許されないのか」と言われるでしょう。
    (17)

  7. #1107
    Player
    MisatoMisa's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    3,076
    Character
    Misa Pon
    World
    Masamune
    Main Class
    Sage Lv 100
    Quote Originally Posted by Hirobumi View Post
    本来ならばアドオンでカバーすべきだった部分を
    外部ツールがカバーしてしまっているのが事の元凶だと思います。

    本来は公式で実装したい機能だったので排除するわけにはいかず、
    かといって外部ツール全般を容認してしまうと
    自動化ツールなどより危険なツールまで容認してしまうのでそれも出来ず、
    恐らくそれが今の中途半端な対応に繋がっているのでしょう。
    公式にアドオン化したら提出されるすべてのツール精査しなくちゃならないし、
    運営負担も増えるでしょうからねぇ。

    てか結局悪質な使い方してる人のみ通報だけでいい気がする。
    個人的に晒されて酷いとか、馬鹿にされて酷いとか無いし。

    ナビシステム?ってのも別に無敵とかじゃないし、結局くると分かってても操作は人間だし。

    これも個人的だけどあれやってこれもやって回避して攻撃とかもう頭の処理追い付かないし。
    (5)

  8. #1108
    Player
    Rukachan's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    2,344
    Character
    Mao Panda
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 70
    規約違反だと思うのであれば「スペシャルタスクフォースへのご報告」して運営の判断に任せればいいと思います。
    こんな場所でゲーム内の自治権みたいなものを出して運営がそれを認めてしまうと次から次へと要望がエスカレートするのが見えてるから逆に手が出せないと思います。

    ツール関連でアウトだった場合には実際に処罰されているのですし。

    グレーゾーンで行われている行為はある日突然に処罰が決定されて粛清の嵐が吹き荒れるのは生放送関連での大量処分でもわかってる事。
    だからグレーゾーン関連でこれは大丈夫と判断された事も決してその後ずっと安全でもなく、もし違反していると思ったら「スペシャルタスクフォースへのご報告」をすればいいと思います。
    その投稿数が多くなればなるほど、運営だって無視はできないでしょ、実際に生放送関連もトラブルが多かった結果だと思うし。

    それに「この規約違反は許されているのに、なぜこれは許されないのか」と言われるでしょう?
    現状で許されているように見える事も「対処する方法が出来次第対応していく」関連の規約違反もあるでしょうし、公式が認めない限りは許されている訳ではないでしょうに。
    公式的に計測されるツール関連等が合法であると言う通知がなされてない以上、限りなくホワイトであろうと処分される可能性はない訳ではなく、許されている訳ではないと思いますね。
    (6)
    Last edited by Rukachan; 11-20-2019 at 11:18 AM.

  9. #1109
    Player
    Millais's Avatar
    Join Date
    Jun 2015
    Posts
    17
    Character
    Millais Rainsworth
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Fisher Lv 80
    現状このスレでは、「利用規約違反である」ため「ダメかと聞かれればダメ」が結論ですよね。
    先進ある方向に話を広げたいのであれば規約改善に関するスレ等を立ててそちらで議論を行えば良いのではないでしょうか。

    自己解釈・自己責任でツールを使用するのは構いませんが、それを正として持論を振りかざすのは些か危険な行為に思えます。
    (10)

  10. #1110
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    >まず規約というものは遵守されるべきものです。

    規約の遵守も、白か黒かの二分じゃないですよ、何が何でも守らなければいけないところと、緩和されているところがあります
    ユーザーが自己勝手な解釈で白だというのは当然NGですが、今回その開発のトップの意見とその意見に沿った対応状況なので、緩和の度合いも大きくなるとしか言えないです


    例えば…
    FF14は15歳未満は利用禁止ですけど、8歳の人と14歳10か月の人が規約に対して負うべき責任は一緒とは言えないはずです。
    20歳未満のプレイヤーは保護者が規約読む必要ありますけど、こんなの「書いてあるだけ」じゃないですか。
    FF14はFF14データを現実世界での対価で授受することを禁止してますけど、
    別にリアフレ同士で「お前禁断整えるために100万ギルやるわ」「マジかありがとう、今後の飲み会でおごるわ!(対価発生)」みたいなの、
    他者が見えるところで言ったとしてペナルティ食らわないでしょ。

    でも、どれも規約違反なので公式にこれらをやって良いですか?保護者に読ませなくても良いですよね?って尋ねたら「ダメです」としか回答されないの分かるでしょ。
    そこで終わらないのが面白いところなんですよ
    ダメです、というところが議論の出発点なのに、ダメだからダメなんだ!は、規約もアメーバのように柔軟な形を取ってると思えない人の発言です。
    規約はアメーバが一番大きく広がった部分で書かれていて、聞かれたらそれを答えるしかないけど、実際に適用を考えていく場面では縮小したり形を変えるものだと思ってください

    あとこれ読み方のポイントなんですけど、「何を守るためのルールか」ってところを一番考えた方がいいですよ
    (6)

Page 111 of 454 FirstFirst ... 11 61 101 109 110 111 112 113 121 161 211 ... LastLast