個人的なイメージはこんな感じ
ヘルメス「僕が作ったカイロスが許されないならば、皆が造った創造物や、そこに居るチンチクリンな使い魔も存在を許されない筈!皆等しくグレーな存在に筈だ!」
「そしてグレーがアウトならエメトセルク、あなたの着ているローブだってグレーじゃないか(ドヤァ)!カイロス起動!」
Σσ(^ω^#)パッチン
ヒュトロダエウス「あーあ、使っちゃ駄目って言われてたのに…」
個人的なイメージはこんな感じ
ヘルメス「僕が作ったカイロスが許されないならば、皆が造った創造物や、そこに居るチンチクリンな使い魔も存在を許されない筈!皆等しくグレーな存在に筈だ!」
「そしてグレーがアウトならエメトセルク、あなたの着ているローブだってグレーじゃないか(ドヤァ)!カイロス起動!」
Σσ(^ω^#)パッチン
ヒュトロダエウス「あーあ、使っちゃ駄目って言われてたのに…」
と言うか外部ツール一括りだけど、
今回の場合解析改変の類のツールだったのでは?
外部ツールなんて表題?名目?だから揚げ足取りのようになってるし。
吉田p「もし、何かしらの外部ツールをつかってもいいですかと聞かれると、NGです」
「FF14と一緒にDiscordも使いたいです。つかってもいいですか?
吉田p「うーん・・・」
「遠くの友達とVCしたいです。いいですか?」
吉田p「それは別にアリじゃないですか」
Discordにパッチを当てるだけでFF14から直接ログを吸い取って画面に通知を出せるようになったら、
Discordも使ってはいけない外部ツールの仲間入りになるわけで。
だからVCと具体的なツール名を別で話してるんですよね。
どんなツールを使ってはいけないかではなくて、
どんな事してはいけないか、という風に考えればいいと思います。
ACTを起動してても、例えば現在時刻と天気予報だけしか表示されていないのなら、1ミリも規約には引っかからないし、
Discordに変な改造をして、ゲーム内ログを吸い出すようにしてたら最悪の場合BANされる。
難しく考える必要はないと思います。
VCはスマホでやってるのでVCやdiscordが外部ツールならスマホも外部ツールってことになりますか?
FF14してる間スマホ使ったらダメってもうわけわからんですよね。
この話にVCを持ち出してる人はVCも外部ツールだしそれが許されてるなら
論点になってる某ツールもOKだよね?って言う
強引に正当化しようとしてる人達だと思ってました…
オンラインで他のプレイヤーと協力して進める必要がある以上、VCを使いたいと考える人は多くなりますね。
それはコンテンツ攻略のためではありますが、
CWLS等でのVCとなるとそれぞれ別のコンテンツに行きつつVCで雑談するなんてこともあります。
チャットだとどうしても行動(移動や攻撃)を止めないとできないので、
スムーズなやり取りを求める人や攻略に限らない雑談をしたい人はVCを使うことが多い印象です。
VCが無いと楽しめないというよりも、元々楽しいものをVCしながらやることでもっと楽しもうぜ!というイメージですかね。
一人で黙々とやるよりみんなでわいわいとやる方が楽しい、みたいな。
これに関しては人それぞれの感覚があるのでどちらが正しいとも言えません。
オフゲーとオンゲーの違いですかね。
オフゲーだと発売後に自分で考えて攻略する人、攻略本を見ながらやる人、それぞれいても他の人に影響しません。
ですが、オンゲーだと1人の行動が他のパーティメンバーに及ぼす影響(蘇生してもらう、デバフを付けてしまうなど)があり、
予習してこいだとかなんだとかありますね。
(一応言いますがNに関しては予習必須だとは思っていません。
高難易度も未予習であることを公言して人を募るのであれば問題ないと思っています)
また、FF14のコンテンツは割とギリギリまでチェックしてたり調整してたりします。
だからこそ今の間隔でパッチを出せています。
そうなると攻略本が公式から出せるのは完全に調整が終わってから構成に入ることになり、
出版できるようになった頃にはコンテンツの旬が過ぎてしまっているかもしれません。
以前コンテンツ制作されてる人(確か須藤神)がステージでお話されてるときに
開発想定以外の攻略法が見つかることがあるから、ヒカセンは凄いと思うという旨の発言をされてました。
(吉Pだったかコンテンツスタッフだったか忘れましたが)
情報まとめサイト(装備の見た目等をまとめたりしてくれてるサイト)や攻略サイトも
FF14のコミュニティのひとつだと考えているんだと思います。
実際に過去のPLLで「情報を共有して」と発言していたことがあります。
吉P散歩で高難易度レイドに行くときも
という発言もありましたね。俺(吉P)がマクロ用意したら『それが運営想定か』ってなりそうだから用意しなかった。
PT入った人に出してもらう。
公式から答えを出すのではなく、プレイヤーの中で答えを探し、情報共有をしてもらいたいんじゃないかと思うので、
攻略本が出ることはないかなと。
新生10周年おめでとうございます!
そうなるとは思いますけど、それを使ってるかどうかは運営にも分からないから処罰しようがないと言われています。
他のツールも一緒です。使ってても運営にバレなければ今までだって処罰されていないんじゃないです?
運営の線引きで外部ツールは全てダメだとしているのは、ラインの内側に潜り込む方法がいくらでもあるからそうしていると言うだけで、今まで通りVCしてて誰にも迷惑をかけなければ何も無いと思いますよ。暴言吐いたりしたらダメでしょうが。
素朴な疑問なんですけど、discordはどうなんだとかAct(の計算機能)はどうだって言ってる人達って、本当にこれひとつひとつの可否を吉田Pの口から聞きたいと思っているんですか?
正直この辺の話って、現実で言うと「深夜で車通りが全く無いところで赤信号なのに横断歩道を渡るのは法律違反か否か」ってくらいの感覚なんですけど…
良いか悪いかと言われればそりゃ悪いけど、そんな誰も見ていないことひとつ取って大騒ぎされても、っていう。
お巡りさんに「これって悪いことですよねぇ?!」って言ったところで、そりゃお巡りさんは「悪いことですね」って言うしかないし、だからってそれをやった人を指さして「あの人それやってるんですよ!」って言われても正直クソめんどくさいなって思われるだけだと思うんですけど。
多分多くの人が「黙ってやってれば誰にも迷惑かからないのに、鬱陶しいな」って思いながらここのやり取り眺めてる気がします。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.