運営として、PVPをe-Sportsとして推していきたい、大会を開きたいという
目標はまだ健在なのでしょうか?もしそうならこの問題ってグレーにしておいたら
絶対ダメなんじゃないでしょうか。今回の絶で改めて浮き彫りになっていますけど
ACTの有り無しで明らかにギミックの難易度が変わってますよね?
PCとPS4で超えられない差が付いてますよね?PS4でボイチャもありますけど
ボイチャはPCでもあるのでそういう意味ではプラットフォーム間での差が無い。
競技として成立させるならレーティングの統一は必須ですし、絶や零式のW1st争いなんて
言ってしまえば名誉だけで実利は無いですけど、e-Sportsの大会で賞金とか絡んだら
なぁなぁじゃ済まされませんよ。
何処までがツールかというのは確かに悩ましいとこですが、ここは最低限
「サーバーから送られてくるパケットの解析、PC上のメモリ等で展開されているゲームデータを解析して
何らかの表示等を行うもの」とかある程度具体的に踏み込んで、規約に明記していくべきでは?